1/93
【鵺(ぬえ)】とは
【鵺】とは
1.正体がつかめない、はっきりしない物事・人。
2.空想上の怪物。頭は猿、手足は虎、体は狸、尾は蛇。 転じて数種の生物が入り混じった合成獣一般をも指す。
3.トラツグミの別称。鵺鳥。トラツグミは雌雄が悲しげに鳴き交わしているという俗説から、「相鳴鳥」の異名も持つ。
よしゑやし 直ならずとも ぬえ鳥の
うら嘆げ居りと 告げむ子もがも
(柿本人麻呂 万葉集 巻十 二〇三一)
―― たとえ直接会えなくとも良い。ただ想い人のために鳴くあの鵺鳥のように、ひそかに嘆いていると、あなたに伝えてくれる人がいたら。