表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
162/365

「バンガウア、強化される?」(後)

「もし、ムンヌルの親友たるフーコツ殿に何かあったら、相手が誰であろうとも、拙者は生命(いのち)()けて復讐するであろうよ」

  黒騎士はバンガウアの声で、そう言い切った。

「それでは、夜の祝勝会とやらにはまだ間がある。護符(タリスモン)を買いに行こう。お主らの分も買えると良いのだが」


「ふん。バンガウア、護符を()めちゃいけないわよ。良品は本当にクッッッッソ高いんだから」

  と、ミトラがリキんだ。

ラファームの、モグリの護符屋を言っているのだろう。


「ああ。その事なんだけど、ちょっとこっちに寄って頂戴(ちょうだい)

と、ジュテリアンが建物の脇に生えている樹木の(かげ)に、皆んなを誘った。


(この樹木、少し建物を持ち上げてないか?)

と思いながら、ぼくは建物に近過ぎる樹の陰に混じった。


「この街の護符屋さんにも良い物はあると思いますけれども、()に下って七十年、ラファームの護符屋さんほど胡散臭(うさんくさ)くて魅力的な店に出会った事はなかったわ」

  と、ジュテリアンが言った。


「ああ、セネクト婆さんのお店だね。非合法(モグリ)だから広く知られてないけど、品物は確かだよ」

  と、ギュネーさん。

「極上品は高くて手が出ないけど、オレもあそこで武具を強化してたよ」


「そう。問題は極上品なのよ。黒騎士(バンガウア)さんにはもっと強くなって欲しいので、軍資金を渡します。パレルレ、金貨と銀貨の袋を」

とジュテリアンが言うので、さらにガニ股になって背を低くし、ぼくは収納庫を開けた。


  古代ムン帝国の宮廷金貨。

ではなく、今、(もら)ったばかりの報奨金も(ふく)めた通常貨幣の入った箱である。


四つの手で次々と取り出し、ジュテリアンやフーコツにも渡した。袋の数が多かったからだ。

  そして袋の口を開き、覗き込んでは驚いている皆さん。


「一体、こんな沢山(たくさん)の金貨、銀貨をどうしたんだ?」

  (けわ)しい目でジュテリアンを見るロウロイドさん。

そうだ、この人は元・公務員だった。

「まさか盗品じゃあるまいな?!」


「今まで()めてきた賞金の数々です。人知れず、小銭を稼いできたのよ」

  自嘲気味に唇を(ゆが)めるジュテリアン。

「金貨は小銭じゃねえ」

  かすれた声で言うゴルポンドさん。


「公園の戦いで見たと思うけど、パレルレの(フフ)の十層は、金色(アウルム)の五層並みだったでしょ?」

  得意そうに言うミトラ。

「あれ、ラファームのモグリの護符屋さんで強化してもらったヤツよ」


「モグリのお婆さん、黒騎士を待ち()がれていたから、値切れるかもね」

  と、ジュテリアン。


「『黒騎士は黒盾(エレシルト)を発現させる』と言っておいたから、お主はバッチリ当てはまるのじゃ」

  お金の袋を黒騎士に押し付けて言うフーコツ。

「本物の(あかし)となろう」


「あっ。確かに言ってた。でもあの時って、バンガウアはまだ、ただの魔族バンガウアだったよね?」

  と、ミトラ。


「うむ。黒騎士のイメージとして、バンガウア殿が頭に浮かんだので、言ってみただけであったが……」

「先生、未来予知ですね! また一歩、仙人に近づかれたのでは?!」

  ギュネーさんが瞳を輝かせた。

「テキトーに言った事がマグレで当たっただけだから」

  反発するミトラ。光の呪術師への嫉妬(しっと)か?

「こんな時よ。『怪我の功名』って言うのは」


「バンガウアさんの強化もだけど、皆さんもこのお金で強くなって下さい」

  と、ジュテリアン。

「「防御不足、効果不足で不覚を取るって、よくあるじゃないですか」


「いざと言う時に、あたしたちを助けてくれたら良いから」

  と、笑う正直なミトラ。

「ここ、一番大切なトコだから、忘れないでね」


「しかし、こんな大金……」

  かすれ声のままで、ゴルポンドさん。

「心配無用です。パレルレ、例のモノを」

とジュテリアンが言うので、ぼくはまたひとつの収納庫を開けた。  


「私たちには、まだコレがあるから」

袋を開いて、一枚の大きな金貨を取り出すジュテリアン。

「なんだ? その馬鹿デカいのは? 金貨なのか?」

  と、ゴルポンドさん。

「古代ムン帝国の宮廷金貨?!」

  声を裏返すロウロイドさん。

何処(どこ)かの王族が、ソイツ一枚欲しさに別荘の城と交換したって噂のある代物(しろもの)だぞ」


「なんなんだそりゃ? 嘘臭い話だが、そんな値打ち物なのか?」

「クソマニアにしか分からねえ、極上の逸品(いっぴん)だ。ただし、通貨としての価値は(ひど)く低いそうだ」

「じゃあ、ガラクタじゃねえか」

(わし)らにはガラクタ。出すトコに出したら、大化けするのさ」

ゴルポンドさんとロウロイドさんが、金貨談義で(たわ)け合った。


「そんなもの、一体どこで? いよいよ盗品か?!」

  と、話をぶり返すロウロイドさん。

「宮廷僧侶を()めた時の退職金よ。退職金は記念メダルで欲しいって言ったら、薄暗くてカビ臭い宝物殿に案内されましてね、

『好きなだけ持ってゆくが良い』

って言うもんだから、お言葉に甘えたのよ。お金に困った時は、ムン帝国の宮廷金貨を売って(しの)いだの。たちまち大金持ち! 助かったわあ」

「盗品じゃねぇか! 大泥棒っ!」


「人聞きの悪い。価値を知らない経理の人が悪いと思います」

  澄まして言うジュテリアン。

「しかし、嗜好品(しこうひん)だからのう」

  と、フーコツ。

「取り扱いは要注意じゃ。広めすぎては、値打ちも下がるゆえ」


「結局、『世の中お金』と言う話なんでしょうか、先生」

  と、ギュネーさんが首を(ひね)った。

「金が(すべ)てだか、『夢も持たぬと生き難い』と言う話じゃな」

  フーコツは、(さと)すように言った。

「金は上手(うま)く使わんとな。そして金に頼って鍛練(たんれん)(おこ)たれば、宮廷の亡者どものようになってしまうのだ」

  フーコツは偏見を隠さずに放言した。



           次回「参る! 遺産屋」(前)に続く



お読み下さった方、ありがとうございます。

明日は第八十二話、

「参る! 遺産屋」前編、を投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ