第九章の登場人物
■ギルド【七色の橋】
主人公達が結成した少数精鋭ギルド。
数々の強敵を打ち倒し、第二回イベント優勝チームの座に輝いた。
【寺野 仁/ジン】
(名前の由来:仁寺野)
本編の主人公。
同じくAGI特化型のアーサー、ギルバートを打ち倒した忍者ムーブプレイヤー。
そのプレイングもさる事ながら、アーサーやギルバートとの対話で彼の本質が垣間見えた。
【星波 英雄/ヒイロ】
(名前の由来:星波と英雄)
もう一人の主人公。
最後の決闘でアークを追い詰めるも、一瞬の差で敗北。
負けたとはとはいえ、彼の健闘は観客達の胸を打った。
【相田 隼/ハヤテ】
(名前の由来:隼相田)
第三の主人公。
【森羅万象】戦ではヒイロと奮戦し、【聖光の騎士団】戦ではアイネとの最凶カップルとして猛威を奮った。
更には掲示板でも大暴れする等、活躍の幅が広い。
【星波 姫乃/ヒメノ】
(名前の由来:姫乃星波)
本編のヒロイン。
【七色の橋】の主砲として、準決勝・決勝でも大活躍。
またカノンと共に製作した≪風の忍鎧≫が、アーサーとの戦いを制した切り札と言っても過言では無い。
【初音 恋/レン】
(名前の由来:初恋音)
ヒイロ専属ヒロイン。
本邦初公開の近接戦闘で、敵チームや観客を驚かせた。
ついにAWO内で姉と対面し、ゲームを始めた目的を果たす。
【土出 鳴子/シオン】
(名前の由来:鳴土出子)
レン専属使用人にして、ゲームでは和装メイドさん。
その硬さで仲間を守り、そのメイドっぷりで似非執事を打倒した。
ちなみに念の為、彼女は本職のメイドさんではない。
【巡音 愛/アイネ】
(名前の由来:巡愛音)
ハヤテ専属ヒロイン。
決勝戦でついにその実力を衆目に晒した……が、同時に容赦の無い姿を見せた。
ハヤテと共に最凶カップルとして君臨する日も近い。
【麻守 和美/ミモリ】
(名前の由来:美麻守和)
ジンとハヤテのイトコな、調合師。
ギルバートに対してマジギレし、様々なデバフアイテムで相手を翻弄したお姉ちゃん。
ヒメノ・ヒナと共に善戦するも、狂戦士の一太刀に倒れてしまった。
【梶代 紀子/カノン】
(名前の由来:梶代子紀)
ミモリの親友な、鍛冶職人プレイヤー。
怒りのままに戦場に上がったが、ジンや仲間の為に奮戦、勝利に貢献した。
ジンへの想いをヒメノに打ち明け、共にに製作した≪風の忍鎧≫が彼の窮地を救った。
【伴田千夜/センヤ】
(名前の由来:伴田千夜)
今回は観戦組の新メンバー。
イベントを観戦し、仲間達と共に戦いたいという思いを強くした。
【新田優/ネオン】
(名前の由来:優新田)
今回は観戦組の新メンバー。
このイベントを観戦した事で、皆を支えられる魔職になりたいと決意を新たにした。
【古我 音也/ヒビキ】
(名前の由来:我音古也)
今回は観戦組の新メンバー。
ジン達と肩を並べて戦いたいと強く願い、共にVRライフを続ける決心がついた。
【リン】(PAC)
ジンのPACなくノ一。
主であるジンを陰ながら応援し続けた。
【ヒナ】(PAC)
ヒメノそっくりのPAC。
決勝戦では聖女の力を存分に発揮。
惜しくも敗れたが、彼女の活躍でPACの評価は上がる事となる。
【ロータス】(PAC)
レンのPACな執事。
主達の勝利を信じ続け、ひたすらに見守り続けた執事の鑑。セバスは見習うべき。
************************************************************
■ギルド【桃園の誓い】
中華風装備で統一された、【七色の橋】の姉妹ギルド。
初戦で【聖光の騎士団】に敗れたが、最後まで【七色の橋】の勝利を信じ続けた。
【飯田 左利/ケイン】(名前の由来:飯利田左)
【入間 十也/ゼクス】(名前の由来:十也間入)
【入間 輝乃/イリス】(名前の由来:間輝入乃)
【名嘉眞 真守/ダイス】(名前の由来:名嘉眞真守)
【富河 朱実/フレイヤ】(名前の由来:富河朱実)
【山尾 治/ゲイル】(名前の由来:尾治山)
【山尾 千尋/チナリ】(名前の由来:尾尋山)
【マーク】(PAC)
【ファーファ】(PAC)
【渡会 瑠璃/リリィ】(GUEST)(名前の由来:会渡瑠)
************************************************************
■ギルド【聖光の騎士団】
AWO二大ギルドの一角。【七色の橋】との激闘に敗れ、準優勝となった。
今回もトラブルの起点となったが、流石に作者もそろそろ可哀想かなと思っている。しかしまだ、アレクという獅子身中の虫を抱えている。
もうやめたげてよぉ? そいつはできない相談です。
【織田 京哉/アーク】
(名前の由来:織哉京田)
【聖光の騎士団】のギルドマスター。
準決勝でジェミーに勝利するも、決勝戦では大将戦前に決着が付いてしまった。
ギルバートの言葉をきっかけとするトラブルを乗り越え、最後の決闘でヒイロに紙一重で勝利する。
【鳴洲 人志/ギルバート】
(名前の由来:鳴志洲人)
【聖光の騎士団】の元・サブマスター。
劣等感と嫉妬により、ジンに罵声を浴びせるという問題行動をやらかした。
しかしジンの言葉と、真剣勝負の果てに和解。
ギルドを脱退する覚悟を決めていたが、アークとその側近メンバーに引き留められ残留した。
【倉守 明人/ライデン】
(名前の由来:倉守明人)
【聖光の騎士団】の参謀。
勝利の為に手段を選ばないという一面を見せるも、それ以上に手段を選ばなかった最凶カップルにボコられた。
ジンとギルバートの和解を誰よりも喜んでいる。
【岸野 弘音/シルフィ】
(名前の由来:岸野弘音)
【聖光の騎士団】の姐御にして、新たなサブマスター。
彼女の本来の戦闘スタイルを駆使して、ヒメノを破る。
狂戦士系姐御として名前が広まった。やっちゃえ、バーサーカー。
【岸野 大也/ベイル】
(名前の由来:岸也大野)
【聖光の騎士団】のデバフアイテム使い。
彼のお陰でシルフィは全力を出せる。
縁の下の力持ちである。
【河出 白瀬/ヴェイン】
(名前の由来:出瀬河白)
【聖光の騎士団】の誇る一流の斥候。
【魔弾の射手】戦で猛威を奮うも、決勝戦でハヤテに圧倒されて敗北してしまう。
その本当の狙いを察し、恨まないあたり人間が出来ている。
【宇治 万咲代/アリステラ】
(名前の由来:治代宇咲万)
【聖光の騎士団】のお嬢様。
決勝戦でレンに圧倒され、敗れてしまった。
ちなみにセバスチャンは実兄であり、彼の執事ムーブに呆れ果てている。
【宇治 室千雅/セバスチャン】
(名前の由来:室治千雅宇)
【聖光の騎士団】の執事(偽)。
実は良家の令息であり、現実でやれないからと執事ムーブを始めた変人。
シオンにボコられた事で、何か変わるのだろうか?
【舘柄 威/クルス】
(名前の由来:舘柄威)
【聖光の騎士団】一番の盾職。
ギルバートが増長した事を、内心で残念に思っていた。
彼が決勝戦を経て謙虚さを取り戻し、成長した姿を内心では喜んでいる。
【豊塚 麻衣/ルー】
(名前の由来:麻豊塚衣)
【聖光の騎士団】古参の魔法職。
ベイルと共にバーサーカー姉御の援護を務め、次鋒戦勝利に貢献した。
思い人の事もある為、ギルバート残留に賛成派。
【アレク】
【聖光の騎士団】に所属していながら、暗躍する男性プレイヤー。
注目株の【七色の橋】や【桃園の誓い】、【魔弾の射手】にスパイを送り込もうと画策中。
彼の真の目的は、今だ謎に包まれている。
************************************************************
■ギルド【森羅万象】
冒険者風の装いで統一された大規模ギルド。
【七色の橋】と決勝進出を賭けて戦ったが、敗北した。
【恩田 朝則/アーサー】
(名前の由来:朝恩則田)
クロードの弟で、幼馴染であるハルに想いを寄せている少年。
準決勝でジンと戦い、彼の人柄に触れた事で好敵手となった。
決勝ではジンの戦いを見守っていた。
【増森 遥美/ハル】
(名前の由来:森増美遥)
活発な印象を受けるが、現実では心臓の病を患っている病弱少女。
準決勝で【七色の橋】と戦うも、ヒメノの圧倒的な火力によって敗北。
次は勝つ為に、更に強くなろうとするアーサーと共に頑張ると宣言した。
【増森 真代/シンラ】
(名前の由来:真森増代)
ギルド【森羅万象】のギルドマスター。
準決勝で敗退したが、最後の決闘では審判役を買って出る。
ジンを始めとする【七色の橋】のメンバーが持つユニークスキルについて、勘付いた。
【恩田 実奈波/クロード】
(名前の由来:実波恩奈田)
ギルド【森羅万象】のサブマスター。
準決勝でヒイロを攻め立てるも、戦術を切り替えたヒイロ・ハヤテコンビに圧倒される。
ジンに敗れた事で少し大人になったアーサーを見て、内心弟の成長を喜んでいる。
【照野 藍子/アイテル】
(名前の由来:藍子照野)
アーサーLOVEなヤンデレ気味の弓使い。
準決勝ではヒメノ・レン・シオンという、ユニークスキル持ち三人に圧倒された。
予想外の事態に弱い面を持ち合わせる。
【柴下 亜衣/シア】
(名前の由来:亜依下柴)
アーサーを誘惑するJKの皮を被ったオッサン。
ハルとアイテルを援護する手腕は見事だったが、相手が悪かった。
流石に敗北が悔しかったのか、後半は下ネタ控えめ。
【入戸 成代/ナイル】
(名前の由来:戸成入代)
アーサーに恋する年下少女で、魔法職。
物理攻撃に対して自動防御を可能とする、レア装備持ち。
ヒイロとハヤテを苦しめたが、終盤は追い詰められて引き分けに持ち込む事を選択した。
【折賀 友也/オリガ】
(名前の由来:折賀友也)
アーサーの親友で、大剣使い。
ジンとヒメノの関係を隠していた事がバレた。
二時間に渡る説教を受けて、許して貰いましたとさ。
【神野 悠真/ラグナ】
(名前の由来:真野悠神)
アーサーの親友で、双短槍使い。
ジンとヒメノの関係を隠していた事がバレた。
二時間に渡る説教を受けて、許して貰いましたとさ。
【エレナ】
【森羅万象】の中核メンバーで、描写は無いが細剣使い。
どことなく一線を引いているイメージ。
その実、アレクと裏で繋がっている模様。
************************************************************
■ギルド【魔弾の射手】
銃使いで構成された新興ギルド。
【聖光の騎士団】と激戦を繰り広げたが、惜しくも敗退した。
【レーナ】
ジン達と親しい女子大生。
準決勝ではメイリアとコンビを組み、ギルバートとクルスを追い詰めた。
最後はギルバートを道連れに自爆し、一勝をもぎ取る。
【ミリア】
【ルナ】
【シャイン】
ジン達と親しい女子大生。
準決勝では控えに回り、決勝ではジン達の勝利を信じて見守った。
レッツ、シャイン語録。
【ジェミー】
ギルド【魔弾の射手】のギルドマスターで、レーナ達の大学の先輩。
対アーク戦で激しい戦いを繰り広げ、その実力の高さを観客達に知らしめた。
ケインに続き、アークに切り札を切らせた。
【ビィト】
二十代後半の、赤髪の青年。
現実での仕事が多忙な為、中々ログイン出来ない。
使用したのはM4A1型≪アサルトライフル≫で、レーナから借りている。
【クラウド】
三十路前後の、眼鏡を掛けた青年。
現実での仕事が多忙な為、中々ログイン出来ない。
使用したM14型≪マークスマンライフル≫は、ルナから借りている。
【ディーゴ】
二十代前半の、金髪の青年。
実はレーナ達と同い年で、大学生。
シャインから借用したステアーTMP型≪サブマシンガン≫を使用した。
【メイリア】
高校生くらいの、銀髪ロングストレートの少女。
生産も務めるメンバーで、ジェミーから借用したGr G3型≪アサルトライフル≫を使用した。
ユージンの事を”おじいちゃん”と呼ぶが、果たしてその真意は?
【ユージン】(GUEST)
【魔弾の射手】にゲスト参加した生産職人。
今回は目立った活躍が無かった。
メイリアとの関係等、更に謎が深まった。
***********************************************************
■ギルド【遥かなる旅路】
一回戦で【魔弾の射手】に敗退した、中規模ギルド。
決勝まで他チームの戦闘をしっかり観察し、次は勝ってみせると決意を新たにしている。
【カイセンイクラドン】
【トロロゴハン】
【タイチ】
【ロビン】
【ウィンフィールド】
【ゼノン】
***********************************************************
■ギルド【ベビーフェイス】
一回戦で【七色の橋】に惨敗したギルド。
掲示板を見たプレイヤーから、おしゃぶりと呼ばれる羽目に。
【ローウィン】
【パルス】
【ヴォイド】
【ファルス】
【リッド】
【ルイス】(PAC)
************************************************************
■ギルド【暗黒の使者】
一回戦で【森羅万象】に敗れた、決闘PK専門ギルド。
リア充だらけの【七色の橋】を標的にしたいが、その実力を見て今は断念。
呪いのトーテムポール。
【シン】(槍使い)
【フォウ】(大剣使い)
【ギア】(クロスボウ使い)
【バーラ】(魔法職)
【ライカ】(細剣使い)
************************************************************
■運営の皆様
【シリウス】
恋の義兄にして、運営責任者。
ボスとは呼ばれたくない。
【エリア】
恋の実姉にして、運営主任。
ついにレンとゲーム内で対面し、ご褒美のリクエスト待ち中。
【アンナ】
今回のイベントで、ある意味一番頑張った人。
心の底から労いたい、そんな作者心。
************************************************************
■余談
【プレイヤー達が使用した銃】
某少女達のフロントラインなスマホゲーで、作者のお気に入りの銃。
あとはK2とかがめっちゃ好きである。
次回投稿予定日:2021/3/20