表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

そんなに敷居は高いのか?

 ここまでは、ランキングを意識した事を書き綴ってきました。

 なろうに投稿するのは、そんなに敷居が高いものなのか……と思った方もいるかもしれませんが、小説の投稿は難しくありません。

 そもそも、一作目からランキング上位に入るような作品を書ける人なんて、極々一部の人だけです。

 小説家になろうとは、書きながら上手くなっていく場所でもあります。


 いくら冷静に自分の作品を見ようと思っても、どうしても思い入れが邪魔をして、完全に客観的な目線で読むのは不可能です。

 ぶっちゃけ、私は自分の小説を読み返して、うわっ面白ぇぇぇ……って思っちゃうアホ作家です。

 そんなアホでも、皆様に読んでもらえる作品を書けるようになったのは、なろうに投稿して、読者さんや作家仲間からのアドバイスをもらったおかげだと思っております。


 投稿して読んでもらわなければ、そうしたアドバイスは受ける事は出来ません。

 正直に言って、辛辣な感想とかを書かれると辛いです。

 ですが、その時は受け入れられなくても、時間を置いて読み直す事で読者さんの求めるもの、自分に足りないものが分かってきます。

 それは、掛け替えのない財産です。


 他人の作品を読むだけでも理解出来る事もありますが、書かなければ分からない事、読んでもらわないと分からない事があります。

 もし小説を書いてみたいと思っているならば、手探りでも、自己流でも構いません。

 とにかく一作書いてみて、それを投稿してみて下さい。


 なろう作家の楽しみは、そこからがスタートです。

 そして、スタートを切ることは、誰にだって可能です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ