表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

#00.Prologue//ぷろろーぐ

 12月31日。今年もまたK−1とか何とか言う番組がやるらしい。男二人が一年の終わりに殴りあって視聴率【すうじ】をとる。全く日本はどうなっちゃってんだか。お笑い好きのあたしにとって、全くいいものじゃない。リビングには当然一つしかテレビはないし、お父さんはそのK−1に夢中だ。テレビに向かって「いけっ」とか「そこだっ」とか言ってる。後ろから見るとだいぶあほうだけど、かわいそうだから黙っておこう。

 まぁ、とにかく、そんなあたしは手元のテレビが見れるお母さんのケータイを借りて、お笑いを見ている。やっぱこっちは楽しい。客が笑うとすぐに画面が乱れるけど…我慢。

「おかぁさん。ご飯まだぁ〜?」

別にお腹は吸いてないけど言ってみた。お母さんは「もう少しよ、待って」と急いで食器をだしてくれた。

「ごめん、嘘。ゆっくり作っていいよ」

と言うタイミングを見失った。まぁ、いいや。ごめんね、ママ。


私は次第に、お笑いにも飽きて、お母さんのケータイを卓上充電器に戻した。「ピッ。」とケータイが言う。「充電開始!」と意気込んで。

 ああ、そうだ。友達に「あけましておめでとう」メール送る準備しておかなきゃ。遅くなったら届かないからね。

あたしはポケットから自分のケータイを取り出して、誰に送るかを考え始めた。とりあえず、女友達は全員送ろう。後から「私には来てないよお」とか言われたら困るから。ちなみに、今のは同じクラスの小木野千里のマネだ。属にいう猫被りってやつ。まぁ、面白いから嫌いじゃないんだけどね。周りの男子は「萌え〜」って感じで千里を見ているから面白い。

あと、誰に送ろう。男子…、彼氏【柳瀬君】と山神だけでいっか。木崎と山村は一応、年賀状送ったし。よし、決定。

「さぁ、できたわよ」

何ともちょうどいいタイミングでお母さんが言った。さすがあたしとママ。

今日の夕食はミートソースのパスタに天ぷら。何とも異色な組み合わせ。でも提案したのはあたし。昨日、「年越しはパスタがいい」とお母さんに言ったのだ。するとお父さんは「普通にそばがいいだろう」と言って、20分口論を繰り広げた結果、私だけパスタにしてくれることになった。本当はもっとOffice Ladyがお昼に食べてそうな、ゴルゴンゾーラとかモッツァレラとかバジルとかを入れて欲しかったけれど、専業主婦のお母さんのレパートリーはミートソーススパゲティしかなかった。仕方ない。あたしにゴルゴンゾーラは5年くらい早いみたいだ。我慢。

そんなこんなであたしはエビ天にミートソースをつけて食べている。これがなかなかイケる。エビフライみたい。

「うぅ、ねぇちゃん、何食ってんの?」

階段から降りてきた孝次が、あたしを見て言った。忘れてた。あたしには弟がいるんだった。

「ミート…エビ天。食べる?あげるよ」

あたしはミートエビ天を一口頬張ってから、フォークごと孝次に渡した。

「いらない!!キモい!!」

そう言った孝次だが、あたしの眼力【めぢから】に負けてそれを受け取った。

「うぇぇ…」

「いいから食べる!」

あたしがせかすと孝次は眼をギュッと瞑り、仕方なくエビ天を口に入れた。

「どう?」

「…あ。思ったよりうまい…。エビフライみたい!」

なんだかんだで仲のいいあたし達だ。

「ねぇ、紅白みないの?」

孝次が言った。あたしのミートソースで今度はミートイカ天を作りながら。お父さんがそれを見て顔をしかめた。おいしそうなのに。

「あたしは別にいいケド、お父さんは?」

「もういい。あいつは弱すぎる」

テレビを見るとお父さんが応援していたらしい選手が、息を切らしながらカメラに向かって言い訳をしている。ださい…。

「じゃあ、回す」

孝次がリモコンを取って1を連打した。ああ、壊れちゃう。あたしに似て、物使い荒いなぁ。

テレビはリモコンの連打命令にびっくりしたように、急に紅白を映し出した。全く知らない人が、バラードを歌っている。んん、そこそこ、いい歌。

「ふぁぁ、腹いっぱいだあ」

「あたしも。もう食べれないや」

「私もよ。お母さんちょっと、食べ過ぎちゃったわ」

紅白もやっと知ってる顔がでたときにあたしは言って、はし(あたしはフォークだけど)を置いた。ホントにもうお腹いっぱい。

 あと3時間で、年が終わる。西の暦で2005回目の年末。

キリストさんは2005歳かな。そういえば、何でクリスマスがキリストさんの誕生日なのに、それから6日たってから西暦がスタートしたんだろう。マリア様、何故ですか?

お腹が膨れて妙な眠気に襲われ、そんな訳の判らない疑問が浮かんできた。どうでもいいっての。

「ダメだ。あたし眠い…一旦寝るね。お母さん、12時ちょっと前に起こして」

あたしはお母さんにそう言ってから、ソファーに横になった。うぅ、息が…。仰向けは想像以上に苦しかった。


ぐぅ…、ぐぅ…、ぐぅ…。


「彩?もうすぐ11時45分よ。起きたら?」

 11時43分。お母さんにそう言って起こされた。まだ眠いけど、せっかくだから起きることにしよう。

「おふぁよう」

あたしはみんなにそう言って体を起こした。いつの間にか毛布がかかってる。お母さんかな。

「お母さん、毛布ありがとう」

「え?私じゃないわ。孝次よ」

お母さんは意外なことを言った。孝次、いいとこあるじゃん、さすがあたしの弟。

「孝次、ありがと」

「あ、うん」

あたしが笑うと孝次は少し照れて言った。かわいいやつ。

「ねぇ、孝次は友達にメールとかしないの?」

あたしは自分のケータイをいじりながら聞いた。

「うん。面倒くさいし…」

孝次はテレビを見たまま答えた。人と話すときは話す人をみなさいって、お母さん言ってるじゃない、まったく。って、あたしもか。

ていうか、もうケータイ使えないし…。どうやら、12時に使えなくなると予想した日本中の人々はちょっと前の50分頃にメールを送り出したらしい。みんな同じこと考えてるね。シンクロだ。

「勘弁してよォ」

あたしは言って、ケータイを閉じた。山神はいいとして、柳瀬君に送れてないじゃんかぁ。

あたしは少しケータイを使う日本の若者と自分を恨んだ。

「電波使いすぎ!つか、女子より先に柳瀬君に送っとくんだったぁ」

何だかやる気がなくなった。あと11分で新年なのに。…テレビでも、見よ。

あたしは孝次からリモコンを受け取って、1から順にチャンネルを変えた。何を見ようかな。悩む。今年最後に見る番組。来年初めて見る番組。此【これ】物凄く重要。ああ、何見よう。

「孝次〜、何見たい〜?選んでよ」

「何でもいいし。じゃあ、6?」

何でもよくないじゃん。私はそう思いつつ、6に変えてあげた。そのとき、テレビの画面、右下には「2006年まで後4分42秒」という文字が。少しドキドキしてきた。メールは混雑。孝次はテレビに夢中。お母さんは、お父さんと何やら話をしている。楽しそう。何か、アットホームな感じってやつ。

そんなこと言ってる間にもう4分前だ。メールは…混雑。焦る私。そんなことを知らずに楽しそうに笑うお母さん。

「送信しました。」

そのときだった。ケータイにそんな文字が浮かんだ。やった。送れた!

2006年まで後3分。送れたあと、考えたけど、何かものすごくどうでもいいことに焦っていたような。少し位遅れたっていいじゃない。混雑してるんだから。心に余裕ができたみたいだ。まぁ、よかった。

ついにカウントダウンが始まった。54…53…52…。ああ、もうすぐ来年だ。今年はホント、いろいろあったよなあ。


あたしはふと、今年の夏のことを、思い出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ