表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/104

15


 あいつはようやく気がついた。

 あいつがライヴハウスに顔を出していたのは、予想通りだ。俺は誘っていない。誘うつもりなんてはなからない。

 あいつはライヴハウスの常連で、店員とも仲がいい。毎回無料で入場している。その代わり、手伝いもしている。ライヴ前やライヴ後、バンドの入れ替わり時にドリンク販売をしてステージの片付けもしている。その日あいつは、俺のドラムセットをセッティングしていた。正確には俺のじゃなくてライヴハウス所有の物だけど、俺用のセッティングを手伝っていた。ドラマーが俺だって事には気がついていた筈なのに、話しかけてこない。俺の目さえ見なかった。

 けれど、ライヴ終了後に声をかけてきた。

 お前は俺とやるべきだ。

 たった一言そう言い、消えて行く。あいつはどうにもこうにも絵になる男だ。

 そして次の日の朝、教室でメンバー募集のチラシを渡された。

 これが一枚目だ。そう言われた。俺は受け取り、折り畳んでしまった。後七枚ある。今年中にはライヴをしよう。そんな言葉をあいつが言っていたけれど、俺は聞こえない振りをした。

 あいつが拘るロックナインは、正直趣味じゃない。けれど、可能性は感じている。俺とあいつがいれば、ただのモノマネになんてならない。ロックナインを一つのジャンルとして確立出来ると信じている。今のような当てつけではなく、新しい音になる筈だ。

 けれどまだ、メンバーは二人きり。スタジオ練習はした。手応えはあった。あいつの頭はまるで宇宙だ。ギターも似合うけれど、あいつのマンドリンはその音色がピカイチだ。立ち姿も様になる。まさにマウンドに立つピッチャーそのものだ。

 俺はあいつの全てを受け止める。あいつの音は沈まない。俺のドラムがあいつの音を支えるんだ。いいや、俺はあいつにとっての青空で、あいつは自由に飛び回るカラスのよう。

 さぁ、これからが忙しい。後七人ものメンバーを集めなければならない。バンドを始めるなら二人でも問題ない。ベースを入れればそれだけで一般的だ。ピアノを入れてもいい。サックスにパーカッション、シロフォンやマリンバも悪くない。ヴァイオリン? 大正琴? とにかく一緒に楽しめる連中でないとロックナインにはならない。ロックナインは、楽しんでこその音楽だ。パンクやスカに似ている。

 俺には何人かの心当たりがある。本来ならあいつに任せるべきだろうけれど、あいつの行動力じゃあ結成までに十年はかかるだろう。その頃にはきっと、俺達なんて必要とされない。楽しい音楽は、意外としょっちゅう生まれている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ