表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/34

第3話

「くっくっく。しかし滑稽だったな、あのバカ男爵ども」

 帰宅中の馬車の中。マニーノ=モージャー侯爵は、お抱え商人であるハラブリンと共に笑いを堪えていた。

「ブヒョヒョ、まさか本当にあの荒地が畑になると信じているとは。あんな土で作物が育つわけがないでしょうに」

「だがそのおかげで、俺たちはボロ儲けさせてもらったがな」

 彼らがジャガー男爵と交わした契約は、無償の援助などではなかった。

 その対価は”一か月以内にこれまでの“貸し”を返済する。さもなければ即時財産を没収し、男爵領を明け渡す”というもの。貸しの総額は金貨四千枚。下位貴族なら数年は遊んで暮らせる額だ。もちろん侯爵ほどの財力があれば痛手にもならないが、貧乏な男爵には到底不可能である。

「誰かが助けてくれるなんて甘い考えじゃ、貴族社会は生き残れねぇのさ。奴にとってはいい経験になるだろう」

「高い勉強代にはなりますがね、ブヒョヒョ」

 懐から葉巻を取り出すと、ハラブリンが慣れた手つきで火をつけた。さすがは商人というべきか、人にすり寄るのが上手い男だ。

「ですがジャガー男爵といえば、噂の多い男。国王陛下のお気に入りとも言われております。油断は禁物なのでは……」

 冒険者としての功績を上げ、一代で貴族にまで成り上がった豪傑。その実力は下級とはいえ強大な力を持つドラゴンを倒したという。

「はんっ、どうにも嘘くさい。俺もその報告を聞いたときは驚いたが、討伐したドラゴンの死体を誰も見ていないらしいじゃないか」

「そ、それはそうなのですが」

 希少なドラゴンの素材が出回れば、商人の間で必ず話題になる。どうせ噂が独り歩きしているだけ、というモージャー侯爵の意見ももっともだ。

「そもそもお前だって、アイツの腑抜け具合をその目で見ただろうが。情けなくペコペコするしかない男が竜殺しだと? はっ、笑わせてくれる。どうせトカゲの魔物をドラゴンとでも言い張ったんだろうさ」

「ブヒョ!? それはあり得るかもしれませんな! なにせ男爵は学のない農民出身。魔物の知識なんてロクに持っていないでしょうし」

 なるほど、とハラブリンは何度も頷く。

(しかしあんな男をこの地に派遣するなぞ、陛下はなにをお考えなのだ? 高齢ゆえに耄碌したか……領地の管理なら俺の方が上手く管理できるというのに)

 胸中で募った不満を追い出すように、彼は葉巻の煙をふぅと吐いた。

「おい、ハラブリン。例の計画はどうなっている」

「えぇ、えぇ。首尾よくいっておりますとも。閣下こそ、この地に相応しい主であると国中に知らしめましょうぞ」

 男爵からこの地を奪い返したのち、さらなる地位と名声を手に入れる。そしていずれは王族との繋がりを……。侯爵は何人かいるうら若く美しい姫を想像し、舌なめずりをした。彼の野望はとどまることを知らない。

「まずは一か月後。アイツらの絶望した顔を拝めるのが今から楽しみだ」

 ハラブリンも肯定するようにニタニタと笑みを浮かべる。そうして馬車は侯爵領へと帰っていくのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ