表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/86

~執事~

ヴァンハイト王国滞在三日目。

今回のターゲットである第三王子について調査を開始する。


ヘイロンに聞いた話では裏通りに元関係者が住んでいるらしい。

無理を承知でその家を訪ねてみる事にする。


セファーナは四葉と共に街の裏通りへ向かう。

言われた家の前に到着した二人は確認をする。


「ここですよね…。」

「だと思います、指定された住所は確かにここですから。」


どうやら間違いはないようだ。

家の扉を叩くと中から声がした。


「どちら様でしょうか?」

「えっと、元王族の使用人というのはあなたで合っていますか?」


その言葉に老人は数秒黙り込む。

そして家の中に入るように言われ、二人は家の中へ。


「さて、何が訊きたいのですか。」

「えっと、第三王子についてなんです。」


すると老人は眉をひそめ口を開く。

この老人が元王室の執事というのは間違いないようだ。


「彼は父、つまり国王には愛されていましたが、王妃には疎まれていました。」

「それはなぜなんですか?」


元執事は第三王子に専属として仕えていた。

当然現場を生で見ている。


「子供のころはとても優しい人でした、ですが王妃から毎日のように…。」

「それで精神が歪んだという事なんでしょうか。」


元執事もその変化を近くで見てきた。

そして話すのは衝撃の事件だった。


「第三王子はある日王妃の食事に毒を盛った、毒殺したのです。」

「そんな…、どうして…。」


元執事もそれには衝撃を受けたらしい。

そして彼が変わってしまったのはそこからだという。


「その日から彼は横暴を尽くすようになりました、その結果浮いてしまった。」

「毒殺は今回が初じゃないんですね、まさか過去にも…。」


今回は初めてではない。

その事実に二人は言葉を詰まらせる。


元執事は今回の一件もそんな野心からの犯行だと考える。

かつては彼の専属だった身、やはり気になってしまうのだろう。


「彼は王になりこの国を変えようとしている、経験からこの国をね。」

「でもたった一人の味方だった人は、結果的に幸せなんでしょうか。」


結果として彼はその過去から国を変えようとしている。

だが手段に取り憑かれた彼には目的が見えていない、元執事はそう語る。


目的は手段を正当化しない。

それにより彼のやっている事は立派な犯罪なのだ。


第三王子はその経験を元に国を平和にしたいと願う。

だがそれに対し目的が手段を正当化したりはしないのだ。


「それでも私だった間違っていると思いますよ。」

「それでも止められないんですか。」


今は執事を引退した身。

王家に口を挟むなど出来ないのだ。


そして元執事はセファーナ達に懇願する。

彼を助けて欲しい、あなた達が何者かは知らないが王子を助けて欲しいと言う。


「私達が何者かは訊かないんですか?」

「訊いたところで意味なんかありません、だけど彼を救えるのなら…。」


元執事はセファーナ達が何者かは薄々感づいているのか。

だが誰かが彼を止めてくれる、それを願っていた。


「分かりました、それが望みと言うのなら。」

「引き受けさせてもらうよ。」


二人はそれに快諾する。

だが正体を明かす事だけは最後までしなかった。


「彼を、巣食ってあげてください。」

「はい、必ずや。」


元執事はどこか悲しそうだった。

かつて忠義尽くした王子の変貌が悲しいのだろう。


セファーナと四葉は彼にお礼を述べ飛空艇に戻る。


飛空艇に戻るとシスシェナが待っていた。

それとヘイロンもである。


「お帰り、どうだった?」

「はい、情報は得られました、流石はヘイロンさんです。」


その言葉にヘイロンは自慢気に言う。

やはり情報屋はダテではないのだろう。


「とりあえず私は部屋に戻ります、何かあったら呼んでくださいね。」

「では私も、失礼しますね。」


そうして二人は部屋に戻る。

ヘイロンも今では欠かせない力である。


「そんじゃ私も戻るわ。」


ヘイロンもそのまま部屋に戻っていく。

そのタイミングでレイネが戻ってきた。


「あら、仕事は順調かしら。」

「一応ね、とは言え今回は結構ものよ。」


あいかわらず重そうな荷物だ。

だがレイネも裏方としてそれを支えているのである。


「何にしても相手を選んでははいらないわ。」

「それもそうね、あたし達はその正義の旗印なんだから。」


自分達の正義、それが今までも掲げてきたものである。

歪だと知っていて掲げるその正義は幾多の悪を裁いている。


「さて、それじゃ私はこれをキッチンへ運ぶわね。」


そう言ってレイネは食材をキッチンへ運ぶ。

シスシェナも出来る事はしておかねばと部屋へ。


一方セファーナとフェラナはその情報を確認している。


「というわけですけど。」

「過去がきっかけか、でもだからって許しちゃ駄目だよ。」


悲しい過去があろうとも罪は罪、フェラナはそれに念を押す。

セファーナもそれに同意し第三王子を狙う事を確認する。


その正義に慈悲はない、確実に相手を追いつめていくのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ