表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回り道  作者: 白樺恵
1/1

第一章 楽してお金が欲しいだけ

モデルは作者ですが、脚色してあります

働くってなめてた。お金を頂くってなめてた。客商売をなめてた。ただ19歳で客商売をはじめたことに酔っている。周りに酔っている。お客さんの言葉に傷付いて、先輩や上司の各々の仕事のやり方に振り回されて……。



スーパーや百貨店に入る催事屋をやっていた。某会社のフランチャイズ加盟店として。私の小さな小さな珍味屋さん。


「美味しいよ。おじさん。おばさん」


「お兄さん、カッコいいね、味見してってよ」


「君たち、部活動の帰りかい?味見してく?」



けど、気軽に話し掛けられたのは最初だけ。

対人恐怖症のような意味不明な発言。他人の目を見るだけで震えだす。川を見ると死にたくなる。


私は布団の中で天上ばかり見つめていた。

シミの数は13個だったかな。


あー挫折したんだ。転けたんだ。失敗したんだ。けど、生きてる。


不思議な安堵感に浸りながらひたすら寝続けた。


三つ寝ながら疑問が出た。

一つ、私に根本的に足りなかったものは?

二つ、なぜか感性を失うことに、それだけは絶対ダメ!!と天の声が絶叫。何で?

三つ、接客業は簡単なので良いから続けなさい。と天の声が諭す。イヤだよ。恐いよ。もう傷つきたくないよ。


実家の布団の中生活も一月半が経った頃、日野原早月(ひのばらさつき)は某コンビニで働きはじめた。


早月は天の声よりも確かな物に気づいていた。

人は繊細で物事は緻密なのだと。

もっとゆっくりでも良いから勉強する価値がある。

やっぱり学べるところは接客業なのだ。


そうして、早月の物語ははじまった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ