表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
319/366

「英雄の剣作戦」(前)

あたふたと逃げていて、後頭部の電子眼が爆発を見た。

  異様な振動を見せていた白金の盾が、爆発したのだ。


おそらく盾が破られた時、自爆するように仕掛けがしてあったのだろう。

  大爆発であった。

巨大な圧力波にあおられ、ぼくのメタルボディが宙に舞った。


ミトラが、フーコツが、ゴルポンドさんが、ギュネーさんが、エルビーロさんが、ええっと言い落としはないかな?

 な仲間が軽々と、ヘシ折れた樹木に(まぎ)れてフッ飛んでいる。


  しかし、皆んなの盾は役に立っているように思えた。

それにしても白金の盾、爆発とはナニ事だ。

  バクダンオオアリか?!


ドラグザンの反撃はなかった。

  爆発に巻き込まれて(はかな)くも絶命していたのだ。さもあらん。

白金の盾を破るような敵は、仲間もろとも殺してしまおう。

  と言うスハイガーンの考えであったかも知れない。


()ぎ倒され燃える雑木林跡に、盛大に大水球を射っているフーコツ。不死身(チート)か?

ジュテリアンも紫紺の煙、「無能(ニュル)なる空気(アリア)」を射出して、あちこちに散見される炎の消火に努めていた。


ぼくは爆発した白金の盾に近かったため、あちこち傷つき(へこ)んでいたが、今は大きな十字型の鉄靴(サバトン)で、くすぶる地面や炎を踏み鎮火に(いそ)しんでいる。


メタルボディだし、血は流れていないし、こんなの相手に戦っていた大魔王デスラモゴラは、さぞかし大変だったろうと思う。

  負けて当然だったかも知れない。


消火仲間には、いち早く撤退して無傷のザミール、カメラートのモヒカンコンビが居た。

  革靴に濡れた布を巻いて、炎を踏んでいる。


「オイラたちの戦いで、大きな雑木林が死んじまいましたねえ、兄貴」

  と、カメラートさん。

「なあに。復活するさ。植物はシブトイんだぜ」

  と、兄貴分、ザミールさん。

「俺ら人間が死に絶えた後は、虫と植物の世界になるそうだぞ」


「へえ、たくましいんですねい」

  半信半疑の顔で応じるカメラートさん。

しかし虫と植物の世界は本当だろうと、ぼくは思った。


コラーニュ、マークンドラの回復役(ヒール)の治療を受けているゴルポンドさんら戦士団。

  もう、起き上がっているミトラやエルビーロさん。

大事がないようで、良かった。


「消せ、消せ! 火を消すのじゃ!」

  と、ぼくらにハッパを掛けるフーコツ。

この人間でないナニかなお嬢さん、実は攻撃杖(アタックロッド)は、おおむね人間以外に優しい。


雑木林の中に倒れていた魔族の遺体は、キレイに吹き飛んでいたが、それは警備隊に探してもらう事にした。

  そこまですると、中々の重労働になるからだ。


「あっ、コレはゴルポンドさんの大剣じゃないですかい?」

  と地面に(かが)み込むカメラートさん。

そこは、爆発した雑木林から少し離れていた。


「おう、間違いない。牙烈(がれつ)丸十三世だ」

  折れた木に刺さっている大剣を見て言う、ザミールさん。

「折れてねえ。ヒビも入ってねえ。さすがゴルポンドさんの名刀!」

  ゴルポンドさんの大剣の名前、初めて聞いた気がした。


そして、「英雄の剣」は、岩に刺さった状態で地面に転がっているのが見つかった。

  折れてない。ヒビもない。

「さすが、オララ工房の逸品!」

  と、喜ぶミトラ。


ミトラの伝説の斧もツンと澄まして、かなり遠くに落ちていた。

さいわい、雑木林の外で待機していたマークンドラさんが、爆発に吹き飛ぶ斧を見ていたのだ。


「呼べば手に戻ってくる」と言う話であったが、その戻る軌道上に人がいた場合、斧でカチ割る事になる。

  見当がついていたので、ミトラは地道に探したのである。


ゴルポンドさんの大剣も、英雄の剣も、そしてミトラの伝説の斧も爆発に吹き飛ばされたわけだが、誰かに当たるとかなくて良かった。


  あと、エルビーロさんの六角棒も、落ちていた。

五つに分かれていたが、鎖でひとつにつながっていた。

「これ、五節棍(ごせつこん)じゃないの」

  拾い上げるミトラ。


「ああ、これはかたじけない」

エルビーロさんはミトラの手から引ったくるようにして、チャキチャキと一本の六角棒に戻した。


「五節棍使い!」

  とエルビーロさんを指すミトラ。

「あなたも斧使いではありませんかい!」

  エルビーロさんも負けずにミトラを指し返した。

そしてふたりは、カラカラと笑い合った。


「初見殺しの仕込みなれば、何卒(なにとぞ)、ご内密に」

  と、頭を下げるエルビーロさん。

「同じく。あたしの斧は皆んな知ってるけど」

  と、ミトラも頭を下げた。


コラーニュさんもそう言えば、眼前暗黒感(たちくらみ)が使える事を黙ってたっけ。

  やはり無頼の徒は、秘め事を作ってナンボなのか?


(そう言えば、メリオーレスさんの得意技ってなんだっけ?)

  と、ふと思うぼく。

(『無力化(パラライズ)』)と、サブブレイン。

サブブレイン、何処で仕入れた?!

(『内緒』)


麻痺(マヒ)かい?

(『そうそう』)

そんな技を持ってるのに、女街(ラファーム)のアマゾネスとの戦いでなんで負けたの?

(『魔法禁止』)

ああ。そんな戦いだっけ。

(『そうそう』)


くっそう。ぼくに内緒でいつの間にメリオーレスさんの技を……。

  いや、そんな訳はないな。

ぼくが忘れちゃったんだ、きっと。


「で、爆発したのは白金の盾で間違いないんだよね」

  と、ミトラ。

「彼の残骸を見たけど、ドラグザンは盾の爆発に巻き込まれてグチャグチャ、えへんえへん、絶命したに間違いないよ」

  と、ぼく。


「ふうん。あたしらの卍も爆発するし、変化しなくても爆発する盾もあるのか」

  ミトラが少し思案顔になった。

「誰も道連れに出来ずに、(あわ)れな自爆だったね」


そう言えば、(スヴァスティカ)で随分な敵を倒して来た。

  白金の盾に飛翔能力がなかったのはさいわいだった。


「白金盾が卍みたいに飛ばせたら、ゴルポンドさんやエルビーロさんあたりをあの世に連れて行けたかもね」

  と、物騒な事をぼくが言うと、

「ふん。その時はオレも死んだかもね」

  と、近づいて来たギュネーさんが言った。


「宿へ帰ったら、皆んなの無事を祝って一杯やりましょう」

シングルモヒカンのザミールさんが大きな声を出した。

  懸命な音頭(おんど)取りだろう。


「牙烈丸十三世、よくぞ無事で」

  ザミールさんから大剣を受け取って喜ぶゴルポンドさん。

「十二世が折れた時は泣いていた」

  とコラーニュさんにこっそり教えられるぼく。


「大剣なんぞ、折れてナンボだと言うのに、よくぞ頑張った」

  十三世に頬ずりをするゴルポンドさん。

(こりゃ、折れたら泣くわ)

  とぼくは思った。


ミトラは、自分の甲冑(かっちゅう)と、ぼくの傷などは、

「所有する無機物を直す呪い」で直した。

  もともと、食器類の欠損を直すための「呪い」である。


  ぼくは「魂」だけでこの世界に来てしまった。

その魂を、ミトラは古戦場に転がっていた場違(オー)工芸品(パーツ)に転魂してくれたのである。

  「パレルレ」という名も「付けて」もらった。

そのため、ぼくはミトラの所有物になったのであった。


  炎との戦いは、時間的にも内容的にも魔族より苦戦した。

ジュテリアンの紫紺の煙も、今は時間限界がきて、消えている。


「炎は鎮火できたようね。帰りましょうか」

回復(ヒール)に消火に頑張ったジュテリアンが、両肩をだらりと下げて言った。


  疲労困憊しているに違いない。

さて、おんぶして帰るか。

  それともお姫様抱っこかなあ。


「だいたい、『英雄の剣』を確認したら、とっとと帰る予定であった」

  フーコツの目の下には(クマ)が出来ていた。



               次回「英雄の剣」(後)に続く



次回、第百六十話「英雄の剣作戦」後編は、明日の日曜日に投稿予定です。


良かったら、⭐︎マークをポチッとお願いします。

大変励みになります。ではまた明日。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ