表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鵺の集う街で  作者: 神崎真
鵺の集う街で
1/93

【鵺(ぬえ)】とは

ぬえ】とは


1.正体がつかめない、はっきりしない物事・人。

2.空想上の怪物。頭は猿、手足は虎、体は狸、尾は蛇。 転じて数種の生物が入り混じった合成獣(キメラ)一般をも指す。

3.トラツグミの別称。鵺鳥。トラツグミは雌雄が悲しげに鳴き交わしているという俗説から、「相鳴鳥」の異名も持つ。



   よしゑやし (ただ)ならずとも ぬえ鳥の

        うら()げ居りと 告げむ子もがも



                (柿本人麻呂 万葉集 巻十 二〇三一)



―― たとえ直接会えなくとも良い。ただ想い人のために鳴くあの鵺鳥のように、ひそかに嘆いていると、あなたに伝えてくれる人がいたら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ