表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

意志。

あなたはむしゃくしゃしないのだろうか。

羽根羅はもうイライラする。




ジャンルが

 ファンタジー。

 SF

で、

 異世界。

 ネットゲーム。MMO?

 転生。

 魔法。

 主人公最強。

 チート。



なら人気が取れるっていうのが。

イライラもするし、不思議でならない。



になろうのランキングはこいつらで埋め尽くされている。

1〜100位まであって、主だって見られるジャンルが二種類。内容やタグはほとんどが数種で共通を持つ。


違うのもあるよ。ちらほら。

もちろん、そうだとしたって上位まで来るとへらへら書いた訳じゃ無いのだってわかる。ランキングされる時点でまともな作品だろう。

あ、全部は読んでないよ、それどころか半分も。



でもさ、やっぱり、なんか変だよ。


だってそれ以外でもっと良い作品って無いのかな。あるんじゃないかな。

独創性ってなんですかって顔した作品が、他の良作を潰してるんじゃないのかな。


羽根羅の書いてるのは良作と違うけど。



手垢で脂ぎってるみたいなのを題材に書く感覚もイマイチ分からないけど、それより読者は見飽きないのかなって思う。

創作だかなんだか分からないような、少なくともオリジナルと言うのが憚られるような作品のなにが面白いんだろう。

いや、読めば面白いんだけどどれも似たり寄ったりで、斬新かと思われる設定だって結局どこか似ている訳で。


飽きないのかな。


それこそ、

「ファンタジーで体感系のネトゲに転生しちゃって主人公最強」

って設定で書けば羽根羅でも人気取れるよ。絶対。


ランクインするかは分からないけどユニークPVが馬鹿になるよ。うなぎ登り。

連載で、五回も六回も話を書けば間違いない。




まあこれは、皆知ってる現状で、になろうの読者が求めているものが、『実際にはまず有り得ない、「こうだったらなー」っていう願望、妄想を形にした』小説だということの現れなんだろう。


だから仕方ないし、他のサイトに行けば解決できる訳だし(他がどうだかは知らないけど)、…でも、になろうでも作品を読んで貰いたい人が、ありふれたそいつらとその読者に潰されているのはやっぱり面白くない。。


実力があろうとなかろうと、評価講評を貰う機会は平等であってほしい。

それが有り得なくても、できるだけそれに近づいてほしい。



そう思うのはこの羽根羅だけであろうか。

決してそうでは無いのではないだろうか。

個人で何ができるでも無いし、集まってもそれは同じかもしれない。

それでも声が聞きたい。あなたの考えが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ