表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竹取の物語詩  作者: chro
16/29

第十六帖:遥か遠い思い出

 タバコの火が原因でスタジアムの一角を焼いた大火災は、消防団が鎮火してからもしばらく混乱が続いていた。幸い、入院クラスのケガをしたヤツはいなかったみたいだけど、1番重症だったかぐやがあくまで大丈夫だって言い張るもんだから、オレ達は検非違使けびいし(都の警備、裁判、その他もろもろの権力を持った面倒な人たち)にうるさく事情を聞かれる前にズラかることにした。


「ありがとな、シュウ。お前とプレイできて楽しかったぜ」


 ファンの包囲網から逃げてきたナリミチが、スタジアムの外まで見送ってくれた。当代きってのエースが見せた鞠さばきや試合の運び方は、オレもいい勉強になったよ。同じ学校、同じ時代なら、きっと親友にもなれたはずだったけど。


「なーに言ってんだよ。同じ鞠を蹴ったヤツは、もう大事なダチだぜ」

「ナリミチ……また、一緒に蹴鞠をやろうな」

「いつでも歓迎するぞ。今度は俺にも“さっかー”ってやつを教えてくれよな」

「あぁ、約束だ!」


 このおかしな都で初めてできた友達としっかり握手を交して、オレとかぐやはスタジアムを後にした。



「……」

「……」


 あぁー……なんていうか。ナリミチと別れて歩き出したとたん、重〜い沈黙が背中にずっしりとのしかかってきた。隣のかぐやは、まっすぐ前を向いたままだ。なんでこんなに空気が重いんだよ……いや、オレが意識しすぎているだけなのかもしれないけどさ。


『なぁ、頼むから戻ってきてくれ』


 悪いことをしたわけじゃないのはわかっているんだけど、あのときのことを思い出したら恥ずかしくて落ちつかなかった。緊急事態だったとはいえ、こいつとキ……


「ねぇ、シュウ」

「えぁっ!?」


 匂いから感触までどっぷり思い出し妄想につかっていたから、いきなり呼ばれたらげっぷが出そうになった。すぐに元気になったものの、かぐやもあれからずっと黙ったままだったから、何を考えているのか気になるし気まずいしだった。


「どうして来てくれたの? あんな危険を冒してまで」

「どうしてって、そりゃ放っておくわけにはいかないだろ」

「知り合いだから? 知り合いなら誰でも助けた?」

「誰でも、って自信はないかな」


 例えばどこかのナルシスト人気アイドルなら、いくら知り合いでも助けにいく保証はない。


「ところで、お前はどうして逃げなかったんだ? 近くのヤツらはみんな逃げられていたみたいだったのに」

「……これを、探していたのよ」


 かぐやがしっかりと両手に持っていたのは、赤い石が付いた髪飾りだった。確か、いつも長い髪を束ねた先に付けていたやつだ。


「ふーん。大事なものなんだな」

「えぇ。あなたがくれたものだから……」

「え?オレがどうかした?」

「ううん、なんでもないわ」


 気になるなぁ。なんて言ったのか、はっきり聞こえなかったよ。オレがどうしたんだろ。


「あのさ、変なこと訊きたいんだけど。オレ、前にお前とどこかで会ったこと、あったっけ?」

「……」

「あ、ごめん。はは、あるわけないよなー。ここはオレが生まれる1,000年も前の時代なのに。ボケちゃったよ、ははは」


 かぐやがツッコんでくれないから、オレは1人で言い訳がましく笑っておくしかなかった。うーん、こいつがいつもと違っておとなしいから、調子が狂っちゃうよ。


「……とう」

「へ?」

「まだお礼を言っていなかったでしょ。ありがとう」

「あ……い、いいっていいって、あれくらい」


 おいおい、あのタカビー女が素直にありがとうを言ったよ。さっきから様子がおかしいと思っていたけど、まさか頭でも打ったのか? ……なんてからかってやろうと隣を見たら、かぐやがオレを見上げてにっこり笑った。こいつの笑顔、初めて見た……か、かわいいじゃないか……。


「さ、残りの秘宝もさっさと集めるのよ、シュウ!」

「あっ、ちょっと待ってくれよ!」


 さっきのは幻だったんだろうかと思うくらい、一瞬で元の強気な笑みに替わったかぐやが走り出した。オレもあわてて追いかけたけど、走る前から心臓がドキドキしたままだった。



 2つ目の秘宝もどうにかゲットしたオレ達は、前と同じように工務店セイメー堂に戻って、次の宝の在り処を教えてもらうことにした。火ネズミの皮衣を手にしているのを見て、ヨーがあからさまにホッと安堵していた。こいつ、自信があってあの場所を教えたんじゃなかったのか……?


「おぉ、皮衣も無事に見つかったか」ハルアキさんが興味津々にあれこれ見てきた。「ほー、これが燃えない毛皮か。幻獣火ネズミが、まさか本当に存在していたとはなぁ」

「あんた、まさか信じていなかったの?」

「はっ、いやいや! もちろん信じていたとも! 当然じゃないか!」


 かぐやの殺意満々のにらみに、ハルアキさんは後退って壁に張り付いた。この陰陽師と式神の主従(どっちがどっちかは別にして)、本当に大丈夫なんだろうか。


「そ、そうだ。わし、3つ目の秘宝がある場所を思い出したんだ」

「デタラメ言ったら、わかっているでしょうね」

「も、もちろんです。はい」

「かぐや、恫喝はやめろよ……」

「あんたも、なんか文句あるの?」

「……いえ、ないです」


 あぁ、さっきあんなにかわいいと思った笑顔は、はるか遠い昔のことのようだよ。


「秘宝のひとつ“蓬莱の玉の枝”が、都で1番の大金持ちの屋敷にあった」

「『あった』……?」

「わしが見たのは5年前のことだ。あそこは代々、偉い学者を輩出する家系で有名なんだが、そこの坊ちゃんと学会で知り合ってな。屋敷での茶会に何度か招かれたとき、金色に光る枝を庭で見た」

「普通に生えているものなのか?秘宝なのに」

「いんや、付け毛ならぬ付け枝だ。何しろ金も知識も有り余るくらい持っているからな。各地の名品珍品を収集するのが、先代の趣味だったらしい」


 なるほど。今もあるかどうかはわからないけど、行ってみる価値はありそうだな。


「それで、その屋敷はなんてところなんだ?」

「ボウズ、あの超有名な菅原すがわら家を知らないのか?」

「菅原……学者……あぁ、あの有名な学問の神様か」

「神様ってほど有名なのか?」

「あ、いや、こっちの話」

「そこなら、私も知っているわ。庭だけでも、このおんぼろ工場の100倍はあるでしょうね」

 

 かぐやが知っているなら話は早い。なんだかとんでもなく金持ちらしい屋敷へ、さっそく行ってみることになった。そんな大金持ちの学者様相手に、いきなり「秘宝を貸してくれ」なんて言ってもいいものなのか、それ以前にアポなしで会ってもらえるのかさえ不安なんだけど。


「行きましょう、シュウ。そいつから宝を奪い取るのよ」

「それじゃ強盗だろ……」


 まぁ、なんとかなるかな。かぐやが元気になって、こうして笑っていてくれればそれでいいなんて、オレはこっそり考えていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ネット小説ランキング>歴史部門>「竹取の物語詩」に投票 ネット小説の人気投票です。投票していただけると励みになります。(月1回)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ