表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

真優 3

「ちょっと、いつまでゲームやってるのー。宿題ちゃんとやったの?」

「やったよー」

「嘘だー。じゃあ見せてごらんなさいよ」

「もーちょっと待ってて」


 優翔はゲームのコントローラーを床に置き、たったったっと二階の自分の部屋へと軽やかに走って行った。そして何かごそごそと探るような音をさせたと思ったら、また軽やかな足取りで私の方へと戻ってきた。


「はい」


 息子の出してきた連絡帳を開き、今日の宿題を確認する。算数と漢字。どれどれとそれぞれの中身を確認してみる。


 ――で、出来てる。


 しかも適当ではなくちゃんと計算し、ちゃんと漢字の読み書きもきっちり書けている。

 でも優翔は帰ってくるや、ささっと手洗いうがいをすませ、すぐさまゲーム機に飛びついた。宿題に手を出していた時間などないはずだ


「優翔、いつやったのこれ?」

「ちょちょいと時間のある時に」


 なんだそりゃ。ちょちょいととは小賢しい。しかしという事は、学校にいる間に優翔はこれを既に終わらせていたという事か。


「大したもんだねー君は」


 私が感嘆の声を漏らしていた時には、優翔はすでにゲームとにらめっこを再開していた。

 学校にいる間に宿題を終わらせようなんて事を今まで考えたことなんてあっただろうか。ましてや小学校低学年の段階で。

 

 誰に似たのか。そう思った時、この部分は私に全くない部分だ。要領よく時間を有効に使う。そういった事は私には全く出来ない。適当におおざっぱにそれなりに、が信条の私には史徳のきちっとした部分を羨ましくあるいは疎ましく思ったりした。

 しかしこうして改めて息子というフィルターを通してその姿を見せられた時、夫の性格の素晴らしさを改めて実感した。自分にはないものとして、夫の良さをちゃんと引き継いでいる事に感動を覚えた。

 と思っていたら、恐ろしくおおざっぱな一面も持っていたりする。何をどう間違えたのか分からないが、遊んで帰ってきた優翔の足を見ると左右で全く違う靴を履いていた事があった。どうしたのかと尋ねたら、


「靴箱から適当に取った」


 なんて真顔で言うもんだから、靴ぐらい揃えなさいと言ったら、


「歩けるし走れるし問題ないよ」


 なんて言われて、あーその感じ私―!って思って腹立つやら嬉しいやらもやっとさせられたり、なんとも言えない気分になってでも優翔好きだーってなる親心に自分自身バカみたいで笑けて来る。


 まあ結局優翔はいい子で元気に育っていて、間違いなく私達は幸せだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ