表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/34

プロローグ

「ママ、お化けって本当にいるの?」

 

 そんな幼気な質問を投げかけたのは、五歳くらいの小さな少女であった。髪を赤いポッチリの付いたゴムでサイドテールに束ねた可愛らしい女の子。その女の子が無垢な透き通った瞳で母親の顔を見上げる。


「そうねぇ……」

 

 母は些か困った表情を浮かべた。

 どうも現実主義な彼女は、こういった質問に対して、どのように答えて良いものか、ある種の苦手意識のようなものがある。さりとて、こんな幼い娘の夢を壊してしまうのも大人として、親として如何なものかと思う。

 だからこそ、この手の質問にはいつだって答えに詰まってしまう。


「お爺ちゃんだったら、よく知ってるんでしょうけどねぇ……」

 

 そう言ってはぐらかすのも、最近になって覚えてきた。

 ふ~ん……。

 そんな曖昧な回答に何の疑問も持たない娘がなんともいじらしい。


「じゃあ、お家に帰ったら、お爺ちゃんに聞いてみる!」

 

 期待を込めた顔で楽しげに答えると、女の子は母親の一歩先をスキップしながら進む。足取りも軽やかで、まだ、物事になんの疑いも持たない年頃……。

 そんな無邪気な娘を母は少し悲しげな目で見つめる。


(この子はお父さんの顔も覚えていない……。父親を亡くした事に何の疑問も抱いていないのね……)


 それは良くもあり、悪くもある。

 昨年、自動車事故で父親を亡くした事が幼い娘には、まだよく飲み込めていない。それ故に不憫でならなかった。


(こんな質問を投げかけて来たとき、父親がいれば違うのかもしれないけど……)

 

 そんな風に、ついつい弱気になってしまう自分もいる。

 幸い、自分の義父……つまり、この子にしてみれば祖父にあたる人物と一緒に暮らしているため、彼が父親代わりにもなっているが、この先、色々な事がわかってくる年頃になると難しいかもしれない……。

 それが不安材料でもあった。


「ママ、どうしたの?」

 

 母の表情の変化に気がついたのだろう。女の子は頸を傾げ、母の顔を覗き込む。

 ちょっとした変化にも敏感に反応する。聡い子だ……と、つくづく思う。


「ううん。なんでもないわ……。それよりも、本当にお化けがいたら、どうするのかしら?」

 

 すると女の子は、しばらく宙を仰ぎながら考えると、


「う~んと……、お友達になるの!」

 

 朗らかな笑顔を見せて答えた。


「まあ! 恐くないの?」

「う~ん……わかんない……」

 

 ブンブンと首を横に振る娘に対し、母はクスッと声をひそめて笑う。

 お化けと友達になりたいなどと言う子供も珍しい。頼もしいと言うか、変わってると言うか、普通の子と感覚の異なる我が子を母親は、この先、楽しみだと感じていた。

 親バカかもしれない。しかし、この子は特別な何かを持っている……。そんな気がしてならなかった。


 それから十年あまりが過ぎた……。

 まさか、こんな事になろうとは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ