世界創造6-5 セッション1-5
呪文の説明が抜けていることに、先ほど気づきました。
申し訳ありません。時間の取れる時に修正させて頂く予定です。
↑少し長くなりそうなので、呪文、魔法で1章使うようになりそうです、今書いてます。
お待ちくださいませm(__)m
TRPG日記 きみのいるセカイ
●月●日、世界創造6日め、暫定 前日譚1
シナリオセッションをしよう、1-5
プレイヤーの方針、セッション時点
かずま→
セッションを楽しむと、狐、猫又への興味が半々
座敷わらし→
恋愛シチュエーションを楽しむ、主人公と遊ぶ
稲荷狐→
TRPGセッションを楽しむこと、セッションの完結、成功
猫又→
楽しめるなら、なんでもいい(笑)
セッションの成否は関係なし
PC、四人
アブラゲ・ムハンマド、男、戦士、レベル6、性格秩序、リーダー、プレイヤーは狐
かずみ(フィーア)、女、エルフ、レベル5、性格中立、参謀役、プレイヤーはかずま
ミュー(ゆうき)、女、僧侶、レベル6、性格秩序、プレイヤーは座敷わらし
まいど+(ぷらす)、女、盗賊、レベル6、性格中立、プレイヤーは猫又
NPC、二人
クエンサン、男、戦士、レベル6、性格中立
スリップ、女、ドワーフ、レベル5、性格秩序
4の続き
「ん?座敷ちゃん、(指輪に)呪文入れてくれるよね(笑)」
猫又の問いに、
「いいですよ〜(笑)」座敷わらし即答。
「ね(笑)」
そうですか…、
ここまでが前回
猫又、宣言を続けてゆく。
「あと、ジニーリングに…」
「待て待て!!
お前、いくつ選ぶ気だ?」慌てる自分と、
「あと二つ」と冷静に返す猫又。
「ジニーリング入れて?」
「ううん」首を振って否定する猫又。
「それ(ジニーリング)以外で二つ、それで七つ。回数制限は半分でしょ?」
「それ(呪文保管の指輪)使い捨てじゃないよ!!カウントはひとつ分っ」切り捨てようとする自分。
「えっ?じゃあテレポートヘルムも?」
「はいっ、アウト!!」テレポートヘルムは個人用のテレポートアイテム。
使用の際にファンブルの確率があるが、毎ラウンドテレポート出来る。
だだしく活用する前に、テレポートを魔術師にかけ直してもらう必要があるけれど。
まあ、却下だ。仮に取っても、そう簡単に(テレポートかけてくれる)大魔法使い、見つからないだろうけどな(苦笑)
「え〜、ひどい!!」
猫又、食い下がる。
「ひどくねーよ!!
ほか見ろよ!!取り過ぎだよ。更に他のも借りる気だろ?」
ふと見ると、面白そうに見ている狐と座敷わらし。
「ジニーリング、俺持とうか?」とかずま。
かずま、いいのか?
ジニーリング便利だけど。
ジニーリングはモンスター使役の指輪。
一週間に一回とはいえ、使い減りせずに精霊を呼び出し、一日中使役させることが出来る。
ジンは魔法的な七つの力を持ち、
食料や普通の道具を魔法で生み出したり、戦闘をするように命じることが出来るため、非常に便利。
幅広く活用することが出来るアイテムだ。
「ほんと?」
「ああ」
かずまの答えに、喜色満面で抱きつく猫又。
「ありがとう!!かずみちゃん♪
まいど抱きついちゃう(笑)」
かずま…。
「じゃさ、ひとつ取ってくれるなら、
かずみちゃん、代わりにこれ持って♪
フライングカーペット(空飛ぶ絨毯)」
「はぁ!?」
「何だって?」ハモる自分とかずま。
「荷物多くなるだろうからさ、空飛ぶ絨毯3人乗り(笑)」
「荷物積めるなら収納袋(重量制限なしで一定量、小物を積められる袋)があるだろう?」馬車も持ってるはず。
「やだよ、あれ大きいもの入らないし。
それに、」
にっこり笑顔の猫又。
「歩かなくて済むし(笑)」
猫又…、そんなにフィールドクエスト、嫌か?(泣)
「どうせ、座敷ちゃんのミューちゃんが(収納袋)取ってるんでしょ(笑)」
ああそうだよ!!おまえさんの言うとおり(号泣)
「それでね、
テレポートヘルムはいらない。
「あと二つはジニーリングとエレメンタル・コントロールデバイス(アース)」
もう好きにして(脱力)
猫又さん、
部下欲しいのか?
でも大地の精霊を操る魔法の道具、使いづらいアイテムだぞ。
強さはジンの倍くらいだけど(身長3.6mくらい)、
呼び出しの呪文に1ターン(10分)かかるし、呼び出して、使役させている間は精神集中が必要だし。
集中が途切れると、暴走してこっち(使役者)を攻撃してくるし、
暴走前でないと送り返せないし。
ハズレアイテムかなぁ、どちらかというと。
まあいいか、
猫又が良いんならそれで。
他の道具が強すぎるし(苦笑)
デバイス、ちょっとお話のクライマックスに使えるかも知れないかな(笑)
ああそうだ、
狐さん、バランス取らなきゃ。
ちょんちょんとシート整理している稲荷狐をつつき、呼びかける。
「あのさ、
猫又強くなりすぎたから、なんかアイテム足しても良いよ」
「んー、考えてみる。
○○くんが選んでくれてもいいよ♪」
という、狐さんの提案。
「え!?俺?」
うーん考えてみるか。
「でかずま(かずみ)は、
ひとつは空飛ぶ絨毯だっけ?(苦笑)」
「はは…、
あとは、ソード+1(フレイムオン・コマンド)、これひとつ分でいいか?
「いいよ」
かずま、気の毒すぎる。
フレイムオン・コマンド(火炎剣)は、発火命令で刀身が発火し、燃え盛る炎で特定モンスター(トロールやペガサスなど一部の飛行モンスター、アンデッドなど)に追加効果(vs能力)を持つ。+2の武器に近い剣だ。
何よりビジュアル的にカッコいい!!燃える。
燃える剣だけに(笑)
「あとは、プレート+1、ボウ+1、
それとマジカルパワースタッフとスクロール(へースト)で終わり(苦笑)」
マジカルパワースタッフぅ!!
かずま…、お前もか…。
マジカルパワースタッフ(魔力の杖)は、上位互換であるウィザードリィスタッフ(大魔法使いの杖)には及ばないが、使い捨て型のアイテムとしては破格のものだ。
チャージを使い、呪文に似た効果を発生させる、魔法のアイテム。
普通は一つにつき一種類の効果だが、これは複数の力を使い分けるアイテムだ。
魔力の打撃に加えて、
火球、電撃、氷嵐、
それに永久光に念動。
上位互換にしないところが、空気読むかずまらしいといえば、らしいけど(笑)
でも強いよな。回数が限られているから、使いどころが難しいけれど。
あれ?
「猫又、スペルストアリングの呪文、へーストじゃ?」
それにかずまが加速のスクロール取ってるじゃん。
自分の問いに、かずま首を振る。
「いいよ、何か思いついたんだよ、きっと」
ろくでもねぇ(汗)
何思いついたんだ?
加速使った、ダメージ4倍剣より凄いことか?何だ?
「ねえ、
わたしのアイテムわ?
考えてくれた?(笑)」狐につつき返された(苦笑)
「ちょっとまって。
…、
Xレイビジョンリング(透視の指輪)はどう?」
1ターンに一回、精神集中することで壁などの向こう、9mほど先までの空間を見通すことが出来る。
密度の濃い金属(鉛、金など)は透視できない。
「何?覗き(笑)」
違うわ!!
「指輪かー。
いいよ♪○○くんが選んでくれたんだから(笑)」
よし!!
オッケーいただきました(笑)
「かずま、呪文決めた?」
「ああ、先がいいか?
座敷わらしちゃん、(装備)まだだけど」
「僧侶は呪文を全部修得しているからさ。
魔法使いは選んだやつしか修得していない訳だから、先言っておいてくれるかな?」
「わかった。
えーと、一日の使用呪文数の倍まで取っていいんだな。
「1、2、3レベル呪文が、2、2、1回使えるから、
4、4、2個呪文取るぞ。リードマジック(魔法読解)とスクロール(加速)を除いて(笑)」
「ああ」わかってる。魔法読解は手に入れたスクロールやレベルアップで増える(教わる)呪文を、自身の(命とも言える)呪文の書に書き入れるために必須の呪文であるために、
必ず初めから一つ修得してある設定だ。
思い出したことがある。
昔、転生前の話だ(笑)
当時のDMに「赤箱にデフォルトで呪文読解を取れると書いていないから、
1レベル呪文、まず呪文読解取ってくれる?」
キャラメイク時にそう言われたことがある。
天の邪鬼な自分は、当時、何を考えていたのか解らないが断り、エルフのPCはマジックミサイル(魔法の矢)を取った。
仲間の魔法使いは承諾して、2レベルになるまで呪文読解一つを頼りにして、4面ダイス1個分の生命力と、魔法使いの装備、ダガーとローブで頑張っていた。
後日、レベルアップした後にしばらくしてから、
「呪文読解はデフォルトで取ってあることにして、呪文を一つ追加していい」と言われた。
たぶん訂正情報を入手したのだろう(苦笑)
ごめん、余談だった(笑)
当時のDMを批判しているわけじゃなくて、
魔法使いの彼と自分、考えや楽しみ方は違ったけど、
なんというか、あんな不利な状況でも、
彼は初めてのTRPGを楽しそうにやっていたな、と。
自分も彼と、彼らと遊んでいて楽しかったな、と。
そんなことを、ふと思い出した(微笑)
かずま、決めた呪文を宣言する。
「じゃあ、
1レベル呪文が、マジックミサイル(魔法の矢)、スリープ(眠り)、チャームパーソン(魅了)、デテクトマジック(魔法看破)」
↑魔法看破、当時の仲間らと、出てこいマジック!!なんて(猫型ロボ風セリフで)呼んでたわ(笑)これも浮かんできた記憶。
「2レベル呪文が、
コンティニュアルライト(永久光)、ノック(開錠)、ウィザードロック(魔力錠)、後はウェ…」
「ウェブ(粘体)は禁止」猫又の宣言。
「うぇ!?」変な声でた。
「先に言っとくよ、
敵でも味方でも、あの呪文使ったら、あたし帰るから!!」猫又の笑顔。目が笑ってない。
「う、うんわかった」いきなりの禁呪指定(汗)
粘体の呪文は拘束、無害化には便利なんだけど。
「ほら、かずま。
次、もう一つ」
「あ、ああ。
じゃ、インビジビリティー(透明化)
3レベル呪文は、
ファイアボール(火球)、プロテクション・フロムイビル10'ラディアス(悪からの防御10'四方)」
は!?
なんで?
「フライ(飛行)でも、ウォーターブレッシング(水中呼吸)とかでもなく、プロテクション(魔法防御)?」
「いや、だってアンデッドだろ?プロテクション取るよ。
「猫又も取ってる。
エレメンタル暴走した時の防御も兼ねて(笑)」
しまった〜っ
あのタイミングの情報が仇になったか!!←だから猫又笑ってたのか、くそ〜っ。
シナリオ崩壊?
魔法生物とか多い!!
プロテクション(魔法防御)の呪文は、こちらから攻撃しなければ、持続時間中(2時間程度)はアンデッドもエレメンタルも、ゴーレムやガーゴイルのような魔法的な生物、果ては魅了のような、魔法的に惑わされている相手さえも、
魔法の使い手に攻撃どころか、触れることすらできない(汗)
飛び道具なら攻撃できるけど、そんな相手は少ない。
昔、生前のセッションの話。
バンパイアの住む島で、深夜の探索時にはこの呪文がたいへんに有効だったのだが(触れられないとはいえ、バンパイアがついてくるというのは、精神的にかなりくる展開だった)、
まさか、自分が(攻撃不可の展開を)受けるハメになるとは…。
頭冷やせ!!
まず、座敷わらし(ミュー)の装備だ。
「○○、大丈夫?
顔悪いぞ」
おまえ(かずま)、なにげにひどいな!!
でも落ち着いた。
「大丈夫。
それで、ミューの装備だな。
「まずはホールディングバッグ(収納袋)、プレート+1、シールド+1、ウォーハンマー+1、スリング+1、
ヒーリングスタッフに、ヒーリングポーション2本はサービス」
こんなところか?
本当はスネークスタッフ(+1の武器で、使役する蛇に変身できる)も良かったのだが、
ヒーリングスタッフと合わせて、杖2本はビジュアル的に変だからな。
良かったかな?と座敷わらしの方を見ると、
にっこりと笑い返されて、ちょっとどぎまぎする。
さぁて、やっとセッション開始。
スタートからつまずき気味だが、なんとかまとめないと…。
6へ続く




