表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竹取の物語詩  作者: chro
19/29

第十九帖:ようこそここへ

 ――ようこそ ここへ〜 あそぼうよ パラダイス♪



 コンサート会場になっているミヤコ武道館は、蹴鞠スタジアムに勝るとも劣らない規模と大熱狂だった。現代の日本武道館と同じとすれば、ざっと1万人の満員御礼だ。それも見渡す限り客のほぼすべてが女性で、下は小学生くらいの子供から、上はオレのばあちゃんくらいのご老体まで、かなり幅広くそろっている。

 そんな彼女たちの黄色い絶叫が集中放火する真ん中のステージには、スポットライトに照らされた7人組アイドルグループが満面の笑みを振りまいていた。軽快なローラースケートさばきで、新曲『パラダイス平安』を熱唱している。この踊りといい、この歌といい、どう考えても80年代某アイドルのデジャヴなんですけど。


「やぁ、かぐやちゃんじゃないか! ようこそ、ボク達のコンサートへ! やっと来てくれてうれしいよ!」

「……」


 武道館の前で事前サイン会をしていたミッチーこと藤原道長に会うと、予想どおりあっさり顔パスで入場することができた。なんで名前を知っているのか、どうして直接声をかけられるのかと、まわりの女の子たちの無言の視線がグサグサ突き刺さって、オレは体中に穴が開きそうだった。そんな光栄(?)なミッチーの歓迎にも、かぐやは苦い顔で目を逸らしていたけど、怒鳴ったり毒を吐いたりしなかったというのは、こいつにしてはかなりの自制だ。


「あぁっ! ミッチー様、最高ーッ!!」


 かぐやの友人と自称して、ちゃっかり握手をしたパープル・紫さんは、他のファンに負けないように、メガネが吹っ飛びそうなほど全力で叫んでいる。一生手を洗わないなんて宣言していたけど、トイレの後は近づかないようにしよう。


「なんだか、ここにいること自体が屈辱だわ」


 おそらくチケットはプレミアもののコンサートに特別に入れてもらっておいて、かぐやはかーなりご機嫌斜めだった。隣で飛び上がっているパープルさんをにらみつけているけど、そんなものが彼女に効くはずもない。オレは生まれる前に流行った歌(……の似て非なるもの)を聞けてラッキーだけどな。

 会場に入る前から全力暴走のパープルさんと、まったく冷めたままのかぐやの間で、オレはとても反応に困ったコンサートが終わったら、さっそく楽屋裏に向かった。さて、ここからが本題だ。ミッチーから、どうやって秘宝をいただこうか。


「悩むことなんてないわよ、シュウ。いざとなったら……」

「内蔵は売らないし、切腹もしないぞ」

「あんたの腹なんか誰も見たくないわよ」この前は自分が言ったくせに……。「その代わり、死ぬ気で強奪してきなさい」


 どっちにしても酷い(←ヒドいともムゴいとも、好きな方で読んでください……)、選択肢にもなっていない極悪な命令だ。


「……来た!」


 コンサート上がりの7人が出てきた瞬間、またしても殺到するファン達で大騒ぎになった。この中からミッチーを連れてくるように頼んだら、パープルさんはむしろ本望とばかりに目の色を変えて突進していった。あの猛烈なエネルギーと、かぐやの名前を出したら、たぶん大丈夫だと思うんだけど……。


「か〜ぐやちゃ〜ん!」


 ……けど、本当に来るとムカつくのはなんでなんだろう。まわりに邪魔されないように、人混みの中に潜り込んでからこっそり消えて、会場の地下通路まで逃げてきた。


「やぁ、かぐやちゃん! コンサートに来てくれたばかりか、こうして特別に会えるなんて感激だよ!」

「私が呼んであげたんだから、ありがたく思いなさい」


 こんな大人気トップアイドルに、しかもこれから頼み事をしようって相手にも、こいつはあくまで上から目線だな。エムじゃないなら、ミッチーはこの高飛車女のどこがいいんだろう……? 後ろのパープルさんは、目がハートになっていて話にならない。仕方がないから、オレが秘宝“蓬莱の玉の枝”を探していることを説明した。


「ふーん、あの金色の飾りか」

「はいっ! わたくしが差し上げたものですわ!」


 尻尾を振る子犬のごとくパープルさんが答えた。ミッチーはあんまり興味がなさそうな顔だったけど、急に何かを思いついて手を打った。


「そうだ! それじゃあ、こうよう。かぐやちゃんがボクとキスしてくれたら、あの枝をあげるよ」

「なっ……!?」


 3人とも目を丸くして耳を疑った。ミッチーだけがにこにこ笑っている。か、かぐやとキス、だって……?当然ながら、かぐやもパープルさんも噛みつきそうな勢いで反論した。


「冗談じゃないわよ! なんであんたなんかと!」

「そんな! 代わりにわたくしがやります!」

「いやぁ、ボクはかぐやちゃんがほしいんだよ。この麗しい美貌、そっけない中に隠した繊細な心に、ボクはすっかり囚われてしまったんだ」


 美貌は認めるけど、繊細ってのは幻想もいいところだぞ。いつもならツッコんでやるところだけど、今はオレも放っておくわけにいかない。


「待ってくれ。なんとか他の条件で勘弁してくれよ」

「他って? 自慢じゃないけど、ボクは望むものほとんどなんでも手に入るんだよ」


 う……た、確かにそうだよな。金は1円も持っていないし、引き替えになるような宝物もないし。冷静に考えたらまったく無茶な取引だけど、でも……!


「何年かかってでも絶対に代わりのものを見つけてくるから、オレにできることならなんでもするから、頼む! かぐやだけは……!」

「なんでも、ねぇ。たとえば、裸で都中を歩くなんてことでも?」

「く……そ、それで許してくれるなら……」

「シュウ……!?」


 かぐやがあわてて入ってきたけど、オレとミッチーはお互いに目を逸らさなかった。恥ずかしいけど、それなら金も物もかからないし、どうせここじゃ学校のヤツらもいないし、かぐやを好き勝手にされるよりはマシだ。


「……ん?」ミッチーの目が、急にオレの目から離れた。「それはなんだい?」


 いきなり言われたから、何か変なものでもついついるのかと思ったら、制服の上着のポケットにさしたボールペンしか見当たらなかった。え、これ?


「何って、ただのボールペンだけど」

「ぼお、るぺん?」


 いや、区切るところ違うから。そうか、平安時代にボールペンはないよな。珍しそうにしげしげと眺めているミッチーとパープルさんの目の前で、カチッと押したら、飛び出てきたペン先にビクッとした。


「す、すごい! なんて神秘的な筒なんだ! そうか、もしかしてキミは陰陽師おんみょうじなんだね!?」

「いや、オレはただの高校生……」

「そうに決まっているよ。これは鬼を退治する魔よけの祈祷棒なんだろう? 似たようなものを、知り合いの陰陽師が持っていたんだ」

「へぇー、シュウさん、それでそんなおかしな格好をしていたの」


 いったいどんな勘違いなのか、2人がオレを見る目は尊敬の眼差しになっていた。陰陽師ってあんた、あの胡散臭いオカルト発明家とオレは同類に見えるのか? かなりショックだ。


「なぁ、それと交換ってわけにはいかないかい? もちろん貴重で大事なものだっていうのはわかっているけど」

「あぁ……そうだなぁ。この際仕方ないか。なんでもするって、さっき言ってしまったし」

「わぉ! 本当にいいのかい!?」


 1本100円の“貴重で大事”なボールペンを、もったいぶって渋々渡したら、ミッチーは目を輝かせて喜んだ。代わりに受け取った金色に輝く秘宝を見ながら、オレは引きつった笑いで感激の握手に応えた。パープルさんにあげたもらい物のサイン色紙といい、このなんの変哲もない量産安物ペンといい、とても良心が痛いです。



冒頭出典:『パラダイス銀河』(光GENJI)より。

サブタイトルを見て真っ先に桜田淳子が思い浮かんだ方、そのお年頃で読んでいただいて光栄です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>歴史部門>「竹取の物語詩」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ