表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エリス・ザ・ファースト~おかしな建国皇女とおかしな周囲の人たちの日常コメディ~  作者: 水渕成分


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

184/190

184 とっとと帰らないと、百合漫画同人誌の登場人物にするよw

「なっなっなっ、何を言われる。こちょこちょ先生」


 天下御免の厨二と言えど、自分参加のBLには焦りますか。三太(さんた)さん。「校長先生」を「こちょこちょ先生」って、エリスの口癖が伝染してますよ。


「わしにとってR-2(アールに)号は『不肖の弟子』ですぢゃ」


「ふっ」

 そんな三太(さんた)さんの回答にニヒルに笑う校長先生。

「『師弟愛』。それもまた強く、気高い愛」


「「♪愛。愛。愛。愛はたくさん。男女間ばかりが愛じゃない~」」

 うわっ、校長先生だけじゃなく、鵜鷺(うさぎ)先生まで歌い出した。鵜鷺(うさぎ)先生、この学校ではまともな方なんだけど、BLが出てくると暴走するところがあるんだよね。


「「♪例え男と男であれど~ 『師弟愛』。それは崇高。別に『師弟愛』でなくても~

『BL』~ それは素晴らしい~」」

 結局、行き着く先は「BL」なんですね。


「「♪そ・れ・は・す・ば・ら・し・い~」」


 オオーッパチパチパチ


 突如発生したミュージカルに女生徒のみなさまは拍手。しかし、すぐ飽きて撒水するR-2(アールに)号の追っかけを再開。うちの学校、一時的に受けても、それを続けるのが難しいって、何かこれ芸人みたい。


「結局、あたしがアールニゴウさんとあたしが『推しカプ』の話はどうなったの?」

 今度は、ねこや先生から苦情が。そうですよね。僕にしたって腹くくって「推しカプ イエーイ」まで持っていったのは何だったのかと。最後は結局「BL」ですかあ。


「まあまあまあまあ」

 鎮めにかかる校長先生。

「『推しカプ(それ)』はそれ。『BL(これ)』はこれ。愛はみんな素晴らしいーって言うかあ」


 息を溜める校長先生。


「もう、帰りなさーい。下校時間でーす。ねこや先生もアールニゴウさんも勤務時間終了でーす。特に女生徒のみんなー。とっとと帰らないとうちの旦那呼んできて、百合漫画同人誌の登場人物にするよー」


「「「「「キャーッ」」」」」

 何とも楽しそうな悲鳴を上げながら、蜘蛛の子を散らすように帰って行く女生徒のみなさん。そう言えば校長先生はBL同人漫画家だけど、旦那様はこの町の教育長にして、百合同人漫画家でしたね。


 と言うか、初めから僕なんかに「推しカプ イエーイ」をやらせるより、こうやれば良かったんじゃあ。


「そこはやはり『様式美』ってやつよ。新田(しんでん)君」

 不敵に笑う校長先生。すみません。その「様式美」って僕にはどうにも理解できませんが。


「そうそう。新田(しんでん)君に剣汰瓜(けんたうり)さん。もう下校時間でしょう。今日は犬咲(けんざき)がやっている下総屋(しもうさや)にアルバイトに行ってやって。昨日は行けなくて犬咲(けんざき)寂しがっていたから」


 そう言えばそんな話もありましたね。鵜鷺(うさぎ)先生。みょーなことが続くもんで忘れてました。


「あ、剣汰瓜(けんたうり)さん。奇行はほどほどにね」


 いえ、鵜鷺(うさぎ)先生。さっき校長先生と一緒にミュージカル風BLソングを歌っていた方に言われても説得力というものが…… 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
その百合漫画同人誌読ませていただけませんかッ!?
「百合漫画同人誌の登場人物にするよー」ってどんな脅し文句よ!?爆笑 『師弟愛』から『BL』に結びつくのもさすがです。
>奇行はほどほどにね どの口がいうとるんや (*´艸`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ