表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

05 彼女が陰キャである理由は…


「ねえ、保健室行かなくてもいいの? どうする?」

「僕は別に……その」


 彼女に視線を合わせることができない。

 輝かしい存在に、擢はどう接すればいいのかわからなかった。


 言葉がたどたどしくなる。

 変に思われていないのだろうか?


 擢は二人っきりの空間で、一番好きな人と一緒にいるのだ。

 テンションが上がるものの、同時に、羞恥心にも襲われる。


「でも、顔色よくなったよね? さっきより良くなかった感じ?」

「う、うん……」


 前髪を上げ、瞳を見せる彼女はまさしく、疑う必要性がないほどに、あのネットアイドルのアイリだった。


「でも、どうして、アイリさんが⁉ ここら辺の出身ってこと⁉」

「いいえ。違うわ。前住んでいたところで、色々なことがあって、一時的にこの街に住んでいるだけ」

「そ、そうなの?」

「大半、ネットで活動できるし、別に、どこに住んでいても問題ないしね」

「た、確かに、そうだね」


 擢は心臓の鼓動を抑えることができなかった。

 先ほどよりかは安定したものの、いまだに現状を把握しきれていないのだ。


「……あ、アイリさん……いや、鈴木さんの方がいいかな?」

「鏡花でいいよ」

「う、うん。鏡花さん。その……意外と、明るい性格なの?」

「そうだよ」

「じゃあ、どうして、普段は陰キャ風をよそおってるの?」

「本当の姿を隠すためよ♡」


 アイリは一度だけウインクしてくれた。

 ネット配信を通じてではなく、直接目の前でやってくれたのだ。


「か、隠すため?」


 擢は死にそうなほど、幸せを感じていた。


「ええ。私ね、元々は都会の方に住んでいたんだけど。ストーカー被害が多くて、今後の活動のことを考えて、地方の方に住んでいるの。表向きは都会ってことになってるけどね」

「あのプロフィールとは違うんだね……」


 プロフィールとは、ミロワールの公式ホームページに記載されているアイドルの個人情報である。

 アイリは東京の方に住んでいるというのは設定なのだと知った。


「でも、まだ、ストーカーが多いのよね。引っ越してもまた別のストーカーが湧いてくるしで、本当に大変なの。引っ越してきたのは、高校入学と同時期だったんだけど、その頃から陰キャ風を演技? みたいな感じで生活してたってわけ」

「え、演技⁉」

「ええ、そうよ。もしかして、わからなかった?」

「う、うん」


 擢は激しく頷く。


 本当に他人と会話するのが苦手だと思っていた。


 鏡花はそんなことはなく、画面上のアイリと同一人物だ。

 だが、しかし、唯一違うのは、髪の色合いや長さである。

 視界の先にいる彼女は、黒髪のショートヘアスタイル。

 アイリとして活動している時はピンク色のロングヘアなのだ。


「どうしたの? まだ体が痛い?」

「そうじゃないよ。きょ、鏡花さんの髪のことだけど。画面上では、ロングだった気が」

「髪型ね。あれはウィッグつけてるだけよ」

「そうなの?」

「ええ。素性を最大限に隠さないといけないし。でも、ネットと現実で雰囲気を変えた方が、私としても気分転換できるしね」


 彼女はなんでもかんでも口にしている。

 擢の前では隠すことなく、すべてをさらけ出している感じだった。


「鏡花さん? そ、そんなに話したら、個人情報がバレるんじゃない?」

「別にいいよ」

「けど、それだと隠している意味がないんじゃない、かな?」

「いいのッ、私は擢のためだったら、なんでも話しちゃうから♡」


 アイリは擢の右手を両手で優しく触ってくれた。


「僕は、アイリさんのファンですけど、そんなに聞いてはいけないような気が」

「私は、擢に知ってほしいから教えてるの。擢も、もっと私の本心を知ってよね♡」


 なんでそんなに親し気に話してくれるのだろうか?

 ミロワールのファンクラブでさえも知らない情報ばかりだ。

 自分だけ知ってしまうのは、申し訳なく感じてしまう。


「あ、そうだ、先ほどの段ボールは。あったあった。これを棚のところに置いてっと」


 鏡花は脚立を使い、棚の一番上のところにそれを置いた。

 先生から言われた通りのことはすべて終わったのだ。


「あとは帰宅するだけだし。さ、帰ろ。体の方は大丈夫だと思うけど、一応、保健室によってこ。さ、早く」


 彼女は擢の右手から両手を離す。


「え、う、うん」


 擢はアイリから背中を押され、強引に資料室から出ることになった。

 そのあと、彼女は前髪を瞳にかけ、陰キャ風をよそおい、部屋から出てくる。


「……擢君、い、行こ」

「そこまで陰キャ風に戻らなくても」

「わ、私は学校では、その、そういうことになってるし」


 鏡花が陰キャのままであれば、他の子に、アイリだということもバレる心配もない。

 それに陽キャの幾留からも危害を加えられることもないのだ。

 これはこれで、安心というもの。


 二人は保健室に立ち寄る。

 が、保健の女の先生からは特に問題はないと言われ、そのまま学校を後にすることになった。






「ねえ、鏡花さん?」

 通学路。擢は隣を一緒に歩いている彼女へと視線を向けた。

「な、なにかな」

「ネットで見たんだけど、ストーカー被害を受けているって本当?」

「う、うん」


 彼女はハッキリと頷いた。


 やはり、この街中にアイリの存在に気付いている人が、わずかにだがいるということ。

 どうにかして助けてあげたい。

 擢は拳を軽く、そしてゆっくりと強く握りしめた。


「ねえ、僕にできることないかな?」

「た、擢君に?」

「うん。僕はさ、大したことはできないかもしれないけど。あ、アイリさんのためになりたいんだ」

「……う、嬉しい♡」


 陰キャ風な彼女だが、二人っきりの時だけは、ネットアイドル――、アイリの口調に近づけ、話してくれている。

 今までは遠い存在だと思っていた。

 けど、すごく身近な存在で、自分が思っていた感じの魅力的な女の子だ。


 どうにかして力になってあげたい。

 ここまで生きてこられたのも、ネットアイドルのアイリがいたおかげだからだ。

 擢は真剣な瞳を彼女に向けた。


「ずっと応援とかしてくれていたの?」

「はい」


 擢はその言葉に迷いなどなかった。


「そ、そんなに思ってくれてたなんて。わ、私も驚きかも」


 鏡花は申し訳なさそうな口ぶり。

 地味ながらもどこか、魅力を感じる話し方。


 今は黒色の前髪で色鮮やかな瞳が隠れているものの、女の子らしい優しさを感じられるのだ。


「た、擢君って、私の、その、どういうところに惹かれたの?」


 通学路。隣を歩いている彼女は慌てた口調で、横目でチラチラと見てくる。

 急に問われると、擢も内心恥ずかしい。


 でも、好きな人の前で、堂々と言えなかったら、男性として終わっていると思った。

 擢は鏡花を見つめる。

 彼女は照れ始め、擢もつられ、俯いてしまった。


 でも、こんなところで諦めたくはない。

 いくら陰キャであっても、やらないといけない時には、ハッキリと発言しなければいけないと思う。


「ぼ、僕は、君の笑顔と、人柄に惹かれたんだ。容姿とか、そういうのじゃなくて……」

「本当に?」

「う、うん」


 擢の心は動揺していた。

 言い切ったのだが、今になって恥ずかしさが内面から湧き上がってくる。


「でも、一つだけ、謝らないといけないことがあるんだ」

「あ、謝る?」

「僕は、鏡花さんが、アイリさんじゃなかったら、あまり関わろうとは思わなかったかもしれないんだ。ごめん、多分、容姿とかで判断しているところもあったと思う」


 擢は、心内をすべてさらけ出す。

 けど、彼女の反応は怒りというモノではなかった。


「いいよ。私だってわかってるから。皆から陰キャとかブスとかって言われてるし」

「でも、鏡花さんは、ブスじゃないし、むしろ、か、可愛いというか」


 擢は自分で言ってて、恥ずかしくなる。


「ありがと、陰キャの状態でそんな事言われたの、初めてかも」


 前髪で瞳は隠れているが、その奥では普通に笑みを見せているような気がした。


「あと、その……この前のネット配信で、好きな人がいるって、言ってたけど、だ、誰なの?」


 突然口にした。

 皆から好かれている彼女が、誰が好きなのか、最初にハッキリとさせておきたいのだ。


「そ、それは、内緒ッ」

「んッ」


 鏡花は人差し指せ、擢の唇を触れる。


 口止めするかのように、彼女はおとなしく地味だが、ネットアイドルのアイリのような面影を見せつつ、口元を緩ませていた。


「でも、擢には教えてあげよっかな♡」


 一言だけ、陽気な口調になった。


 擢は彼女の指先を肌で感じながら、心臓の鼓動を高鳴らせていたのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ