Children of Bodom - Angels Don't Kill(♡64)
こんにちは、宝です。今回はフィンランドのメロディックデスメタルバンド、Children of Bodomの『Angels Don't Kill』の紹介です。
実は私、もともとデスメタルが嫌いだったんですけど、このバンドで克服出来ました。それからは他のバンドもよく聞くようになりました。
デスメタル嫌いな人が多いのってやっぱりデスボイスが原因だと思うんですけど、このバンドはあんまり気にならないんですよ、なぜか。
暗い話なんですけど、ちょっと前にリーダー(ギターボーカル)のアレキシが亡くなってしまいまして、新曲が永久に出ないんですよ、このバンド。私の中ではデス系の中で1番好きなバンドだったので、すごく悲しいです。
ちなみに、私が初めて買ったCDでもあります。それまでは父のジャパメタのCDばかり聴いていました。
なので本当にデスボイスは抵抗すごかったんですよ。
このバンド、ギター以外にもキーボードがやたら元気なんですけど、もしかしたらこのおかげかもしれません。
キーボードが居るメタルバンドってけっこう多いんですけど、チルボド(略称)に関してはギターと同じくらい目立ってます。オーケストラヒットもたまに聴こえるんですけど、それがまたカッコイイんです。合うんだなぁ。
寒くなってきたんでそろそろ聴いていきますね。
この最初の音、キーボードです。ヤンネ・ウィルマンっていう人なんですけど、この人とんでもないです。
なんだかんだこの連載ではこういう系は初めてでしたね。実は私、速くてメロディアスな曲よりもゆっくりで重い曲が好きなんですよ。この曲なんてもう大好物です。
イントロやばくないですか? チルボドの曲このレベルばっかなんですよ。オバケじゃん、もはや。なんなら私の中ではチルボドで中の上くらいです、この曲。
倒置法ばっかになってて面白いですね。え? 面白くない? そうですか。じゃあ私は2度と海で泳ぎません。
このバンド、この曲と似たような曲が数曲あるんですけど、その中でもちょっとずつ違ってて(当たり前)、この曲はリフがあんまりカッコよくないんですよね。キーボードのほうが目立ってるんで。
サビかっけー(*´﹃`*)
このイントロのリフかっこいいですよね。アレキシの歌い方もよい(*´﹃`*)
ゆっくり徐々にギターソロに入って行きます。ごめんなさい、ただの間奏でした。2番始まったわ。5兆回くらい聴いてるんだけどなぁ。
2番サビいかんのかい。これもしかして3番だった?
ええメロディ(*´﹃`*)メロディアスすぎる⋯⋯
ギターソロも哀愁たっぷりでたまらんっす。泣いてはいないけど、泣く寸前のギターソロですね。
ギターソロ終わってからもちょっと大人しくてギターソロの余韻が味わえます。そっからサビ! リフかっけーー!!
終わり方もまあまあいい感じですな!
たまらんね!!