表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

哲学ディベート

はいっ!今回はラノベちゃいますよ!


高橋昌一郎著

ラノベちゃいますよ。


「哲学ディベート」では、文学部Aさんと何かしらのBさん、経済学部のCさん、何かしらのD,Eさんがディベートします。教授もいます。


死刑制度とか、人間の尊厳とか、その他モロモロしゃべってます。とても哲学的な感じです。私がこれを読んだのは、なんとなくかっこいいからです。


私の脳はパンクしました(オワタ


しかしわかったことが。


死刑制度には、私はどうやら賛成しているらしい!

はい、しょーもない言わない!


理由は、はっきりしたことはいえませんが、「そんな極悪人が同じ世界にいるのが怖い」のが一番の原因なきがします。だって、脱走するかもしれないじゃないですか。

それに、死刑制度がなくなることによって「わーい何人殺しても自分は殺されない~いぇーい」みたいな人が現れるわけじゃないですか。それはいかがなものかと。

後は、『目には目を、歯には歯を』精神とか?あれ、確か「目やられたら目やりかえせ!」って推奨してるんじゃなくて「目やられたら三倍返しとかせずに目だけやりかえしなさい」って意味らしいですけどね。ま、人殺したならお前もなってことなのは賛成ですのでそんなハンムラビ法典の詳しいことは知りません。


「一人の命と三人の命、助けるならどっち?」


私は三人ですね。「功利主義」ですね。おもっきしベンサムリスペクトですね。

全員死ぬほうが美徳とか、アリストテレスマジないですね。やっぱベンサムですよ。ええ。


・・・以上です。なんか意味わからん終わり方でスイマセン。また読書感想文じゃなくなりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ