お酒にまつわるエトセトラ
どうも抜け殻のようになった楽屋でございます。皆さん如何お過ごしですか?
突然ですが皆さんは普段どんなお酒を飲んでますか? 僕は主に金麦です。勿論金麦が好きだから飲んでるんですけど、長く飲んでるのでそれなりに辛い思い出もあったりして、二日酔いにならないようスポーツドリンクを飲んだら直後に吐いた日もスタートは金麦からだったし、自炊し始めにとんでもない失敗をしてクソ不味い料理をアテに飲んだのも金麦でした。そんなこともあるので最近は金麦を飲んでもあんまり美味しくないなって思い始めてしまい、最近美味しくなったというのどごし生を買っています。以前までの水っぽさが消えて本当に美味しくなっていたので今後は「キリンが開発した美味しい水」と呼ぶのはやめようと思います。
さて、お酒に関してもうひとつ言うとすれば最近焼肉に行ってもヤゲン軟骨とホルモンを中心に食べることが増えました。昔はカルビとご飯だったのに今やホルモンと瓶ビールです。映画館でもコーラやジンジャエールではなく生ビールを注文します。ちなみにホルモンは脂の方を上にしてじっくり焼いたあと裏返してさっと焼くと美味しいそうです。騙されたと思って試してみたら本当に美味しかったです。でも焼き加減は個人の好みなので美味しくなくても自己責任ということでお願いします。
話がそれましたが、僕はビール(第三のビールを含む)を飲み始めたらずっとビールかウーロンハイでいい人なんですが、外で飲むと流石にアレなので安いカクテルなどを注文したりもします。それでもジントニックとか定番のヤツしか飲みません。おつまみもそうです。唐揚げとかフライドポテトとかいかの一夜干しとかが中心で冒険はしません。つまらない人間です。強いて言えばつぶ貝が人より好きなくらいです。あ、でもカマンベールフライを食べる時だけはワインを飲みます。あとシークヮーサーサワーも好んで飲みます。たまには爽やかな気持ちになりたいんです。僕にも好きな酒を飲む自由を与えてください。キャラ的にちょっと洒落た酒を飲むと「カッコつけやがって」みたいになるのは自意識過剰でしょうか? カラオケでもそういう圧力を感じることがあります。椎名林檎はまず無理です。いや声の高さも無理なんですが。
また話がそれましたが、とにかく家飲みの良さは好きな酒と好きなつまみを自分のペースで飲んだり食べたり出来ることです。よって僕は家飲みは深夜にこっそりが結局一番説を推したいと思います。