表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/2

選ばれちまった哀しみ…なんて無いよ!

へい、ピチャービビってるよー!…やべっ、始まってんじゃん。発声練習絶対バレたよー、見てないフリしてくんないかなー…でも、目会ったもんなー…とりあえず試しに…あのー見てませんでしたよねー…?え?見てない!?節穴じゃないすか!病院行っときましょ!ほら!……………サーセン…ナマ言いました…反省してます…

 唐突ですが、宝くじなんてやったことありますか?俺?俺はやったことないなぁー。


 え?やったこともないのに何で宝くじの話題なんて出すのかって?まぁまぁ、そんなに焦らないで。宝くじって当たると金銭的な喜びもありますが、高い金額が当たると特別とか選ばれたとかそんな優越感が密かに存在しますよね?


 選ばれることは何だか自分が認められた気がして悪い気はしないんですが、限度ってものがあるんですよ。例えば一般人が急に王様に選ばれたりしたらありがた迷惑、というより普通に迷惑ですよね。


 いい加減、俺が言いたいことがうっすらと見えてきましたか?えぇ、俺もとんでもないものに選ばれてしまったんです。


 何もない真っ白な空間に唯一俺以外で存在する宙に浮かんだ文字を読み返す。そこに書かれていたのは下記のような文章だった。


『貴方は第27世界の創造神に選ばれました。』


 ね?とんでもないでしょ?


 俺が思うにこれはきっと中2病ハンターズの仕業だと思うんだ。奴等は中2病患者の沸き上がる謎の熱意を新エネルギーとして使用するために中2病を悪化させる悪の地球保護団体だ。創造神なんて中2病患者がそそられる単語で俺という人間を中2病患者に魔改造しようというんだな!


 だって神の上に創造神とかめちゃくちゃテンション上がr…ゴホン、断じて俺は中2病じゃないからな。違うって言ったら違うんだからね!勘違いしないでよ!


 オェェエ…あかん、やるんやなかった。男のツンデレとかゴミクズや…真夏の生ゴミや…。


 あれ?俺現実逃避してる?してないよね?してるわけないよね?してるとしても俺という事実上現実であることから逃避することはないから大丈夫だということが現実だと思うからしてないのと同じである。


 はぁー、意味わかんねぇ。てか、即興で考えたけど中2病ハンターズって何だよ。馬鹿じゃねぇの?中2病にそんな新エネルギー作り出せるわけないじゃん。


 もう家に返せよー、コーラ飲みてぇよー、何かいつの間にか右手にコーラ持ってたんすけどー、うめぇー、何だよこれー、片栗粉コーラにぶちこむぞコラー、うわっ、本当にぶちこまれたー、まじぃー…。


 はっ!今のコーラと片栗粉は何処から現れたん!?え?創造神マジなの?ないないない、きっとマジックだよー、性質わりぃーな、おい。何かの番組だよね?この浮かんでる文字もあれでしょ、オブラートに油性で文字を書いて水に沈めたら水に文字が書けるとか、ああいうトリック使ってるんでしょ?


 OKOK、まず放送禁止用語を口走るしかないな。


「ピーーーでピーーしてピーーすることがピーー過ぎてピーーな感じの男子高校生です!ここから出してくださーーーい!じゃないとここでピーーーしますよー!!」


 …静寂が怖い…虚しい…私が悪ぅございやした、夕飯のハンバーグをつまみ食いして3分の1を食べ尽くしたのは父さんやなくて僕です…。


 …っく、素直になったのに虚しいだけじゃねーか、粉雪に粉チーズ振りかけっぞ。


 ミサイルほどの鉛筆で辞世の句でも書いてやろうか…


 クールになれ…クールなるんだ…そう、俺の夢はクルー、乗り込んだ船が向かうのは海という名のブルー、読者の皆は俺の戯れ言安定のスルー、そういうのは精神的にクルー…ふぅ、落ち着いた、オチついたよね?笑いとれたよね?え?苦笑いはしてる?泣くよ?


 クールダウンした俺はふと、周りを見渡すと回りがカオスになっとってん。


 スーパーサイズの鉛筆やら青い海やらまったく旬じゃない粉雪の粉チーズ添えがカオスに配置されていた。


 あと、いけない感じの本があるのは内緒だよ。


 これどうやって片付けよう、勝手にパッと消えてくんねぇかな。


 と、思ったらスッと周りのものが消えていった。いけない本が残っている理由は俺の願望のせいじゃないと弁明しておきたい。事実かどうかは別として。


 一度状況を整理しよう、現在俺の中にある仮説は2つ。


 マジもんの創造神になっちゃったのと、オーバーテクノロジーで造られた仮想空間に入れられて実験されてるか、だ。


 どっちにしろ、んなアホなというのが感想です。夢という可能性?ないでしょ。俺の夢に必ず出てくる筈の邪眼が出てないかr…邪眼じゃない、邪眼じゃないって、言い間違えただけなの!ジャ…ジャガイモ…そう!ジャガイモが夢に毎回出てくるの!ほら、ジャガイモって美味しいじゃん!?


 ジャガイモ、ジャガイモ言い過ぎたせいでジャガイモの山が目の前に現れるとともに例の文字が姿を変えた。


『制御システム可動、創造神の力をシステムとして扱えるようになりました。なお、システムは無制御に発生する力を抑えるのみで強く念じればシステムを使わずとも力を使えます。』


 文字は俺が読み終えると同時に空気に溶けていく(空気があるのか知らないが、さっきから呼吸してねぇし)


 文字の変わりに頭に情報が流れこむ、創造神の役目、創造神の能力の使い方、そんな情報だ。


 はい、急展開!まとめるとこんな感じ!


 ・第27世界とは第一世界から数えて27番目の世界のこと


 ・世界には一体ずつ感情を持つ生物が創造神として存在する。(第一世界の創造神は1つ前の世界の中から選ばれる)


 ・創造神は感情を持つ生物を自分の受け持つ世界で一種類創らなければならない。(1000年以上生きた生物は原則として次の創造神として選ばれないので寿命が1000年以上ある生物は除外される)


 ・第26世界の創造神は科学者立ったらしく妙に理屈ばった世界を作ったが自分でつくったものなので研究のしがいもなく放置されていたらしい。


 ・創造神は矛盾することと他の世界に干渉すること、自分の精神を他人に操らさせること、消滅することはできない。その他は大体何でもできる。(矛盾することは世界のシステムで帳尻を合わせることが出来れば勝手にやってくれる。)


 ・創造神の能力は『ツール』と呼ばれる。


 ・常識?なにそれ?よく分かんないからポロポロっていう名前に変えるから、皆もそう呼んでね!な感じで、俺がルールブックですね、分かってください。


 セーノ、ウサンクセーーーーーーーーー!!


 中2病ハンターズが本当にいるんじゃないかってぐらい頭沸いてる。もう面倒くさい!疑うのも面倒なくらいだ!


 て、ことで信じちゃう。嘘だったところでデメリットねぇし、0から作れる私の世界ってやつだろ、胸がコサックダンス踊ってるぜぇい!


 感情を持つ生物を創らなきゃいけないのは70億年後までだし余裕、超余裕。


 世界五分前説って知ってる?世界は少し前に創られたってやつ。記憶も建造物も生物さえも突発的に産まれてきたってやつ。ビッグバンとかがあって産まれたとかも創れるけど、そんな面倒なことしたのって第26世界の科学者ぽい人とかの変人だけだよ。理論で創ってくとかなり精密なところまで創らないといけなくなるから大体は不思議な力ってやつを一枚噛ませて創りあげてくらしいんだ。


 おっと、話が脱線した。つまりだ、俺が地球をコピーしてこの世界に創れば何の疑いもなしにそのまま生活するんだ。元々財布なんて持ってないのに、財布を無くした記憶を創られた人は財布を探したり、失恋したことなんてないのに、失恋した記憶で失恋パーティー開いたり。だから、俺が願えば感情を持った生物なんて簡単にできるけど、大体の場合暇になって普通に創るらしい。


 俺がゲーム創ろうとすると意識の問題でゲーム世界が出来そうなんだよなぁ…簡単に言えば他から見たら平べったく見えるけど中にいる奴等には立体的な世界。しかも俺が思うままにしか動かない人形みたいな生物しかいない世界が。気持ち悪くない?創造神になったからか知らんけど命を粗末にするなとかそこまで強く思わんようになったけど、違和感がどうも拭えない。まぁ、基本は俺の精神だからな、不思議ではない。


 結論としては、ゲームは創った生物に作って貰うのが一番ってことなんだよ。


 楽しめるならゲームでも現実でもいいからそこら辺は保留!今後の目標は俺が楽しめる世界を創る!


 さぁ、ここからが俺こと金沢 創魔の世界創造が始まりだぜ!







 その前にお腹減ったからラーメン食べよ( ^∀^)

キャッチャーブルってるよー!…やべっ…ページ終わってんじゃん…発声練習またバレたかもー…見てないよね?その手には乗らない?うわー、ないわー…人が困ってるのに見てないフリもできないとかうわー…ごめん!ごめんって!流石にライフルは駄目だって!俺ライノルでそれライフル!ほら似てるから勘弁…アッーーーー!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ