9 元の二つ名はサプライズプリンセスw
そうは言っても、どう見ても腹芸とか使えなさそうだし、本当に知らないんだろうなあ。一つ一つ教えていくしかないか。
「家賃」というのは家を借りて、住むわけだから、その使用料だよね。
「???」
さっぱり分からないという顔の絵栗鼠。
「占領した城に何故使用料払わねばならんのだ?」
だから占領してないでしょ? おまわりさん来るよ。
「むむむ。それは困る。『やちん』とやらを払えば、おまわりさん来ないのか?」
それは来ないよね。
そこでポンと手を叩き、納得顔の絵栗鼠。
「うむ。分かったぞっ! よーするに『やちん』と言うのは『おまわりさん来ないで料』なのだな。最初からそう言ってもらえれば分かるぞっ! はははは」
うーむ。おまわりさんに支払う「みかじめ料」のような奇怪な解釈になっているけど、もうここはこれでいいや。支払う必要があると分かってもらえば、とりあえずいいし。
◇◇◇
で、次は「電気料」に「水道料」ね。そもそも「電気」に「水道」って知ってるの?
この質問に絵栗鼠真っ赤になって抗議。
「ばっ、ばばば、馬鹿にするなっ! 『ケンタウリ帝国』では『電気』『水道』完備だっ!」
おおっ、そんなのですね。文明的には「地球」と同じでいいのかな? 「魔法文明」とかじゃなくて「科学文明」なのね。
この言葉に絵栗鼠何と大爆笑。
「あっはっは、何よ『魔法文明』って、オキムネも可愛いところがあるね」
むかっ、それはさすがにカチンと来るよ。しかも、「可愛い」って何だよ。
「いっ、嫌なのか? あたしに『可愛い』って言われて」
だから、上目遣いで見ないでー。あっ、それでメタルヒーローズッ! 「タブー」もピンク色の光線も要らないからなっ!
◇◇◇
「とにかくだ。『地球』も『ケンタウリ帝国』と同じように『電気』『水道』を使うのは分かった。だが、何でそれにお金がかかるのだ?」
何でって聞きたいのはこっちの方だよ。何で「電気」「水道」にお金がかからないと思うの?
「えーっ、だってさ。あたしが『ケンタウリ帝国』にいる時はそんなんでお金取られたことなかったぞ」
え? そうなの?
「うむ。使い放題だったぞ。だからよくあたし主催で抜き打ちの戦闘訓練をやってな。城の者に死なない程度に水をぶっかけたり、電磁レーザーを放ったりしたのだ。『ケンタウリ帝国』の皇帝である父上からは怒られたが、お金は取られなかったぞ」
…… えーと、あまりのカミングアウトに数十秒言葉が出なかったよ。念のため聞くけど、それを何回もやった?
「おう、おかげであたしは『第五皇女』ではなく『抜き打ち皇女』と呼ばれていたのだっ! はっはっはっ! どうだっ! 凄いだろうっ!」
…… すまん、誰か。この僕にこの場にふさわしい適切なツッコミの言葉を教えてほしい。いや、マジで。