表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/358

「ミトラが『蛮行の雨』」(後)

屯所でもらった賞金は、中古の防具屋ですぐに使ってしまった。


V字の小型盾を見つけたミトラは、

「これ、使えるのよ。村の守護者(ゴーレム)のお気に入り防具だったの」

  と言い、七つも買ってしまったのだ。

丸盾(バックラー)より遥かに使えるそうだ。


ぼくはひとつだけを手に持ち、残りは収納庫に収めた。


それから、物理攻撃耐性、魔法攻撃耐性の「護符(タリスモン)」を買ってもらい、収納庫に入れた。

  身に付けておけば良いのだ。

      思念で発動するそうだ。


「護符で発現する(ヌール)(シルト)は、もっとお金を貯めてから良いのを買おう」

  と言う話になった。

「ぼくは頑丈だから、急がなくても大丈夫なはず」

  と言うミトラの理屈だった。不安だ……。


スタイルを気にする人は、詠唱も入れると言う。

正義(ジャスティス)(シルト)!」

  とか、そう言うヤツだ。

分かる気はした。形は大切……。


ミトラも護符は幾つも帯状の袋に入れて、身体にくくりつけていると言う。


やはり街道で野盗たちの前に現れた(メラー)(ヌール)は「光の盾」だったのだ。

  ただ、安物のせいで、効果がなかったのだろう。


光の盾は敵の攻撃を防ぎ、内側からの盾の発動者の攻撃は許すそうである。

たとえば魔法使いであったなら、盾の内側から攻撃杖(アタックロッド) の先だけをプツリと出し、攻撃魔法が射てるのだ。


盾は熱などを防ぐから、杖から炎を吹いても、盾が術者を「火傷(やけど)」から守ってくれる、という訳である。


斧や剣で斬り掛かる時も、盾の内側から出来ると言う。

  でないと盾が邪魔で仕方がない、と思う。


「お腹が空いた」

とミトラが言い出し、安い食べ物屋を探して歩く「蛮行の雨」の二人。


「大きな街は、食べ物も高いわねえ」

  店の外に立ててある板のメニューを見てボヤくドワーフの娘。

(ゴーレムのぼくは食べないんだから、自分の分くらい奮発すればいいのに)

  と思わないでもなかったが。


  だんだんと寂しい場所へ移動してしまい、

(さすがにここらに食堂はなかろう)

  そう思って引き返そうとした時、

「ねえ、パレルレ。あの女性、ならず者に(から)まれていると思わない?」

  と言ってミトラが立ち止まった。


なるほど、高いレンガ(べい)と窓のない建物にはさまれた、細道の奥に見える人影が三つ。

  奥に、女性らしきミニスカートのシルエットがひとつ。

手前に肩幅の広い後ろ姿が二つ。

     何やら言い争っている様子だ。


ぼくは聴覚器と電子眼視覚に望遠機能を足し、クラスアップさせて、盗み聞きと盗み見をした。

「うん。紅色(プルプル)メイド服の女性と、銀灰(ぎんかい)色の革鎧(レザーアーマー)を着た男二人が『金を出せ』とか『見逃して下さい』とか話し合ってるよ」


「それ、話し合いじゃないから。恐喝(きょうかつ)だから。ほら、パレルレ。助けに行って」

  ミトラがぼくのメタルな尻を叩いた。

「『蛮行の雨』の初仕事よ」


道が狭くて余裕がないので、ぼくはガニ股の足を立てた。

  ぐん! と背が伸びた。

地面には、長剣(ロングソード)が二本、転がっている。

  そして、二人の男の腰の(さや)は空だ。


近づきながら、ぼくは下半身の二つのヘッドライトを点灯させた。

  薄暗い細道に光が満ちる。


「あーー、ちょっと良いですか?」

ぼくの声と光に振り返ったナラズ者風の二人組が涙目で、

「あっ、ゴーレムの旦那(だんな)、助けてくれ!」

  と声を裏返した。


そうなのだ。

ミトラには(くわ)しく話さなかったが、お金を(おど)されていたのは男二人組の方だったのだ。


「ああ? なんなの金属(メタル)さん。これは私たち三人の問題よ。口をはさまないで頂戴(ちょうだい)

その女性は、ワンピースを着ていた。膝上(ひざうえ)のミニスカートだった。

  とんがり耳なのは、エルフの(あかし)か?


肩はプックリと(ふく)らみ、腰はキュッと締まり、胸部は挑発的に豊満だ。

  ふわりと広がったミニスカート。

ふたつボタンにしてピンクの袖口(そでぐち)

  ミニながら、クラシカルな印象のメイド服だ。

膝下のロングブーツも、紅色(プルプル)だった。


そして、(すそ)にフリルの付いたピンクのエプロン。

  何故(なぜ)か無骨な革ベルトをしていたが。

と、思っていたら、かの女性は右腕を後ろに回し、次に腕を戻した時には、短剣(ショートソード)を手に握っていた。

(ああ。背中にホルスターの付いたタイプのベルトだったのか)

  と、納得するぼく。


手に持った凶器が良く似合う、「(りん)とした」と言う形容が具現化したような顔立ちだった。

金髪は短く、瞳は紺碧(こんぺき)()え、奥二重(おくぶたえ)なのに(やさ)しそうに見えない。


美しくそしておそらく見たまんま、気が強い!


「そのまま来た道をもどりなさい、メタルさん」

  と、短剣を振る。

さもないと二人を殺すわよ、と言わんばかりだ。

「そして消えて頂戴」


「いや、お嬢さん。あなた『有り金残らず出すのよ』とか言ってたでしょう?」

「あら、どこから聞いていたのかしら。でも、先に『金を出せ』と言ったのは、此奴(こいつ)らだからね」

  と言って、うら若きメイド娘は金髪を掻き上げた。

髪飾(ヘッドドレス)りはなかった。

  メイドじゃないからかも知れない。


  怖い。

大男二人と、さらに巨大なメタルゴーレムに道を(ふさ)がれて笑っている美女、怖い!




     次回「元・宮廷僧侶ジュテリアン」(前)に続く




次回「元・宮廷僧侶ジュテリアン」前編、後編は、明日中に投稿します。

ついにベールを脱ぐがメイドドレスは脱がない謎の金髪娘。

明日をお楽しみに!


「面白い?」「面白そう」「面白くなると良いね」

など感じられた方、感想や「いいね」が頂けると、大いに励みになります。

よろしかったら、お願いします。


そして、読んで下さった方、ありがとうございます。

読み続けられるよう、頑張ります。


読み切りショートショート集「魔人ビキラ」「のほほん」など書いております。

良かったら、読んでみて下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ