表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

10年後にもどってきた少女に愛がふりそそがれる < 番外編 >

国王が語ります

2番目の息子、アレクサンダーが生まれたとき喜びもあったが、ほっとした気持ちのほうが大きかった。王の大事な役目、後継をふたり得ることができたからだ。


だが、アレクサンダーが3歳をすぎたあたりから、別の悩みがでてきた。


アレクサンダーが優秀すぎたのだ。上のレオナルドが非凡だったとかではない。レオナルドも人並み以上なのだ。だが、それを上回る子だった。


それは臣下にいろいろな思いを抱かせた。ただ、慰めだったのはふたりの仲がよかったことだ。


特にレオナルドは思うこともあったと思うが、曲がることなく成長した。


だが、ある日魔術師団にエリシアという魔術師がやってきた。優秀な成績で文官に採用され、ひょんなことで魔力があることが判明し魔術師団に転属したのだ。



そのエリシアにアレクサンダーがなついたのだ。まわりは首をひねったが、わたしと妻は喜んだ。


優秀さ故に孤独な我が子。その子がようやく心惹かれる存在にであったのだ。


そのうちアレクサンダーはなついたのではないと気づいたが、その気持ちを利用・・・いや大事にしてやろうと思っていた。


その後わたしはレオナルドを王太子にした。表だっての反対はなかったが、そっといいにくそうに何故、アレクサンダーでないのかと質問された。宰相からも、当のレオナルドからも・・・・


「父上、わたくしはアレクサンダーに仕えることを名誉だと心から思っています。何故わたくしなのですか?」

「確かにアレクサンダーはこの国を正しく強い国へと導くであろう。だが、国王は凡庸であるべきなのだ。臣下がいてこその王、それがこの国の民をを100年後も幸せにする唯一の方法だ。お前はそういう王になれる」

「・・・・至らないことを申しました。王の役割を履き違えておりました。わたくしはアレクサンダーを含めたこの国を正しき方角に導けるよう力をつくします」



わたしはこの理屈を考えついた自分を褒めてやりたい。国がこの先どうなるかなんてわからない。レオナルドが王になっても、アレクサンダーが王になってもどこかからもらった子供が王になってもさほど、かわらないと思っている。


大変なのは王妃選びなのだ。エリシアを王妃にすると面倒になりそうなのだ。といってエリシア以外を王妃にするのはアレクサンダーが承知しないだろう。


エリシア自身はそこそこの家柄で王妃にできなくもない。だが実家が問題だ。


あの俗物だらけの親族がうるさいだろう。だから王はレオナルドがいいのだ。


後におれは自分の選択を神に感謝した。エリシアのいないアレクサンダーが王になった所はこわくて想像できない。


臣下の間でわたしの評価と王室の評価はあがったが・・・・


今、アレクサンダーは魔術師団で大活躍をしている。


隣国に魔獣がでて救援要請がきた。あの怖いもの知らず、礼儀知らずの王女がいる国だ。


珍しく、感情を表していやそうな顔をしたアレクサンダーをみられた。


予定より魔獣撲滅は早いだろうなと、討伐隊を見送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ