エンドーのゲーム ~ボクらの日常レジスタンス~ 普通の人達がゲームだと思いながらカジュアルに世界を救っちゃう話
ゲーム会社の新人教育カリキュラムで、なろう小説を連載をすることになりました!
一年間連載せよということなので、月イチ掲載で全12回と決めました。
人気を得るべしという会社の業務命令(ムチャブリ)を果たせるのか…そもそも無事に1年間の連載を乗り切れるのか不安ですが一所懸命頑張ります。
ゲーム業界あるあるや制作ウンチクなど。現役ゲームデザイナーとして開発現場に興味ある人や業界を目指している人に有益な情報も盛り込みたいです。
AIイラストを使用し、ふんだんに挿絵を入れることでノウハウのあるゲーム企画書っぽいグラフィカルな仕上がりを目指します。
小説の内容は、たまたまDNA適性を持つだけのごく普通の人が、ゲームプロデューサーに騙されVRゲームのつもりでUFOの拉致被害者救出に大活躍するって話です。
そして著者がこの作品で伝えたいことは、非日常=救出活動は刺激的で楽しい…でも、それって何気ない日常を味わってこそだよ。それこそが一番大事…ってことです。
作品を通して語るべきテーマをここで要約してしまって台無しな気もします…しかし、大丈夫。
この作品の裏テーマは「ネタバレ」です。
適度にネタバレされた方が物語は楽しめる。私が気づいたライフハックを、この作品で試してみたいと思います。
一年間連載せよということなので、月イチ掲載で全12回と決めました。
人気を得るべしという会社の業務命令(ムチャブリ)を果たせるのか…そもそも無事に1年間の連載を乗り切れるのか不安ですが一所懸命頑張ります。
ゲーム業界あるあるや制作ウンチクなど。現役ゲームデザイナーとして開発現場に興味ある人や業界を目指している人に有益な情報も盛り込みたいです。
AIイラストを使用し、ふんだんに挿絵を入れることでノウハウのあるゲーム企画書っぽいグラフィカルな仕上がりを目指します。
小説の内容は、たまたまDNA適性を持つだけのごく普通の人が、ゲームプロデューサーに騙されVRゲームのつもりでUFOの拉致被害者救出に大活躍するって話です。
そして著者がこの作品で伝えたいことは、非日常=救出活動は刺激的で楽しい…でも、それって何気ない日常を味わってこそだよ。それこそが一番大事…ってことです。
作品を通して語るべきテーマをここで要約してしまって台無しな気もします…しかし、大丈夫。
この作品の裏テーマは「ネタバレ」です。
適度にネタバレされた方が物語は楽しめる。私が気づいたライフハックを、この作品で試してみたいと思います。
01_零章_著者前書き
2024/01/31 23:00
02_序章_セレンディピティ
2024/02/01 00:00
03_一章_集められた4人_01_調査状況
2024/03/01 07:00
03_一章_集められた4人_02_適合者1号
2024/03/02 09:00
03_一章_集められた4人_03_適合者2号
2024/03/03 11:00
03_一章_集められた4人_04_適合者3号
2024/03/04 15:00
03_一章_集められた4人_05_適合者4号
2024/03/05 17:00
03_一章_集められた4人_06_実験結果
2024/03/06 19:00
04_二章_活動開始
2024/04/30 17:00
05_三章_デバッグ日誌
2024/05/29 17:00
06_四章_やかましいデバッガー達
2024/06/03 15:00
07_五章_静かなリターナー達
2024/07/15 15:00
08_六章_符号
2024/08/23 15:00
09_七章_裏側へ、そしてリーダー交代
2024/09/30 15:00
(改)
10_八章_ベストカップル・オブ・ザ・ワールド
2024/10/28 15:00
11_九章_天国サイドと地獄サイド
2024/11/01 05:00
12_終章_俺たちの戦いは始まったばかりだ!
2024/12/13 05:00