表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/20

私、魔法使いに出会いました

『イデア王立魔法研究所、事務員募集のお知らせ』


「なんだろう、これ…」


 最初はふざけているのかと思ったけれど、ひーちゃんがこんな私にくれた一本の蜘蛛の糸だ。きっとなにか深い事情がある話なんだろう。はっきり言って、私には選択肢なんてなかった。それが訳の分からないものでも、すがる他ないのだ。


 そのメールには、二日後の夕方に地図の場所まで来るように書いてあった。隣町にあるアンティークショップのようで、私も何回か前を通ったことがある。綺麗なステンドグラスに、所狭しと置かれたアンティーク達がよく映えていたのを覚えていた。


 そう言えば、昔おばあちゃんに連れられて入ったこともあった気がする。数少ないおばあちゃんとの思い出だ。そうそう、その時に確か小さな時計を買って………それどうしたんだっけ?


 とにもかくにも、私は約束の日時にそのアンティークショップへと訪れた。前に来た時と同様に、綺麗なステンドグラスとアンティーク達が並んでいる。


「ここで間違いないよね…」


 と、若干立ち往生していると、アンティークショップの裏手から誰かが出てきた。銀色の綺麗な刺繍の入ったエプロンに、エメラルドグリーンのワンピースを着ている。鮮やかな赤毛が、丁度夕陽に当たって輝いていた。


「ふんふんふふーん♪」


 鼻歌を歌いながらそのお姉さんは店の周りを掃除しているようだ。


「あら?どなたかしら?」


 その事情が私に気づき、声をかけてきた。き、綺麗すぎて緊張してしまうよ!


「あ、あの、私事務員の募集で来た………」

「あら?聖君のお友達かしら?」


 私は小さく「はい」と返事をした。


「まぁまぁ!それでしたら、さあこちらに!中に入って下さいな」


 綺麗な女性は私を中へと招き入れてくれた。この人はこのショップの店員さんなのだろうか。


「お邪魔します」


 店の中は思いの外狭いが、私は奥の部屋へと通された。途中には、良くできた動物の置物や、沢山の置き時計、そして樫で出来た杖や、なにに使うのかわからない円盤なんかが置いてある。まるで、絵本の中にでも入ってきてしまったかのようだ。


「こちらに座ってお待ちください。今呼んで参りますので」


 そう言うとお姉さんは更に奥の部屋部屋へと進んでいった。その部屋も沢山のアンティークが並べられていて、壁の中央には銀色の髪の綺麗な女性の絵が飾られている。


 …どこかで見たことがある気がする。


 そんなことを思っていると、カチャン、という物音と共に、目の前に紅茶が置かれた。音に気がついて、私は紅茶を持ってきてくれた人にお礼を言うため振り返った。


「ありが…え?」


 だが、そこにはクマのヌイグルミが立っている。


 辺りを見回しても誰もいない。


「え、えーと………?」


 クマのヌイグルミは深々とお辞儀をすると、トテトテと歩いていった。


「え?今のなに?」


 誰かがヌイグルミの中に入ってイタズラしていた?でも大きさはせいぜい一メートルくらいだし?いや、子供ならあり得る…かな?


 すると今度は、声が聞こえてきた。


『人間がいるよ』

『人間がいるね』

『人間は追い出さなくちゃ』

『だめだよ、人間は僕達のご馳走なんだから』


 子供の無邪気な………いや、なんかヤバい声が聞こえるんだけど、なんだろう、空耳?それともイタズラ心に溢れた相談かな?


 私は手元の紅茶のカップに手をつける。あれ、なにか暖かいモノが指に………えーと、今度は小さい女の子?


「えーと、こ、こんにちは?」

「ミーミー!」


 わー、可愛いなーって………。


「な、なにこれ?幻覚!?って、あれ………なんだか暗く」


 部屋の明かりがいきなり消えて、子供たちの声が大きくなる。部屋の壁や床がゆがんでいく。だんだん眠く、段々寒く、ここはどこ………ねえ、誰か………。


「やめんかお前たち!」


 はっ!と私は目を覚ました。

 明かりもついているし、寒くもない。ただ、小さな妖精達が私の頭に乗っている。私が起きるのと同時に、バラバラになって逃げ出した。


「まったく!目を離すとすぐにこれだ!」


 赤茶色の布地に、紫の糸が入った綺麗なローブが目に入った。その女性は、指揮棒のような樫の棒をふるって、私にボソボソ言葉を投げかける。


「あれ?私たしか………」

「気がついたかい?ほら、これをお飲み」


 ローブの女性は私に小さなカップを差し出した。中には白いミルクが並々と注がれている。私はそれを一気に飲み干して「ふう」っと息を吐いた。


 まるでさっきまで自分の体じゃなかったみたいだ。


「すまないね、あいつら、たまに客人が来るとああやってちょっかいを出し始めるんだ。今度はもう少ししっかりと躾るから、安心しておくれ」

「ええと、さっきのは?」


 私の質問にその女性が一瞬固まった。


「ああ、そうかそうだったね。君はなにも知らないんだったね。」


 そう言うとお姉さんは、本棚から一冊の本を取り出して、机の上へと広げた。なにかの地図?のようだ。


「まず最初に言っておこう。私は【ゾーイ=リード】。魔法使いさ。」

「え?魔法使いって箒で空を飛んだりするあれ?」


 我ながら、安易な例えだ。


「あはは!そうそう、その魔法使いだ。案外驚かないんだね」


 そう言えば確かに、あまり驚く話ではない気がしていた。


「えーと、それじゃあ私って、魔法使いの事務員をするために呼ばれたんですか?」

「そうさ。しかし、本当に仕事の内容を聞いていないんだな。アイツも一々不器用な男だ。」

「アイツ?」

「聖君さ」


 そう、そうだそうだ!私ひーちゃんに此処まで呼び出されたんだった!ということは、まさかひーちゃんも?


「ああ、聖君は魔法使いの類ではないよ。君と同じ人間さ。ちょっとだけ特別だけどね」


 まさかひーちゃんが魔法使いなんかと関わっているなんて…なるほど、中二病も抜けないわけだ………。

 ってあれ?私今口に出してたっけ?


「私くらいになると、人の心くらい読めるんだよ」

「よ、読まないで下さい!」

「まぁまぁ!そう堅くなるなよ。これから一緒に働くんだからさ」


 そう言ってゾーイさんは私の隣に腰掛けた。


「あの、私まだ此処で働くって決めてないんですけど…」

「ん?あれ?そうなの?」


 そりゃそうだよ!大体、魔法使いの事務員なんて聞いてないし!


「いやいや、イデア王立魔法研究所の事務員募集ってのは知ってただろ?募集要項に書いてあるし」


 いや、まぁ確かに書いてあったけど、だからってそんなことある?


「というか!心を呼んで会話しないでよ!」


 私はつい右拳を繰り出した。油断した魔法使いのミゾオチに一発、なかなかいいのが入ったようだ。


「ぐ、ぐぐぐ…今のは読めなかったよ………」


 そう言って魔法使いは、少しの間悶絶していたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ