表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/17

03_一章_集められた4人_04_適合者3号

■著者前書き

こんにちは。著者の上下Kちゅけです。


月一回の連載では、存在に気づいてもらいにくいことが分かりました。

03月配信は試しに6分割して掲載してみたいと思います。

なので03月配信は1分割あたりの文章量はとても少なくなっていますが、ご了承くださいませ。


■もくじ

・01月配信_零章_著者前書き

・02月配信_序章_セレンディピティ

・03月配信_一章_集められた4人

 ├ 一章_集められた4人_01_調査状況

 ├ 一章_集められた4人_02_適合者1号

 ├ 一章_集められた4人_03_適合者2号

 ├ 一章_集められた4人_04_適合者3号 ← ◆今ココ

 ├ 一章_集められた4人_05_適合者4号

 └ 一章_集められた4人_06_実験結果

・04月配信_二章_活動開始

・05月配信_三章_デバッグ日誌

・06月配信_四章_やかましいデバッガー達

・07月配信_五章_静かなリターナー達

・08月配信_六章_符合

・09月配信_七章_裏側へ、そしてリーダー交代

・10月配信_八章_ベストカップル・オブ・ザ・ワールド

・11月配信_九章_天国サイドと地獄サイド

・12月配信_終章_俺たちの戦いは始まったばかりだ!


■これまでのあらすじ

・大阪とサンパウロに謎の巨大UFOが出現。何も起こらず20年経過。

・ゲート通過型VRゲームを開発中の大阪のゲームプログラマ。

・バグ?でUFO内部への侵入ルートを発見。

・単独で侵入し船内に閉じ込められている地球人が多数いることを知る。

・警察に連絡し調査が開始されるが、大きな問題が…。

・警察官や自衛官はことごとく弱体化し、まともな潜入捜査ができない。

・発見者のゲームプログラマはヒーローのような変身を遂げるのだが…

・彼女は特異体質なのか?それとも、宇宙人なのか?

・プログラマを人体解剖した結果(合掌…)、あるDNAとの関連が見つかる。


■この章のあらすじ

・全国の自衛官や警官に適合者は一人もいなかった。

・全大阪市民に対して検査を行なった結果、適合人材が見つかった。

・ゲーム会社のプロデューサー、ツクモはUFO対策本部のメンバー。

・開発中ゲームのテストと称し適合者4人を集めゲート通過実験を行なう。

・結果4人はUFO内部でゲーム的なヒーローキャラへ変身を遂げる。

・実験は成功だ!

挿絵(By みてみん)


続いて適合者3号、とても上品でお金持ちそうな淑女が会議室にやってきた。いい匂いをさせて。


「人を見かけで判断しちゃいけないですが、ゲームなんてやられないでしょう?」

「見かけだとゲームしなさそうですか?そう思わはった理由を訊いてもいいですか?あ、突っかかってるのとちゃいますよ」

「あー、やっぱり失礼だったかな。その凝ったネイル細工を拝見して、コントローラーは似合わないなと」

「コントローラー持つ時、この爪邪魔ですかね?外そ思ったら外せるんですけど」

「あ、大丈夫です。今回は普通のコントローラーじゃなくてVRゲームなのでゼスチャーでゲームをしてもらいます」

「そうなんですね。街に出るのでおめかししたいなーと、こんな格好で来てしまいました。子育てしているので普段は爪とか外してるんですけどね」

「服装はジャージ的なものを用意してますのでそれに着替えてもらうことになります」

「気合入ったこの化粧にジャージは笑えるかも。ジャージ姿で自撮りしてもいいですか?」

「NDA…守秘義務の契約書にサインいただいたとおり、未発表のハードを含む機密性の高いゲームなので情報取り扱いは慎重にお願いします」

「ですよね~」

「…が、開発室の外で撮影し、SNSではジャージになった目的を伏せていただければ問題無いでしょう。位置タグ情報はOFFにしてもらって」

「ありがとうございます。子育ての合間の良い気晴らしになりそうやー。あ、ちゃんと真面目にやりますよ」

「今回は何故テストプレイに参加いただけたのでしょうか?」

「ゲームしなさそうなのに?」

「あっはい、そうですね」

「実はウチの旦那さんがゲーマーで、各種ゲーム機やらゲーミングPC、レトロ筐体なんかを集めたゲーセン部屋がウチにはあるんです」

「はー、凄いですね」

「結婚するまでゲーム全然興味なかったんですけど子供生まれるまでの数年間、そこで英才教育を受けたんです。旦那さんから」

「なるほど。ゲームがっつりやられる方なんですね。失礼しました」

「子育てでこの1年、ブランクありますけどね」


見た目と違って気取った感じはなくゲーマーとは面白い人だ。ツクモは適合者3号を支度部屋として準備されている別の会議室まで案内した。


(03月配信_一章_集められた4人_05_適合者4号につづく)

■Kちゅけのゲーム業界用語講座

「序章_セレンディピティ」に登場したゲーム用語が難しかったという声にお応えして、3月の後書きのこの枠でゲーム業界用語講座をします。


01【プログラマ(エンジニア)】

02【AAAタイトル】

03【COOPアクション】

04【α段階】 ← ◆今ココ

05【発注元クライアント

-----


【α段階】


読み方:アルファだんかい。

α段階はゲーム開発の初期段階だということ。

ゲーム開発には以下のようないくつかの段階がある。


-----

①立案段階    …企画書作成→プロジェクト承認

②試作段階    …プロトタイプ作成

③本制作段階


 ③-1_α版段階      …1ゲームサイクル搭載を目指す

 ↓

 ③-2_β版段階      …全要素搭載を目指す

 ↓

 ③-3_デバッグ・調整段階 …最終調整とデバッグ平行作業

 ↓

 ③-4_デバッグのみ段階  …バグ修正に専念

④マスターアップ段階 …ゲームの完成

⑤発売後アップデート段階(発売後報告されたバグ修正/追加コンテンツ開発)

-----


αは③-1に位置し1ゲームサイクルの搭載を目指す段階。

1ゲームサイクルとは、小説に例えると起承転結の【承】の数あるエピソードのひとつ。

これを抜き出して先に作りその後のゲーム制作の指針とする。

α段階通過後にメンバーを増員してβ段階に移行、量産体制が取られる。


-----

【起】 オープニング/チュートリアル(操作説明)

【承】-1 

(省略)

【承】-5 承が積み重ねられ物語が広がりゲーム要素増える(★α版として抜粋)

(省略)

【承】-9

【転】 例:世界が破壊される目前。阻止するためラストダンジョンに乗り込む

【結】 エンディング/エンドクレジット


※…でも終わらない。エンドコンテンツ(クリア後のやり込み要素)解放

-----



ゲーム会社新人カリキュラム課題「なろう」小説連載で人気得るべし…を遂行中。

という訳で…ブックマーク、☆評価をよろしくお願いします~


上下 Kちゅけ(ゲームデザイナー)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 個性的なキャラが登場して、今後が楽しみです。 あと1人はどんなキャラだろう [一言] 何も知らないので、ゲーム用語は勉強になります。 マジックミラーのある部屋とかの情報は素人には新鮮ですね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ