表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/86

~調査~

次の日、セファーナは密かに下町の調査を行う事に。

だが上官や同僚の目もあるため簡単には進まない。

そんな時一つの仕事が入った、それを利用して調査を企てる。


「誰か!下町へ食料を届けてくれ!」


それは下町への定期的な食料の配給だった。

どうやら国からの生活保護に当たるものらしい。


セファーナは挙手をしてその仕事を引き受ける。

そうして荷物の食料を一人で下町へ運ぶ事に。


力仕事は村での生活で慣れたものなので、この程度は軽いもの。

先輩達にも自分一人で足りると言い上手く納得させる。


そうしてセファーナは下町へと向かった。


下町に着いたセファーナは食料を各家に配りそのまま調査に移る。

すると路地裏で声が聞こえた。


「ちっ、また現物支給かよ。」

「だよなぁ、現金でくれればもっと楽が出来るってのに。」


どうやら支給品への不満のようだ。

それにもう少し耳を澄ませる。


「どうする?」

「売っ払っちまえばいいさ、そうすれば遊ぶ金になる。」


その言葉にセファーナは耳を疑った。

貧しい理由、体が弱い理由にも察しがついたのだ。

下町の人達は支給品を横流しして金を受け取る、そしてそれで遊び呆ける。


それを知ったセファーナは言葉もなかった。

とりあえず気づかれないようにその場を立ち去る。


だがその帰り道ゴロツキに絡まれてしまう。


「おう、騎士のねーちゃん、金持ってるか?」

生憎あいにく財布は持ち合わせていませんが。」


その言葉にゴロツキ達は笑みを浮かべる。


「なら少し相手してくれよ、溜まってんだよ。」


セファーナは怒りが込み上げてきた、だが今は我慢だ。


「断ると言ったら?」

「それなら少し痛い目に…。」


その言葉にセファーナはこう返す。


「殴ったら傷害罪ですよ?あと余罪もありますよね?」

「あん?だからなんだ?」

「…殴れるものなら殴ってみてください。」


その言葉は相手に先に手を出させるトラップだ。

先に手を出せば正当防衛による応戦が可能だからだ。


「言うねぇ、女だからって…手は抜かねぇぞ!」


その言葉を待っていた、ゴロツキの拳がセファーナの顔面に飛んでくる。

だがその程度回避するのは容易いのだ。


セファーナは相手の拳を回避し素早く背後を取る、そして足払いから投げ飛ばした。


「ぐはっ!?」

「弱いですね、所詮は訓練も積んでいないチンピラですか。」

「てめぇ…兄貴が黙ってねぇぞ…分かってんのか…。」


兄貴とは昨日の支離滅裂な彼だろう、だが怖くなどはない。

所詮は下町のゴロツキ、騎士が相手をするまでもないのだ。


「それでは失礼します、配給した食べ物はキチンと食べてくださいね。」


そう言ってセファーナはその場をあとにする。


軍舎に戻ったセファーナは上官に報告をする。

遅れた理由もきちんと説明しておいた。


その後訓練で汗を流し今日の仕事は終わった。


寮に戻ったセファーナは今日の出来事を簡単に書類にまとめた。

それをどうするかは上官にも秘密にしておく。


食事を済ませたあと浴場へと向かう。

先客でアーベルが来ていた、あと数人の騎士達も。


アーベルはセファーナに小さな声で尋ねる。

下町の事も説明した。


「そんな事が…。」

「はい、一般的に貴族は腐敗の温床と言われますが実態は…。」


そう、少なくとも貴族達も国も下町を虐げてなどいない。

関心のない者は多いが虐げるほど暇でもないのだ。


「つまり国民の義務を放棄して横暴を働いている…か。」

「はい、恐らく法が適用出来ると思います。」


だが一ヶ月も待っていては国の財政に響いてしまう。

どうするべきか悩むがやはり法に任せるしかないのだろう。


入浴を済ませたあとは部屋に戻って消灯まで読書だ。

法学の本が今でもセファーナの愛読書である。


「うわ、難しそうな本を読んでいるね。」


スコットが驚いた顔をする。


「法律の勉強が好きなんです、昔から。」

「僕には無理そうだね、凄いよ。」


ケーシーも少し呆れた顔だった。

そこにリリーシェが戻ってくる。

感づかれないようにしつつ今日は眠りに就く。


だがセファーナの心の中ではモヤモヤしたものが残っていた。

今日の出来事が少し影を落としていたのだ。


それでも騎士である以上その責務を果たそう、そう言い聞かせた。

だが事態が動くのはそう遠くはない、歯車は少しずつ、そして確実に狂い出していたのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ