表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/362

「奇岩山ヴレームト」(後)

「全く、『登り口』の立て看板くらい立てとけってんだ」

  ボヤきつつ、フルアーマーで登るミトラ。

(よろい)に掛けられた呪いが発動するので、

     「フルアーマーの方が楽」なのだそうだ。


手足をフルに使い岩肌を登りながら、

「ちちち近道は 心が遠く なりにけり」

  あまりの(けわ)しさに一句読むフーコツ。

季語がなかったが。


「心を確かに。心が真っ直ぐであれば、道もまた一直線に……」

と、錯乱(さくらん)したような事を口走りながら、ぼくの前を這い上がってゆくジュテリアン。


ミニスカートの中のエメラルド(クローロン)の下着が丸見えではあったが、言うとさらに錯乱する心配があったので、ぼくは黙って(のぞ)き続けた。


「岩肌が若干、(なら)されているように思う。この辺りが登山道ではなかろうか?」

スリットから、ピンクのブーツを()いた美脚をニョキニョキと出したり引っ込めたりしながら、息を切らして登り続けるフーコツ。


そんな皆んなの努力の甲斐(かい)あってか、階段で言えば「踊り場」のような、人工的に(なら)された場所に辿(たど)り着く蛮行の三人娘。


「見よ。休憩場だ。道は正しかった」

奇岩にもたれ大股を開き、スリットから美脚を放り出して座り込むフーコツ。


「今、登って来たのが正しい道なら、未踏の深山も道だらけよ」

立ってはいるが膝に両手をつき、身体(からだ)を「くの字」に曲げて不満を吐くミトラ。

「『(けわ)しい山をスイスイ登る呪い』を追加しなきゃ」


ジュテリアンはM字開脚で座り込み、言葉もない。

  三人に、お茶の入った小さな水筒を(くば)るぼく。

ミトラはヘルメットを脱ぎ、お茶を飲んだ。

  あとの二人も、ひと息ついた様子だ。やれやれである。


「あんたらが登って来たのは、ただの岩肌ですよ」

  男性の声が、踊り場に響き、

「だっ、誰じゃ?!」

  と言って(あわ)てて美脚を隠すフーコツ。


「……誰?……誰でもいいけど………」

(つぶや)き、下着丸出しのM字開脚を閉じないジュテリアン。疲労が大きいようだ。


「名を名乗れ!」

立ち上がって、伝説の斧をホルスターから抜くミトラ。

  まだ斧刃(ふじん)を出さない棍棒状態だ。


「あっちに、(いにしえ)の先人たちが造った、ありがたーーい階段がありますからな」

  奇岩の(かげ)から黒衣の男が一人、現れた。

がっしりとした体格で、切れ長の目をしていた。

  そしてトンガリ耳。エルフだった。


「階段が? 気がつかなんだ」

  ふらりと立ち上がるフーコツ。

「もう少し街道を歩けば良かったのか?」

  蹌踉(よろ)めきつつ、「あっち」に階段を見に行くフーコツ。


「お嬢さん方、疲れたろう。わたしはこの山で()り人をやっているフェアブと言う者です。よろしくお願い申したい」

  と、たくましきエルフ、フェアブが言った。


「ああ。山の守り人でしたか」

  あっさりと棍棒をホルスターに仕舞(しま)うミトラ。

いや、怪しいだろう。

  こんな険しい山で「守り人」をやってるなんて。


「休憩所もあるよ。お茶も焼き菓子もあるよ」

  ますます怪しき事を口走るフェアブ。


「私たちは先を急いでいるから、休憩はいいわ」

  ジュテリアンはM字開脚のまま、しっかりと断った。

「近道だと思ったから、登って来たのよ。休んでいる暇は、あまりないの」


「まあそう言わずに。スカっとするお茶ですよ、甘い焼き菓子ですよ、給仕はメタルゴーレムですよ」

「えっ? こんな所にメタルゴーレムが?!」

  強く反応するミトラ。

「独りでは寂しかろうと、ご主人様がわたしに預けて下さったのですよ」


「この、パレルレみたいなタイプ?!」

  さらに喰い付くミトラ。

「そうですね、ひと回り大きいですが、同じ歩兵タイプだと思います」

  冷静に応じるフェアブ。


「で、ご主人様って、誰?」

  ようやく「怪しい部分」に突っ込むミトラ。

「この山の持ち主ですよ」

「あっ、この山は個人の所有物でしたか?」

ジュテリアンは少し慌てたような声を出し、背中を奇岩から離した。


「お気になさらず。久々の客人とて、下界の話など聞かせてもらえればと思ったものですから」

  眉を寄せて言うおじさんフェアブ。残念そうだった。

「下界って、おっちゃん、山を降りた事ないの?」


「山の守り人ですからな」

  手を後ろに組み、空を見上げるフェアブ。

「寂しくなった時しか降りませんな」


(降りるんかい!)

  と視線で突っ込むミトラとジュテリアン。


「つかぬ事をお聞きしますが、その『山の守り人』って、いつ頃からやっておられるのですか?」

  同族のジュテリアンが、エルフおじさんに問うた。

「そうですな。教団が失われ、かれこれ三百年……」


意外な返事だったのだろう、ジュテリアンは、

「キ……キョウダン?!」

  と頓狂な声を出した。

「宗教団体って事? どんな?」

  単刀直入に聞くミトラ。


「レッヒャー教ですよ。滅んで三百年とは言え、この辺りを席巻(せっけん)しておったのですが、ご存知ありませんか?」

  よく耳にする山岳信仰の教団か?

「申し訳ありません。通りすがりの旅の者ですので」

「ああそれで、ウッカリ山登りを」

  合点顔になるフェアブおじさん。


「まあ、最後は『狂乱の団体』などと言われましたからな、土地の人々は記録から抹殺したいのかも知れません」

「狂って乱れてたの、その団体?」 

  果たして喰いつくミトラ。


「なにせ三百年前、突如としと教祖様が『世界が終わる!』と騒ぎ始め、しかして世界は終わらず……」

「うんうん。終わらなくて良かった!」

「まあそうなのですが、終わらなかったものですから、『インチキ教祖だ!』と信者たちが騒ぎ出しまして、あっけなく消滅した教団で御座います」


「うーーん、そんなベラボウな、根拠のない事を言い()らしちゃ駄目よねえ。近所迷惑よねえ」

「その教団の解散の折、

『必ずや戻って参る!』

と教祖様が申されて、使用人であったわたしは、その時から、この教団の施設であるヴレームト山を守っておるのです」

「たった一人で大変でしたねえ」

  と、付き合いの良いミトラ。


「いえ、守り人には何人かが任命されたのですが、そのう、逃げ出す者やら、病死する者やら、老衰で他界する者やらで、ついにわたし独りに……」

「ああ。三百年ですもんねえ。エルフですもんねえ」

  ついにジュテリアンも同情したのか、口を(はさ)んできた。


「この山、施設なの?」

  守り人の話に背筋を伸ばし、辺りを見渡すミトラ。

「修行場です」

  短く答える守り人フェアブ。


「話は盗み聞きさせてもらった」

何処(どこ)に隠れていたのか、狭い踊り場に突如として姿を現してフーコツが言った。

「地上からの階段は大したものであった」


「一応、畑も溜め池も、沐浴(もくよく)室も瞑想(めいそう)室もありましてな、生活には困っておりません。力仕事はゴーレムがやってくれますしね」

「フーコツ、盗み聞いた? この山、消滅した教団の修行場なんだって」

「うむ。そこもちゃんと盗み聞いたぞ。岩のあちこちにトンネルが掘ってあった。内部には発光石が埋め込んであった。修行場とすれば、あの、無意味なトンネルも分かる」


「ええ、信者の身体(からだ)を鍛えるための、トンネル掘りでした」

守り人フェアブは、トンネル掘りの重労働を思い出したのか、肩を回し、()んだ。



           次回「守り人フェアブ」(前)に続く



お読み下さった方、ありがとうございます。

次回、第九十二話「守り人フェアブ」前編は、

明日の金曜日に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ