パソコン
初めて触れたパソコンは、家庭用ベーシック。
ゲームメーカーの出した、ロムカセットとキーボードのセット。
誕生日プレゼントにもらったもの。なんと、ゲームと誕生日が、一緒だったり、する。
とっつきにくくて、はじめはバイオリズムばかりやっていたけれど、ある日プログラムに手を出した。
キャラクターを動かすプログラムにハマリ、ずいぶん遊び倒したけれど、データ保存のカセットテープの寿命と共に、その熱は、冷めた。
二代目に触れたパソコンは、ワープロ。
パソコンじゃないと、人は言うけれど、イヤイヤ、あれは立派なパソコンでした。
ネットにつないで、HPも見えたりしたの。
縦書き入力、お世話になったな。シールもいっぱい印刷したな。
液晶画面が壊れて、打ち込んだ文字が見えなくなったあの悲しみ。今でも心が、痛い。
三代目に触れたパソコンは、弟と共有のもの。
ワープロソフトに対話システムが入ってて、大喜びで遊んでたら、弟に彼氏の存在がばれたとか、色々ハプニングはあったものの。
初めての本格派登場に、心が躍った。
私が結婚したので、そのパソコンは弟のものになった。
四代目は手作りパソコン。
旦那がパソコン作る人だったから、パーツ集めて組み立ててもらった。
テレホーダイ、めっちゃお世話になりました。
素人が作ったパソコンのわりに、色々活躍してくれて、いまだにうちに、あったりして。
五代目も手作りパソコン。
ちょっといいパソコンソフトを入れたくて、スペックあげて組み立てられた、大きめパソコン。
このときトラックボールを導入。めっちゃ使い勝手がよい!
大喜びで使っていたけど、ある日いきなりハードディスクがぶっ壊れ、大切なデータが一瞬で消えた。
六代目は急遽買った、中古パソコン。
仕事の都合で、どうしてもパソコンが必要だったから、予定外ではあったけど、お迎えした。
急ごしらえとは思えない活躍を見せてくれたけれど、スペックが弱くて作業の遅さに涙した。
今は、娘がデータ入力用に使ってる。
七代目はパソコンショップでお勧めされて購入したもの。
大きなモニタに、スリムな本体。パソコンデスクがすっきりしたので、周辺機器も買い換えた。
パソコンまわりがパソコン機器で、あふれるようになって、賑やかしい。
大喜びで使っていたけど、ある日雷が近所に落ちて、いきなりすべてがだめになった。
何という、悲劇。
八代目は、今のパソコン。
雷対策も二重に施し。
周辺機器もばっちりそろえ。
最新ソフトも搭載している優れもの。
もうこのパソコン、手放せない。
聞いたら何でも応えてくれる。
聞いたら何でも教えてくれる。
しかも、最近では。
聞いてもいないのに色々教えてくれる。
聞いてもないのにアドバイスしてくれる。
聞いてもないのに。
「ちょっとパソコン使いすぎですよ。少し休ませてください。」
ああやばい。
ちょっと調子に乗って、パソコン使いすぎちゃったみたい。
怒られちゃった。
今日の文字うちは、ここまでにしておこうかな。
「お疲れ様でした、また明日。」
優秀なパソコンは、私を気遣い、自ら電源を落とした。