表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

教えるのが下手な人

作者: みあ

教え方が下手な人は、どんな人だろうか。

ふと、そう思った。それはきっと、この人のことかもしれない。


私は転職をするために、セミナーを受講した。話しやすい講師、ユーモア溢れる会話。それに惹かれ、このセミナーを受講することにした。


説明会で気になる言い回しなどあったのだが、気にしなかった。そういう人もいるだろうと、甘く考えていたのだ。

本契約をして、化けの皮が剥がれたようだ。


言われた通りの作業を行うと、何故それをしたと言われる。やってみますと伝えたのに、勝手に進められていた。

私がした作業を、まずは否定。その次に否定。説明をするも「私に説明をしないで、それを作業に表して」と言われた。……否定されたから、私の考えを伝えたのに。


改善点をあげるわけでもない。

良い点を見つけるわけでもない。

私の考えを表しても、自分の考えと一致しないと「言う通りにできないのか」と責められた。専門家ではない分野の表現は、正しいか間違っているかなんて判断できないのに。


言われた通りにしても責められ、自分の好きにしても責められ……私は精神的な疾患を発症させてしまった。


言われた通りにしたら良かったのだろうか。

指示待ちになれば良かったのだろうか。

今では、どの選択が正しかったのか分からない。


私も人に教える立場である。

相手の意見を聞き、それを踏まえて教えたり指摘をしたりしている。


この講師は教えるのが下手だったのだろう。

それか、私と合わなかっただけかもしれない。負けず嫌いであれば、きっと合ったのかもしれない。


講師との相性は、人それぞれなのだろう。

私にとって「教えるのが下手な人」は、この講師だと気がついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ