表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

第2話

どうも、アウルだよ。

姉さんに言われて、ナレーターとか言うのを任されたからその仕事をしようと思うよ。

ちなみに今僕は引越し準備の真っ最中だ。

まあそれは一旦おいとくとして、今回は引越しの準備最中に勉強用に魔道書を見つけたので、一般的に使える魔法と僕が使える魔法の違いについて説明したいと思う。


最初に僕以外の人が使える現代魔法について説明するよ。

まず、現代魔法を発動させるために大気中に浮かんでいるマナと呼ばれる目には見えない物質を集めます。そして、集めたマナは体内にある魔道袋と呼ばれる器官に吸収され、そこから指に魔力が伝わり陣を描いて詠唱を行い魔法を発動させる。

ちなみに魔道袋は訓練を積むことで魔力の貯蔵量が増える。

そうすれば、一回の貯蔵で連続で魔法を放つことや魔力を大量に消費する魔法を放つことが出来る。


ちなみに僕にはその魔道袋が無い。


いや、正確には無かったが僕が使える魔法でそれを補っていると言えばいいのかな。

まあ、説明したほうが早いか。

まず、僕には魔道袋が存在しない代わりに、特殊な器官が存在する。

それは魔力を自分の体で作り出すことが出来る器官だ。

この器官を持つ人間は現代にはほぼ存在しないと言われている。

なぜなら、その魔力を製造する器官の代わりになっているのが、今の魔道袋だからだ。

まあ、たぶん今現在でその器官を持っているのは僕だけだからあまり説明しても意味は無いと思うが、雑学程度だと思って聞いてほしい。

まず、この器官での魔法の発動方法は魔道袋と異なり、その器官から発生する魔力をじかに放出するのだ。

たぶん、今の説明じゃ分かりにくいと思うので例を挙げると、魔力を手のひらにその時に必要な魔力を集め、それを形作り、それを利用して攻撃したり、防御に使ったりするのだ。

そのため、陣を描く作業や詠唱は無いため、現代魔法よりも早く、そして魔力を自分の体で作っているため威力の上乗せが無限にできる。

ただし、威力を上乗せしすぎるとその魔法が暴発してしまう恐れがあるので注意が必要だ。

だが、現代魔法に比べると圧倒的に使いやすいが、現代魔法と違いその魔法の形を保つために想像力が必要になってくる。


ちなみに、この魔法は姉さんに人目がある所ではあまり使うなと言われているため、この魔法で擬似的に魔道袋を作り、それを使って魔法を発動させている。

ちなみに、姉さんが言うには僕がやっていることは高等な技術らしい。

あまり自覚は無いが。

あと、この魔法は現代魔法と分けるために(いにしえ)の魔法やロストスペルと呼ばれている。

まあ、魔法についてはこのくらいでいいだろう。


次は何について話そうか・・・・。

そうだ、姉さんについて話そう。


僕の姉である、アケミ・ナカザトはなんと10年前にこの世界に召還された勇者だ。

僕も最初聞いたときは驚いたけど、今では違和感なんか存在しない。

だって、Sランクの魔物を素手で叩きのめすくらい強いのだからだ。

あの時は開いた口が塞がらなかったよ。

まあ、そんな姉さんに鍛えられたからか、僕もSランクは無理でもAランクの魔物なら素手でも勝つことが出来るようになった。

ちなみに、プロの冒険者や騎士にもそんな芸当が出来る人は少ないらしい。

まあ、格闘家とかなら話は変わってくるが。

あと、姉さんは3年前に現れた魔王をたったの10分で殺すといった歴代の勇者の中でも群を抜いた実力を持っている。

まあ、その場に僕はいなかったから本当かどうかは分からないけど。

まあ、そんな姉さんも今年で25になるので、弟である僕にとっては彼氏の一人や二人見つけてきて欲しいのだが、あまりそういった気配が無い。

本当に残念だ。

ちなみに、この世界では14で成人扱いになる。

そのため、僕も成人なのだが姉さんの世界だと20が成人のためそれまでは自分が面倒を見ると言って一人立ちさせてくれないのだ。

まあ、そんな姉さんでも僕は大好きだ。

姉さんの国の言葉で表すならシスコンという奴だ。


さて、とりあえず姉さんのことはこれぐらいでいいだろう。

とりあえず、自分の荷物整理もほぼ終わりかけてるし、きりもいいからナレーターはここら辺でやめにしよう。

それじゃあ、またね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ