表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
トゥルー(true)  作者: 風吹(かざふ)流人(るじん)
兆し
3/92

(3)code writer

しかし、その時はまだ自分の置かれている状況をよく理解していなかった。


護身用の拳銃をフォルスターから引き抜いて、初弾を弾倉に送り込んで、銃身を俺自身のこめかみに当てていた。


そして、それを全て自分自身の意思で行っていた。


その時まで、俺はそう思っていた。


(一体何をやっているんだ、俺は)


とりあえずこめかみから銃身を逸らそうと、銃を握っている右手をひき離そうとした。ところが、パテで固めたように右手はそこから1ミリも動こうとはしなかった。

頭を逸らそうと振ってみたが、それすらもかなわなかった。


この俺の身体に、全く自分の意思が通わない。身体が勝手に破滅的な行為を始めた。その異常さにようやく気がついたとき、急に俺の全身から脂汗が流れ始めた。


しかし脂汗を流しながら、心のどこかでなんとかしたら、まだなんとかなるんじゃないかと軽く考えていた。これは俺自身の身体なのだから。


ご丁寧に、傘の柄は左手に持ち替えていた。その傘の下で脂汗を流し続ける俺に、その少女は顔を寄せてこう言った。


「あんた・・・あたしのこと知ってる?」


 (くそっ、お前なんか知るもんか)


だが、舌の根がくっついて何も言葉にできなかった。


少女はニヤリと嫌な笑みを浮かべて、


「名前くらいは聞いたことないの?あたしは『コードライター』と呼ばれてるんだよ」


俺はそれどころじゃなかった。

小娘の戯言に構っている場合なんかじゃない。

少女は小首を傾げながら、


「あれ、おかしいなあ。舌はちゃんと動くようにしてあるのに」と言った。


(こいつ、ふざけるな!人を木偶でくみたいに嬲りやがって)


睨みつけた俺の目に、少女まっすぐ視線を合わせると、


「おじさん、なんであんたの身体が思い通り動かないのかおかしいと思わない?それはね、あたしが書きこんだコードのようにしか動かないからだよ」


その時、急に動くようになった舌から俺の怒りが溢れ出した。


「あっちへいけ!このクソガキ!どうせおかしなヤツだと思っているのだろう。誰が好きでこんなことをやっているものか!」


少女は残酷な笑みにそのあどけない顔を引きつらせて言った。


「『コードライター』はあんたたちのお仲間の送り名でね、本当の名前は『レイン』。雨を使って、周りの人間にコードを書き込むことができるんだよ。そして、コードを書き込まれたら最後、あたしの決めた通りの終わり方をする。ふふ、だけど、あたしのことも知らないなんて、あんた余程の小物なのね。まあ、構わないわ。それでも、ちゃんとあたしたちのメッセンジャーは務めてよね」


そして、死刑執行人のような冷たい顔で、


「笑いなよ。嬉しそうに。頭に弾丸を打ち込むまで、ゲラゲラ笑って死ぬんだよ」と言った。


すると、俺の口は急に、


「あははははははははは」と嬉しそうに笑い声を上げ始めた。


(やめてくれ!気が狂いそうだ!)


人差し指にわずかな力が加わるのを感じた。


(くそっ!笑うな!笑うのをやめやがれ!)


心の中で毒づいたが、耳障りな俺の笑い声はますます気違いじみて雨の中に響いた。

そして、代わりに目から涙があふれてきた。


(くそお、こんなこと聞いてないぞ。なんで、こんなことで死ななきゃならないんだ。死ぬか!死ぬものか!くそお、この銃弾は俺の頭ではなく、嫌なガキにくれてやるんだ!)


その時、不意に右手の自由が効いて、こめかみから銃身が離れた。そしてそのまま少女に向けて、右手の人差し指に力を込めて引き金を引いた。


だが、その時、俺の世界は


真っ赤に破裂した。


(な、なぜだ・・・)


闇に呑みこまれてゆく意識の中で、俺は、自分をレインと名乗った少女の声を聞いた。


「少しだけいい夢を見せてあげたのよ。あはは。だから、感謝して死んでね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ