表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
181/363

「奇岩山ヴレームト」(前)

黒騎士バンガウアと可視化したディンディンの間に入り、サウラーの肉を取り分けて魔族と幻魔に渡しているのは、くノ一・アヤメさん。

  甲斐甲斐(かいがい)しい。


「アヤメさん、もうすっかり黒騎士のお供ね」

  優しい目になって見守っているミトラ。

「同感だ」

  と、フーコツ。

「『蛮行の雨』に加わると前に言ってたから……」

  ジュテリアンが口を開いた。

「黒騎士にお供するとは、今さら言いにくいのかもね」


「うむ。黒騎士に付くのが、ワシらへの裏切りと考えておるのかも知れんなあ(フーコツ談)」

「要らない気遣(きづか)いよね。隠密同士、くっついちゃえば良いのよ(ミトラ談)」


「ラファームには付いて行っちゃうのよね、アヤメさん」

「それはまあ、護符を強化するためにも行った方が良いと思うぞ」


「そうね。彼女に言い渡すにはもう時間がないわね」

  ジュテリアンがうなずいて言った。

「黒騎士に、アヤメさんを頂いてもらいましょう。あとは、そのタイミングね」


「タイミングは難しいぞ。バンガウア殿にすれば、

『アヤメさんを差し上げます!』と言うワレらの宣言など、青天の霹靂(へきれき)であろうからな」

  フーコツが腕を組んで(うな)った。


しかしぼくたちのその心配は、要らぬお世話だった。

  食事が終わって、アヤメさんは、

「あたい、やっぱり黒騎士様と旅をします。人間界に(うと)い、この中の方を助けて参りたいと思います!」

  と、言い切ったのだ。


「あっ。うん! それが良いと思う。黒騎士さんを助けてあげて!」

  ジュテリアンがすかさず応じた。

「『やっぱり』と言いおったぞ」

  小声で吐くフーコツ。

「迷ってたんだ、今まで。結論が出て良かったじゃん」

  喜ぶミトラ。


アヤメさんは当初、アレドロロンへの道を案内すると言っていたが、地図はメリオーレスさんに(もら)っている。

  何も問題はない。たぶん。


分岐点の卍路(スヴァスティカドロガ)にやって来て、

「またな。『蛮行の雨』。すぐに会えるだろうが」

  と、ゴルポンドさんが軽い調子で言った。


「会えぬ時は、息の根を止めても探し出す」

  バンガウアさんが、肝心な所で言い間違った。

「『草の根を分けても』じゃ、黒騎士よ」

  すかさず突っ込むフーコツ。

「未熟者!」

  すかさず尻馬に乗るミトラ。


そうしてぼくたちは、「引き潮の海」や黒騎士+アヤメさんと別れた。


  街道をアレドロロンに進みながら、

「ふん。『すぐに会えるだろう』だなんて、なんのフラグ立ててんのよ」

  と、不吉を(つぶや)くミトラ。

「ふむふむ。つまり『永劫に会えぬ』と言うフラグを立てたのだな、彼奴(きゃつ)は」

  と、フーコツ。 


「そうそう。『お土産(みやげ)は何が良い?』って旅行に出た友だちが、旅先で良き伴侶を得て、(かえ)らぬ人となったり……」

「おお。フラグあるあるじゃな」


「やめなさい、あなたたち。何でもない言葉に不吉な意味を持たせるのは」

  ジュテリアンは、あるあるな展開を潰した。

それから、メリオーレスさんに(もら)った通常の地図を広げた。

「ここを道なりに歩いて行けば、次の宿泊地のトゥープに着くわ。お昼が早かったから、夕方までには到着するわよ」


「どんくらい歩くの?」

  と言うミトラに、

「ほんの五、六 時間(プハン)ね」

  と答えるジュテリアン。


「道は、もっと短いのが良い」

  と、駄々を()ねて丸めるミトラ。

ワープとか、異次元トンネルとか、テレポートのない不便な異世界だった。


「道は短くならんぞ、ミトラよ」

  と言うフーコツに、ジュテリアンは、

「近道ならあるけどね」

  と、答えた。


「ちかみち! 近道!」

  (わめ)き出すミトラ。

「でも、たぶん(けわ)しいと思うわ」

と、これから進む街道にそびえる(とが)った奇岩だらけの山を指すジュテリアン。


「あれを迂回(うかい)せずに山越えか。面白い。しかし、あんな山に道があるのか?」

「あるらしいわ、ほら」

  と、地図をフーコツに見せるジュテリアン。


「その点点で示されてるのは、何?」

  と、地図を触るミトラ。

「たぶんトンネルね。幾つも表示されてるわね」

「へえ、昔の人が近道をするために、トンネル掘ったんだ」


「ふん。土地の権力者が、市井(しせい)の人々を掻き集めて、強制労働をさせた結果であろうよ」

と言うわけで、その強制労働の成果を、自分たちの足で確かめに行く事になった。


地図が示す奇岩山の、登山口? と(おぼ)しき地点に到着する「蛮行の雨」。


「えっと、奥の岩に穴が空いてるのもここから見えるし」

などと、頭上の何層にも重なる奇岩を見上げて言うミトラ。

山に建つユームダイムの街は、建物が何層も山肌に重なっていたが、あの建物が奇岩群と思えば、近からずとも遠からじ?


「この辺り、何となく斜面がなだらかな気がするし、登り口はここで良いのよね?」

  ヘルメットを(かぶ)り、ガントレットを装着するミトラ。


「階段はないのか。どうやって登るのじゃ」

  奇岩に手を掛けてボヤくフーコツ。

「あれよ。首都なんかにある、アスレチック施設の真似をしてるんじゃないの!」

  ジュテリアンは、小さな奇岩を足掛かりに、登り始めた。



          次回「奇岩山ヴレームト」(後)に続く



お読み下さった方、ありがとうございます。

次回「奇岩山ヴレームト」後編は、来週の木曜日に投稿予定です。


「金色」に、「アルジェント」とか「アルギュロス」とかフリガナをつけましたが、これは両方とも、「銀色」の意味でした。

で、「アウルム」に訂正しました。


ひょっとすると、訂正されていない箇所もあるかもしれませんが、「金」は、「アウルム」と読んでやって下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ