表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/362

「名士ツベクトン」(後)

「毎週、『もうすぐ大地震が起きるぞ!』と言っている占い師くらいヤバいと思う」

  ジュテリアンが、よく分からない(たと)え話をした。


「思い出したんですけど、国に魔族が攻めて来た時、遺跡屋が無償で商品(ゴーレム)を投入して、撃退した昔話がありましたよね」

  と、ギュネーさんが言った。

「ああ。デウデトラ国の遺跡屋ですな。ほんの三十年ほど前の話だ。お嬢さんは生まれていなかったかも知れないが」

  と、ツベクトンさん。

「行くなら、そう言う遺跡屋さんに行きたいわ」

  ミトラがもっともな事を言った。


「あの戦いで遺跡屋の店主(マスター)は亡くなってしまい、痛ましい事であった」

  と、うなだれるツベクトン氏。


「今は御子息(ごしそく)が商売を継いでおられますよ」

  と言ったのはジュテリアンだ。

「おお、御子息が。それは良かった」

  と喜ぶツベクトン氏の返事。

遠くには、事件の顛末(てんまつ)までは伝わらない好例か?


「攻めたのは老老魔王ドゥクェック。結構な遠征だったのに撃退され、魔王軍は大打撃であったろうと思います」

  ジュテリアンが説明を足した。


デウデトラ国の遺跡屋は、祖先である大勇者サブローの勇姿を、自分で再現したかったのかも知れない。

大勇者の末裔(まつえい)として、こだわるべき強い面目(めんもく)があったのかも知れない。

  いずれにしても身命(しんめい)()して一国を救ったのだ。

勇ましい話であった。


「あっ、馬糞業者の方が、荷車で」

と、トング状の器具で馬糞を拾っている二人を指すミトラ。

「この街、大きいのに珍しいわね。馬車で拾わないんだ」


「そうね、オレのいた小さな街なら分かるけど、こんな大都市で、人が荷車を引いて集めるんだ。大変そう」

  と、ギュネーさん。

「それは、馬糞を馬車で集めると、結局、馬糞を()れるからではないか?」

  と、フーコツ。


「でも、効率が悪いように思います。移動が遅いし。手分けして馬車並みに拾おうとしたら、人件費が(かさ)みますし」

  などと言うコラーニュさんに、フーコツは、

「街が馬糞で(あふ)れるよりは、ずっと良いではないか」

  と、返した。


「どうも。わしは馬糞商の元締めです」

  ツベクトンさんが頭を下げた。

「あら。それで市役所の表彰式に出席されていたんですね」

  と、ジュテリアン。


「はい。馬糞に(まみ)れる街の行く末を(うれ)いて、市に荷車での馬糞回収を訴えましたら、これが議会を通りましてな」

  ちょっぴり得意そうに鼻の下を(こす)るツベクトン氏。

「それで、馬車ではなく人力による荷車で、馬糞を収得する事になったのですよ」


「大きな街ほど馬糞は大問題だよね」

  と、ミトラ。

「ほかの街もユームダイムを見習えば良いのに」

「いやいや。わしも私財を投げ打って荷車馬糞商を始めましたが、市の補助金と、皆さんの寄付のお(かげ)でなんとかやっておる状態でして……」

  苦笑しつつ首を横に振るツベクトン氏。

(もう)かる商売ではありませんからな。お(すす)めは出来ませんよ」


  儲からないのでは、もはや商売ではないのでは?

ぼくがかつて居た世界では、街にあふれつつあった馬糞問題は、やがて突如として解決した。らしい。


  自動車の出現、大衆車の普及によって、だ。

そして、「排気ガス」と言う新しい問題が、ビッグバンのように膨張拡大するのだ。


  しかし、この世界には魔法(ワーミー)がある。

ガソリンの代わりに、魔法を燃料にして走る車が出来るのではないだろうか?


ぼくの世界で問題になっていた排気ガス、一酸化炭素などの有害物質ではなく、この世界の車はオゾンなどを吐いて走るのかも知れない。

     ぼくの妄想だが。


「それでは、わしはこの辺で。今の『ほかの街も見習えば良いのに』と言う話を、あの二人にも教えてやります」

  そう言って、荷車を引いている二人に走って行った。

途中で振り返り、

「また夜の祝勝会でお会いします!」

  と叫んだ。


ツベクトン氏と荷車を引いていた二人は立ち止まり、笑って話している。

「本当ですか、親方」

  とか、

「おう、あちらにも落ちておる。わしも拾うぞ」

  とか、話しているのを、ぼくは盗み聞きした。



           次回「黒騎士近衞団!」(前)に続く



お読み下さった方、ありがとうございます。

次回、第八十五話、

「黒騎士 近衞団(このえだん)!」前編の投稿は、来週の木曜日になると思います。


「続・のほほん」「新・ビキラ外伝」は、気力、馬力不足で書けておりません。いつかまた……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ