表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/43

世界創造 7-2

主人公は転生の代償に、神さまの代行者(てつだい)をさせられているというお話です。


もとネタは、ある時浮かんだ脳内会話、神さまのキャッチセールスまがいの勧誘がきっかけです(笑)

神:あなたは神を信じますか~

主人公:信じてます

神:もし神様に会えたらどうしますか~

主人公:…殴る

神:ええ⁉殴るんですか?

お願いとか、しないんですか?

主人公:じゃあ、殴らせろとお願いする

神:ええっー

みたいなやつです(笑)

TRPG(ろーぷれ)日記 きみのいるセカイ


●月●日、世界創造7日め


よろず(苦笑)


その2、神様の仕事をしよう

あやかし探偵の手伝いと自分の仕事



舞踏爆破、

マイケルみたいなダンスで倒す、ムーンウォークとか踊った後に相手が爆発(笑)


神滅剣、時空殲滅斬(笑)

神も悪魔も世界も斬る。時すら壊して総ては無に還る。ど派手なエフェクト(笑)




今度のTRPGシステム(笑)、こんな必殺技(笑)←必笑殺技か?を使えるシステムでも作るかぁ(怒)


あ〜、イライラする。


ミサイル落下は回避させた。

要請嘆願の結果だ。


神さまからのルールだと、人を助けるために力を使ってはいけないと言われていた。


例外は地球的規模の災害に発展しそうな場合で、今回はその限りではない。

首都圏にミサイルが落ちたとしても人々を助ける必要はないということだ。



自分が代理人として、神さまの仕事を引き継ぐ話を受けたとき、

↑街頭キャッチセールスみたいな勧誘だった(苦笑)


楽な仕事だから(^_^)

基本的に不干渉だし(笑)


ははっ…。

決〜して、

楽〜な仕事なんかじゃない!!!


自分は対価としての願いがあったから仕事を引き受けたけれど、

はっきり言って、サギだ!!!!!


自分は人の願いや営みには不干渉と言われていた。

最上位の側の管理者は些末な事柄には関わらないのがルールだと。

↑大会社の経営陣が、会社の下部組織内のことに関与しないようなものらしい。


ただし、

ただし、人とやり取りして関わることを常とするものはいる。


人と関わることを小さな事柄ということで、便宜上、下位という表現をするが、

そういう意味合いでの上下関係ではない。


ただ、大きい力を有する存在は、人個人との関わりからは遠ざかる傾向となるのが一般的だ。


ただし、ただし、←大事な事だから繰り返す。

人との関わりはなくても、神同士の関わり合いはある。


人からの願いや約束を叶える神が、力及ばすに力ある神を頼ることはある。

本当にある。けっこうというか、かなり、たくさんある(汗)

時間的余裕が無いくらい来ることも多い(怒)


例えば今回のミサイル。落ちるところの人たちは直接助けられない。助けてはいけない。


けれども、ミサイル落下で被害を受ける場所を縄張りにしている神ないしあやかしからの嘆願や約束は受ける。

人からの嘆願などを受けた神などが力不足で助力を願ってきた場合も受ける。


受けて実行するかしないかを検討する。

影響を被る側と与える側の事情を合わせて考える。



間接的に人の願いも聞いているのだ。

今回の場合も某政治家からの要請嘆願を間接的に受け入れた形で解決した。させた、か(苦笑)


つまり、不意の事故で亡くなる人以外には、しかるべき手続き、要請嘆願で助力を得られる可能性があるということだ。


まあ、個人的要求に対する要請嘆願は原則却下するし、そのあたりもフィルタリングしてくれるように指示、お願いしてはいるが、

ときたま漏れて上がって来る嘆願がキツい。


個人的要求なのだから一律却下でいいのだが、

却下するのは自分なのだ。


ただひたすら願う、彼ら、彼女らの願いを潰しているのは自分なのだと考えるとき、これはキツい。非常にキツい(ため息)


だから気まぐれで猫又やかずまの探偵業の手伝いを依頼されてすることもある。

彼らのお願いはある意味、自分の癒やしだ(苦笑)



「○○さ〜ん、助けてぇ〜!!」

あぁ、座敷わらしからの要請嘆願だ(笑)

自然と口元がゆるむ。

さて、事件を解決しますか(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ