表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/131

24 わたしはだんなさまのつまなので

 壇上からは広場の様子がよく見えます。


 中央にあった大きな焚火台を取り囲んでいた人々は、まだ賑やかに踊ったり笑ったり。

 けれど広場の外周からじわじわと、侯爵家の私兵と侍従たちが人垣を穏やかに崩していきます。文句を言ってる人も見えますが、さほど混乱もしていないようでした。

 そして私の額に口づけてからタバサから離れるなと言った旦那様も、その人波をするりするりと抜けて義姉へと近づいていってます。

 あの火を消す魔法はおおきすぎるから義姉を捕まえた方がはやいそうです。


「奥様、こちらへ」


 タバサは私の腕をひくのですけど。

 義姉は自分がゆっくりと侯爵家の護衛や、ロドニー、旦那様にとり囲まれていくことなどに気づきもせず、ただ、人垣をかきわけ、押され、(つまづ)きながらも焚火台へと向かってます。

 よろめくたびに、握りしめている枯れた花束からぱらぱらと欠片が落ちていくのが見えました。


「――奥様っ」


 城へ向かいますよと繰り返すタバサを見上げると、引き締めた口元が少し震えています。


「だって旦那様はつよいです」


 侯爵家の人たちも、旦那様もロドニーも慌ててますけど。

 旦那様お強いから、逃げなくてもいいと思うのです。

 でもタバサたちは知らないのかもしれません。だからですね。きっと。


「アビゲイル様っ」


 ステラ様も私の手をとってひきます。

 ステラ様もタバサもよわいのに。

 きっと自分たちがよわいのしってるからこわいみたいなのに。


 なぜわたしをおいてにげないのでしょうか。

 わたしはつよいですのに。たぶんつよいです。


 やっぱりにんげんはちょっとわからない。


「――っ!――――!!」


 護衛にとらえられた義姉が、言葉になっていない叫びをあげました。

 花を奪おうとする護衛の腕に噛みついたりして大暴れです。……ああいうにんげんだったでしょうか。

 なんだかいつもおすまししようとしては失敗していた気はするのですが、今は罠にかかったたぬきみたいになってます。

 私の腕や手をつかむタバサとステラ様の力が抜けました。

 義姉を捕まえたのが見えたからでしょうか。


 とりおさえられた義姉とおさえてる護衛や旦那様たちの周りからにんげんが離れていきます――あ。


「奥様、もう大丈夫でしょうが、主様たちはまだかかるでしょうから城へ戻りましょう?」

「風、ふきます」



 びぅっとつよいかぜがそらからおりてきます。

 おおきなたき火からちるちいさな火がいくつもいくつも、ひっぱられるようにそらたかくとんでいきます。



 私はとても目がいいので、散ってしまった魔物寄せの花の欠片がちゃんと見えるのです。

 義姉たちの周り、広場のあちこちに欠片は散らばっています。

 ああ、義姉の手から取り上げられた花束も、ばらばらと崩れて風にのりました。

 旦那様とロドニーの手が、崩れた花を追いかけて伸びます。


 おおきなたき火はつよいかぜにあおられて、ぶわっとさらにおおきくふくらみました。


 崩れた花束のうち大きな欠片のいくつかを、旦那様とロドニーが掴みましたが、あ、二人で転びました。

 ――小さな欠片がいくつもいそいそと火に飛び込もうとしています。


「――奥様?」


 力の抜けたタバサとステラ様の手をほどいて、舞台の端へと向かいます。

 侯爵夫人は義務だとおっしゃいました。

 夫人は妻ってことなので、私もノエル子爵夫人で妻なのです。


 旦那様は領地をもたないけれど、私がドリューウェットで起きることを教えると嬉しそうにするのです。

 旦那様が嬉しそうにすると、なんだかちょっとくすぐったいです。

 旦那様が褒めてくれると、おいもをもらったときよりほかほかします。

 私が妻のお仕事をちゃんとしたらきっともっと褒めてくれるでしょう。


「私は旦那様の妻なので、旦那様のお仕事をお手伝いするのです」



 それに、あれがもえたらまものたちがきます。

 ――こっちにはつよいにんげんがいるのでまものはきちゃいけません。



 森が燃えた時は、空気っぽいかんじのをぎゅっとした塊を落としました。なんかできたので。

 だけど、どんってしたら、焚火のすぐそばにいる旦那様もつぶれちゃいます。

 

 でもだいじょうぶ。

 アビゲイルになってから、お勉強もしたので火の消し方も知ってます。


 すぅっと大きく息を吸い込んで。

 アビゲイルの身体ではやったことはなかったけれど。


 魔力を体の中でぐんぐん回します。


 はやくはやく

 つよくつよく


 耳の中できぃんきぃんと何かが鳴っています。

 タバサの声が聞こえる気がしますけど、何を言ってるのかはちょっとわかりません。



 大きな焚火を囲うように

 おなべに蓋をするように



 ――ぽんっ


 軽い音を立てて、大きな焚火は消えました。


 できた!火は閉じ込めたら消えるのです!知ってます!

 人間になって初めてつかった魔法は上手にできました!魔王の時より上手かもしれません!


 ふらっと立ち上がった旦那様が火の消えた焚火台を見つめて、ばっとこっちに顔を向けました。


「――アビゲイル!!」


 火が消えたぞなんだどうして火がってざわざわしている人たちを押しのけて、旦那様がこっちに向かって走ってきます。

 大きな声でアビゲイルと繰り返し繰り返し叫んでます。あら?タバサも横で奥様奥様言ってます。


 鼻がちょっとむずむずしたので、手で拭いたら真っ赤な血がいっぱいつきました。

 真っ赤なことがちょっとあれ?って思ったけれど、そういえば今人間でした。


 あっという間にやってきた旦那様が壇上にいる私の傍に立ちます。


「旦那様」

「あ、アビゲイル、動くなよ、そのまま」

「鼻血でました」

「――お、おう、おいで」


 そうっとそうっと旦那様の腕が私の身体を囲んで、ふわっと抱き上げてくださいました。

 いつもとちがってちょっと横になるように。

 タバサが横からハンカチで何度もそっと顔を拭いてくれながら、医者を、治療師をと誰かに伝えています。


「……っ痛いところはないか」


 痛いところ。どうでしょう。あ、腕と背中が痛いです。そう答えたら、めまいは?吐き気は?と続きます。

 きかれるたびに、ないですって答えました。次々聞かれるので、筋肉痛ですって言う暇ないです。


 魔王が思ったことや考えたことは覚えてませんけど、美味しかったり美味しくなかったり熱かったり冷たかったり痛かったりは覚えてるのです。

 いっぱいの槍に刺されたときのほうがずっと痛かったから平気です。あ、あと食べ過ぎておなかいたくなったときのほうも痛いです。


「アビゲイル、アビゲイル、アビー」


 旦那様の青い目からぼろりぽろりと涙がこぼれて、そのまま私の頬にすりすりっとするからくすぐったい。

 お仕事ちゃんとできたけど、いっぱい褒めてくれるのはまだでしょうか。




いつもごひいきありがとうございます!豆田です!


ここここのたびこの元魔王、書籍化・コミカライズが決定しましたー!

詳細はまた決まり次第はりきってお知らせします。まじで!?まじで!きゃー!


短編予定だった?いや知りませんね!いいましたかそんなこと!

長編ですこれは長編なのですええそうですとも!

これも応援してくださったみなさまのおかげです。ありがとうございます!


ただ、そんなわけで更新頻度はもうちょっとしたら落ちてしまうかもしれません。

毎日更新はさすがに厳しいなと。あと数回更新後に更新頻度をおとします。

そのときはまたお知らせしますね。

どうかまだまだおつきあいくださいますように!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

うすかわいちまいむこうがわ 1 ~婚約破棄された二度目の人生もぱっとしませんが、あやかしが視える目で最強軍人を導きます!~


さつき1 2025年7月25日発売!



↓発売中の書籍化作品はこちら!画像クリックで特設ページにとびます。

完結! 給食のおばちゃん異世界を行く3


給食表紙帯付き



愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~5


アビー5



― 新着の感想 ―
短編?そんなものポイです 長編でババーーーーん!とやってください 2巡目なのに楽しくて止まらない アビーの純粋さがたまらなく可愛らしいです
書籍化おめでとーございます!!! 既に全巻買って此方に来ました☺️
[一言] ナーロッパだから魔物も魔法も狸もいるのだ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ