表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
170/367

「黒騎士近衞団!」(後)

ところが、ぼくたちが護符を見せると、

「これ以上の強化は無理ですな」

と、市松模様の服を着たマスターは、あっさりと強化を断った。


確かに、幾つかの高価そうな護符を持って来てくれたが、手持ちの護符とは反発して重ならなかった。


自分の短杖(ショートロッド)を見せて、

「魔力タンクの拡張もか?」

  と迫るフーコツにも、

「ウチの護符では、逆に弱体化してしまいますな」

  などと言い首を横に振る店主だった。


「しかしさすがは黒騎士様の近衞団(このえだん)! 皆様、素晴らしい護符を持っておられますな」

マスターは商売にならなかったに、嬉しそうに()み手をした。

「到着が遅れる黒騎士様に代わり、早朝に魔王軍の飛行竜(ヴォルドラゴーラ)隊を撃墜されたのでしたね!」


(あーー、そういう話になってるんだ)

  と言う顔でお互いを見る「蛮行の雨」。


「良いのかな、近衞団で」

  と小声で(ささや)くジュテリアン。

「構うまい。クカタバーウ砦から、ワシらは黒騎士と(えん)があった事になっておる」

  と、負けないくらいの小声で答えるフーコツ。

「ロウロイド殿のお(かげ)でな」


「これ以上の強化の方法は、本当に無いの?」

  食い下がるミトラだったが、

「後は、人格の向上と人徳の蓄積ですかな?」

  と、店主は言った。


「あうっ。魔力は関係ないんだ」

  両手で頭を抱えるミトラ。

「魔力量も強度も、地力では魔族には勝てません。しかし、魔族には人徳、品格が無い」

  そのマスターの言葉に、

「ぶふぉっ」と咳き込むフーコツ。


「そこで知性です、品性です。そこは人間(ヒューマン)、エルフ、ドワーフ。それからオーガも(まさ)りましょうぞ」

  店主は満面の笑みで宣言した。


護符の強化をあきらめ、店を出る「蛮行の雨」。

  歩きながら、

「人格と人徳が護符を強化するって、都市伝説だよね?」

  などと言い出すミトラ。

「知性とか品性なんて、大の苦手分野だわ」


「呪力を高めれば問題はあるまい」

  呪術師らしい独断を下すフーコツ。

「護符も釣られて強化されるはずじゃ。呪力の向上は実戦の積み重ねで出来る!」

  と、店主(マスター)訓戒(くんかい)を台無しにするフーコツだった。

「えーーっと、アレじゃ。『暴力なき正義(アダーラ)は無能なり』?」


(あーーっ。昔に読んだ漫画の台詞(せりふ)で、そんな感じのがあったと思う)

  と、心の(ひざ)を打つぼくであった。


  その後、ジュテリアンの肩鞘(ショルダーシース)を買いに防具屋に行った。

伝説の回復杖(ヒールロッド)(さや)である。


(エレ)(メラー)(よじ)れ合った禍禍(まがまが)しい杖は、宿で塗料を借りて、すでに無難(ぶなん)? な灰色(ラーオム)に塗りつぶされていた。


「服が紅色(プルプル)だから、黒で良い」

と、エレのの革鞘(レザーシース)所望(しょもう)するジュテリアン。

灰色になった伝説の杖を、大剣のように背後に差し、(えつ)に入った様子のメイド風戦士僧侶のジュテリアン。


腰の背後にあるホルスターに収まった短剣型回復杖は、「無法丸」という名前なので、背中の大きな回復杖は「無法丸・改」と名付けられた。

「『大無法丸』にするかどうか迷った」

とジュテリアンは照れたが、正直、どちらでも良いと思ってしまったぼく。

  「無法丸」という名称自体が、超攻撃的だったからだ。


宿に帰っても、ヒマを持て余した三人娘は風呂に二回入り、とは言え祝勝会の事があるので、浴衣(ローブ)に着替えられず、宿の売店で買ったお茶と駄菓子で時間を(つぶ)した。


「どう?」

  と、駄菓子の味を聞くぼく。

ぼくは食べないので、しかしヒトであった時代はモノを食べていたので、食レポを聞きたいのだった。

「外皮はパリパリ、中はバリバリ」

  と、ミトラ。


「じゃあ、お茶の味はどう? ミトラ」

「駄菓子にふさわしい駄茶ね。街道の水たまりより美味(おい)しいよ」

「ジュテリアン、お茶の味、どう?」

「うん。昔に飲んだ水たまりよりも美味しいわ」

「フーコツ、どう? お茶は」

「舌を噛んだので、血の味がして美味しいぞ」

  なんというか、いつもの食レポだった。


宿でガッツリ食べてしまうと、祝勝会の食事が堪能(たんのう)出来なくなるので、皆んなは腹をヒーヒー鳴らしながら、その時を待った。


そしてついにメリオーレスさんが迎えに来てくれて、「引き潮の海」と一緒に迎賓(げいひん)館の大ホールとやらへ向かった。


ゴルポンドさんたちは果たして、ハーン公園で後片付けの心地良い汗をしとどに流したらしく、爽快(そうかい)な疲労感? に薄笑いを浮かべ、蹌踉(よろ)めく足取りで歩を進めていた。


「なんか、肩を砕かれたクカタバーウの時より疲れてない? ゴルポンドの奴」

  と、ミトラ。

「しっ。警備隊に負けまいと、ムキになって片付けを張り切ったらしい。そっとしておいてやれ」

  フーコツが、武士の情けとばかりに気づかった。


ゴルポンドさんの耳に届いたら、彼はハンパねえ屈辱を覚えただろう。

  聞こえなかったよね?

心なしか、表情がさらに(うつ)ろになった気がしたが。



          次回「黒騎士VSミトラ」(後)に続く



次回、第八十六話「黒騎士VSミトラ」前編は、

  明日の土曜日に投稿します。

ではまた、明日。


一話完結で、「続・のほほん」「新・ビキラ外伝」などを書いております。

よかったら、読んでみて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ