表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/20

8.ソフィアを探せ

「そんで、モンドの奴は元気にやってんのか?」

「あ、えっと……祖父は亡くなりました。だいぶ前に、病気で」

「――! そうか。悪いこと聞いちまったな」

「いえ」


 微妙な空気が流れる。

 私の祖父は寡黙な人で、自分のことをあまり語らない。

 交友関係もよくわからなかった。

 鍛冶師になってからのことも、誰に教わったのかも。

 ただ一つ、鍛冶に人生をかけていたことだけは、その手つきから、背中から感じ取れた。


「まっ、しゃーないな。剣と違って人間は打ち直しがきかねーし、病気じゃあいつの頑固さも敵わねーだろうよ」

「お爺ちゃん、昔から頑固だったんですね」

「おうよ。若い頃は師匠のところで毎日喧嘩してたぜ」

「毎日ですか」


 なんとなく想像できるのが面白い。

 きっと喧嘩の内容も、鍛冶についてのことばかりだったのだろう。


「死んじまったのは残念だが、あいつも本望だろうよ。こんだけ腕のいい鍛冶師を育てられたんならな」

「そう、でしょうか」

「おう。ワシは弟子もいないしな。羨ましい限りだぜ。で、ここに来たってことはあれか? ソフィアちゃんも宮廷で働くのか? 歓迎するぜ!」

「あーえっと……そういうわけじゃないんです」

「ん? 違うのか?」


 私は誤魔化すように笑う。

 祖父の友人がいる職場なら、リヒト王国の宮廷よりずっと居心地がよさそうだ。

 ここで働くという選択肢も悪くないかもしれない。

 けれど、私はやっぱり、自分のお店を持ちたいと思った。


「俺もそうあってくれると嬉しかったんだがな」

「陛下?」

「彼女は自分の店を持ちたいそうだ」

「――! そうなのか?」

「はい」


 驚いた顔をするドンダさんに、私は小さく頷いて答えた。

 数秒の沈黙を挟み、ドンダさんが笑う。


「かっははは! そういうところもモンドの奴そっくりだな!」

「え? お爺ちゃん?」

「おうよ。若い頃、ワシとあいつは一緒に宮廷に誘われたんだよ」

「そうだったんですか!」


 お爺ちゃんも宮廷鍛冶師をしていた?

 そんな話は一言も聞いていない。

 驚く私に、ドンダさんは続けて語る。


「けどあいつ断ったんだよ。なんでだって聞いたら、俺は自分の店を作る。自分の手で、自分だけの城を作ってやるって言ってやがった」

「自分だけの城……」


 鍛冶場を自分の城と表現するのは新しい。

 でも、間違いじゃない。

 鍛冶場は鍛冶師にとっての聖域で、誰にも侵されることのない絶対の領域。

 天涯孤独でどこにも居場所がなかった私にとっても、宮廷の鍛冶場が唯一の安らげる場所だったように。

 

「そっからは別々だ。ワシは宮廷で鍛冶師を続け、あいつは旅に出た。連絡もよこさねーから、何やってるか知りもしねー……けど、充実してたんだろうぜ」


 そう言いながら、ドンダさんは優しい表情で私を見つめる。


「孫まで作りやがってよ。ったく、どんな女だろうな。あの頑固者を惚れさせる奴は」

「私も知りたいです。お祖母ちゃんは、私が生まれるより前に亡くなっているので」

「そうか」


 お爺ちゃんは自分のことを語らない。

 私が質問すると、面倒くさそうに答えてくれる。

 一度だけ、お祖母ちゃんのことを聞いた。

 悲しそうな表情で、熱した鉄を見つめながら、お爺ちゃんは一言呟いた。


「俺が認めた女だ。そう言っていました」

「ふっ、格好つけやがってよ」


 ドンダさんは呆れたように笑う。


「あいつの昔のこと、知りたくなったらいつでも聞いてくれ。ワシはあいつと違っておしゃべりなほうだからな」

「はい! ありがとうございます」


 思わぬ出会いを果たして、私はグレン様と一緒に鍛冶場を後にする。

 鍛冶場を出てすぐ、グレン様が私に尋ねる。


「よかったのか? まだ話したりないだろう?」

「はい」


 本当はもう少し話していたかった。


「でも、お仕事の邪魔をしちゃ悪いですから」

「真面目な奴だな」


 グレン様も呆れたように笑い、続けて言う。


「ドンダがあんな風に笑うところは中々珍しい。よほど嬉しかったのだろう」

「そうなんですか?」

「また、時間を見つけて話をしに行ってやってくれ。あいつは働きすぎだ。偶には息抜きをさせてやってほしい」

「はい。私も、たくさん話したいことがありますから」


 仕事一筋、鍛冶のことになると凄まじい集中力を発揮する。

 おしゃべりと言っていたけど、鍛冶をしている時は一言も声を発しない。

 その背中を思い返す。

 確かに、祖父の姿と重なって見える。


「俺が選んだ女、か」

「グレン様?」


 グレン様はぼそりと、私の祖父のセリフを口にした。

 彼は優しい横顔で呟く。


「もし叶うなら聞いてみたいものだな。何が決め手だったのか」


 お爺ちゃんがお祖母ちゃんを妻に選んだ理由。

 今まで気にしたことはなかったけど、私も知りたい気持ちが芽生えてくる。

 会えなくなってしまった今だからこそ、知りたい。

 お爺ちゃんが歩んだ道のりを。

 その道の先で、私という命は生まれたのだから。


  ◇◇◇


 ソフィアがいなくなったリヒト王国の王城は、今日も慌ただしかった。

 理由は一つ。

 聖剣が抜けなくなってしまったからだ。


「どうするのだ?」

「どうもこうもないだろう! 勇者が戦力にならなくなった今、こちらが圧倒的に不利だ」

「帝国軍の侵攻は未だ続いている。このままでは……いっそ、領土を返還するのはどうか?」

「馬鹿を言うな! 苦労して手に入れた領土をみすみす渡してどうする? 絶対に渡してはならん! なんとしても死守するのだ!」


 大臣たちも頭を悩ませていた。

 ヴァールハイト帝国との戦争、表向きは帝国からの侵略を守る防衛戦だが、実際は違う。

 かつて奪った土地を奪い返されぬよう死守する戦いである。

 すでに奪った土地の半分を奪い返されたリヒト王国は、これ以上失態を重ねるわけにはいかなかった。

 しかし、肝心の勇者が戦える状態ではない。

 戦況がギリギリ拮抗していたのは、勇者と聖剣の存在があったからこそ。

 魔王と呼ばれるグレン・ヴァールハイト率いる帝国軍の総力は、リヒト王国の戦力を大きく上回っている。

 勇者エレインがいても敗北が続いているのに、聖剣を失った勇者など勝負にならない。


「他の聖剣は用意できないのか?」

「馬鹿な! 聖剣はそうやすやすと作れるものではないぞ!」

「だが、あの聖剣は一人の鍛冶師が作った物だと聞く。聖剣とは作れるものではないのか?」

「その鍛冶師が異常だっただけにすぎん! 今回の件も、その鍛冶師の離脱が原因だという話じゃないか! どうなっているのだ!」


 彼らは知らなかった。

 ソフィアの離脱は、勇者エレインと王女エレナの策略が原因だったことを。

 そう、あれは独断だった。

 二人が結託し、気に入らないソフィアを追い出しただけだった。

 大臣や国王は同意していない。

 故に、当然の結論に至る。


「その鍛冶師を連れ戻すしかないだろう」

「早急に捜索隊を結成し、見つけ次第連行する。抵抗するようなら……止むを得ん。多少手荒になっても構わない」

「うむ。重要なのは技術だ。最悪、洗脳してでも連れ戻すのだ」

「誰に任せる?」

「――そういうことでしたら、勇者エレイン様にお願いするのはどうでしょうか?」


 そう提案したのはエレナ王女だった。

 国の方針を決める大事な会議、当然王族である彼女も参加している。

 自分たちの我儘が原因で招いた事態。

 内心では焦っているが、それを一切表に出さず、彼女は淡々と提案する。


「エレイン様は彼女と面識がございます。戻ってくるように説得することも可能かと」

「そうなのですか。では、勇者を筆頭に捜索部隊を」

「いえ、部隊を結成せずとも、エレイン様一人で十分でしょう。いつまた帝国が攻めてくるかもわからない状況ですので」

「エレナ王女がそうおっしゃるなら」


 エレナ王女としても、この失態を隠したかった。

 下手に部隊を結成され、自分たちが原因だとバレないように、エレイン単独での捜索に誘導する。

 大臣たちとしても、戦争のための人員は減らしたくない。

 聖剣を失い戦えない勇者は戦力外だ。

 鍛冶師の捜索へ勇者を回すことに、反対する理由がなかった。


「では、決まりですね」

「はい。エレイン様には私からお伝えします」

「よろしくお願いします」


 会議が終了し、大臣たちが去っていく。

 そんな中、エレナ王女は唇を噛みしめていた。


「こんなはずじゃ……」


 なかったのに。

 勇者エレイン同様に、彼女も理解していない。

 自分がどれほど大きな存在を追い出してしまったのか。

【作者からのお願い】

短編版から引き続き読んで頂きありがとうございます!


ぜひともページ下部の評価欄☆☆☆☆☆から、お好きな★を頂ければ非常に励みになります!

ブックマークもお願いします。


ランキングを維持することでより多くの読者に見て頂けますので、どうかご協力お願いします!



次回をお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作投稿しました! URLをクリックすると見られます!

『偽者に奪われた聖女の地位、なんとしても取り返さ……なくていっか! ~奪ってくれてありがとう。これから私は自由に生きます~』

https://ncode.syosetu.com/n8335il/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【㊗】大物YouTuber二名とコラボした新作ラブコメ12/1発売!

詳細は画像をクリック!
https://d2l33iqw5tfm1m.cloudfront.net/book_image/97845752462850000000/ISBN978-4-575-24628-5-main02.jpg?w=1000
― 新着の感想 ―
[気になる点] どっちにせよ無能で且つ主人公を大事にしてなかったのは明確よなー。 仕事の邪魔しないようにですよー、にしても助手の一人二人居るのが普通。(荷物持ちとか)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ