表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/40

ついかそのにじゅうさん:烏龍茶やお茶は子供には苦くて人気がない

 いつものように駄菓子屋を訪れている雅人と博は飲み物のところに変わったものを見つけた。


「なんだろうこれ?」


「とりりゅうちゃ?」


 烏龍茶の発売はこの頃で、サントリーが中国にお酒を輸出したのだが、その代金がウーロン茶の現物で山のように日本に来たことから、サントリーはそれを商品として開発してその後健康的な飲み物として定着した。


 それまでも缶コーヒーやレモンティーのような飲み物はあったが甘くない飲み物を缶入り飲料で扱い始めたのはこれが一番最初である。


「美味しいのかな?」


「ちょっと飲んで見る?」


「おばちゃんこれちょーだい」


「ちょーだい」


「はいはい、100円だよ」


「100円はちょっと高いけど……えい!」


 二人は100円を払って缶を開けて烏龍茶を口にしたんだけど。


「うわ~、にがーい」


「なんか思ってたのと違うー」


「これなら麦茶のほうが美味しいね」


「うん、麦茶に砂糖入れて飲んだほうがいいよね」


 博がそういうと聖人は首を傾げていった。


「麦茶に砂糖入れないだろ?」


「え、僕のうちは普通に麦茶に砂糖入れるよ?」


 それでも残したり捨てたりするのはもったいないので、全部のんだけどもう二度と飲まないと二人は思ったのであった。


 しかし、無糖の烏龍茶は健康的で脂っぽいものを食べる時に飲むのにちょうどよいともてはやされ各メーカーからの発売ラッシュとなって、その後には緑茶も発売ラッシュとなっていくなど二人には考えもよらぬことであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ