表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/189

127  その魂の塊がこれだと言うのですか?w

 ♪(エイチ)(ユー)(エヌ)(ディー)(オー)SHI(エスエイチアイ)


 ♪フ・ン・ド・シッ!


 ♪(フンドシ)


 ♪(エイチ)(ユー)(エヌ)(ディー)(オー)SHI(エスエイチアイ)


 ♪フ・ン・ド・シッ!


 ♪(フンドシ)


 ♪君は素敵な赤フンボーイッ! 浜辺の視線を独り占めっ! イエイッ!


 ♪(キャーッ! キャーッ!)


 ♪君は素敵な赤フンボーイッ! 浜辺の話題を独り占めっ! イエイッ!


 ♪(おまわりさんっ! あの人ですっ!)



 それはそれは見事な昭和アイドルミュージックをバックに踊りながら現れたのは歌詞とおりの赤フン一丁のおじいちゃん。


 この人がっ! この人がっ! 三太(さんた)さん、なのですかあっ?



「そう、この人が三太(さんた)さん」

 早速のご回答ありがとうございます。校長先生。そして、それ以前に赤フン一丁の三太(さんた)さんを見て、すかさずスケッチブックを取り出し、ドローイングを始めているのはさすがです。


 そして、頬を赤らめながら描かれているイラストを覗き込む鵜鷺(うさぎ)先生。こういうところがなければ非の打ち所のない先生なんだけどね。


 ねこや先生はR-2(アールに)にびたりとくっついたままぼそっと一言。

「そうか。『赤フン』もありか……」


 何だか凄く嫌な予感がするんですが。


 エリスはこれでもかと大あくび。

「オキムネ。これは一体何なのだ?」


 正直、こっちが聞きたいくらいなんだけどね。


 ◇◇◇


 それにしても、三太(さんた)さんは腰痛が原因で校務員を引退するってお話じゃなかったんでしたっけ? それがこんな激しいダンスを踊って大丈夫なんですか?


「いやそういう話だったんだけどね」

 これは校長先生のドローイングを見ながらだけど、鵜鷺(うさぎ)先生が答えてくれる。

三太(さんた)さんに『後任はどういう人なの? この仕事も結構体力勝負だから、体力ない人にはキツイよ』と言われたの。だから『大丈夫ですよお。三太(さんた)さん以上の筋肉質ですから』と答えたら、『何? わし以上の筋肉質? ならば、何としても、わしの(たましい)(かたまり)を伝授せねばなるまい。たとえ我が腰砕けようとも』という話になって」


 その(たましい)(かたまり)がこれだと言うのですか? うーむ。



 グキッ

 

 思ったより早くその時は来た。


「ぐおおおおー」

 四つん這いになって自分で腰を撫でる三太(さんた)さん。

「いだだだだだ」


 ほらほら無理するから。


「いやこんなことは大したことじゃあない。それよりわしの秘伝の奥義を継承してくれるという若いの。このわしの(たましい)の塊を受け取ってくれい」


 そう言った三太(さんた)さんの右手には赤フンがしっかりと握られていた。


 って、何でいい話みたいになっているんだろう。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なるほど。赤フン、その手もあったか……笑 (おまわりさんっ!この人ですっ!) この歌詞がぴったりなキャラが出てきたなぁ笑
[良い点] 『127  その魂の塊がこれだと言うのですか?w』拝読しました。 最初の歌のところで吹き出しました(笑) また個性的な三太さんの登場で、一筋縄ではいかない引き継ぎになりそう。 面白かった…
[一言] 浜辺でふんどしはやばいですね! 素敵なキャラの宝庫ですね (*´▽`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ