表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エリス・ザ・ファースト~おかしな建国皇女とおかしな周囲の人たちの日常コメディ~  作者: 水渕成分


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

153/190

153 エリスが二体のアンドロイド引き連れて乗り込んできてからというものの、厨二魂露わにする人が異様に増えたw

 三太(さんた)さんと老谷(おいたに)のじいちゃん、仲良く並んで腹ばいになる。


 そこに手際よく湿布を貼るねこや先生。うーむ。ことがR-2(アールに)号のことになると大暴走するけど、そこはプロの養護教諭。


 しかし、これは三太(さんた)さんだけじゃなくて、老谷(おいたに)のじいちゃんも送ってやらないといけないんじゃ? てか二人とも奥さんが来てるし。あっ、忘れてたっ! そう言えばうちの母さんも来てたんだっ! 母さん、何しに学校に来たの? 僕は補導されてないよ。


「いや今回はね」

 何だか溜息混じりに言う母さん。

「オキムネのことじゃなくてね。老谷(おいたに)さんが絵栗鼠(えりす)ちゃんたちに貸していた家がえらいことになっているのよ」


 え? えらいことって、まさか丸焼けになったとか。


「そういう心配はないわ。アールイチゴウさんが留守番していたし。ただまあそのアールイチゴウさんがねえ」


 ああ、何か分かってきた。エリスとR-2(アールに)号は今日一日ほぼ学校で一緒にいたから何をしでかしたかは把握できている。だけどR-1(アールいち)号は実質野放し状態だったからなあ。昨日も競馬で三千万円稼いできて、テレビ番組でインタビューされていたし。


「だから家主の老谷(おいたに)さん夫妻も連れてきたの。ついでに三太(さんた)さんも迎えに行こうって話にもなって。借主の家族の絵栗鼠(えりす)ちゃんとアールニゴウさんも連れて行かなきゃなんないし。大型のワゴン車借りてきたから全員乗れるよ」


 はあ、それで母さん。父さんはどうしたの?


「父さーん? 父さんなら例の痛車トラクターで絵栗鼠(えりす)ちゃんの家の前に乗り付けて、厨二魂炸裂させているよ」


 うわあああ、何となくその光景が想像できるような気もするのが怖い。それにしてもこの町、もともと厨二が多かったのかもしれないけど、エリスが二体のアンドロイド引き連れて乗り込んできてからというものの、厨二魂露わにする人が異様に増えたような。何か影響させるオーラのようなものでも出しているのか?


「オキムネッ!」


 わ、ビックリした。何だ? エリス。


「何だじゃないっ! あたしの顔をしげしげと見おってからに恥ずかしいじゃないか。やらしいこと考えていたんじゃないのか? このドスケベッ!」


 いや、いやらしいことは多分考えてない……多分。エリスから妙なオーラが出ていないか観察していただけで。


「観察? やっぱりドスケベじゃないかっ? このっ! 『金塊』よこせっ!」


 わあ、のし掛かってくるなっ!


「いいわねえ。新田(しんでん)君と剣汰瓜(けんたうり)さん、仲良しで。きーめた。私もアールニゴウさんの家に行くわ」


 ねこや先生、これが仲良しに見えますか? と言うか校長先生、ねこや先生、堂々とR-2(アールに)号の家に行くと言っていますが?


「まあ定時後は自由恋愛だからねえ」


 ねこや先生は勤務時間中も自由恋愛な気もしますが。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
じつは全人類厨二化計画とかあるんじゃ……笑 それよりも野放しだったヤツが何をやらかしたのか( *´艸`)
「家がえらいことになっている」!? なんだなんだ?(笑) 「厨二魂露わにする人が異様に増えたような」←あはは!(笑) エリスちゃんたちが解放してるのかしら。
競馬で三千万円稼ぐとか超うらやますぃ~♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ