表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

~~異世界で初の食事は~~



「では、子供達の名前を決めたいと思う」


 そう言うと、視線を子供達に向ける。当の子供達は、ミルクを飲んで満腹になり再び夢の世界へ旅立っていた。


「俺なりに、兄は『ハイド』妹は『ツクヨ』って名前を考えたんだけど、ルミリアは…」

「流石はヒロト様、とても良いお名前だと思います!!」


 俺がルミリアに振ろうとした途端、凄い勢いで賞賛されてそのまま決定となったのだった。


「そうそう、ルミリアに頼みたいことがあるんだけど」

「私にですか?」

「ああ、ルミリアにしか出来ないからね。それで、頼みたいことなんだけど…」


 頼み事をルミリアに任せて、キッチンへ向かい昼食を作ることにした。調理をするのは、完成品を出すより食材を出した方がDPの消費が少ないからだ。


(よし、素うどんを作るか)


 鍋を火にかけ昆布・鰹だしのスープを作りながら、うどんの麺を作っていく。


「ヒロト様、終わったのですが何処に…あの、何をされていらっしゃるので?」


 俺は今、鍋の具合を見ながら生地を踏んでいるのだが…それは、ルミリアにとって混乱するほどの行為だったらしい。


「なんとなく、ですが…料理を作っている事は…見てわかりますけど…その足蹴にしているものは?」

「うどん麺の生地だけど?」


 すると、ルミリアの眉間に皺が寄った。


「まさかヒロト様は、床に置いて足蹴にしたソレをお食べになるおつもりですか!?」


 そこでやっと、ルミリアが衛生面を気にしているのに気づく。


「あ~、ちゃんと袋に入れてるから問題無いんだけど…」

「だとしても、食べ物を足蹴にするなんて…」


 それでも、ルミリアは納得がいかないようだったが、なんとか説得して調理を続け『素うどん』が出来上がった。顰めっ面なルミリアに見られながらの作業は、とてもやりにくかった。うどんを持って、二人でリビングに戻り席に着く。


「それじゃ、いただきます」

「…『いただきます』って何ですか?」


 この世界に、『いただきます』の文化は無いようだ…


「え~と確か…調理してくれた人と食材への感謝の言葉…だったかな?もう、習慣化しちゃってはっきりと思い出せないけど、それで合ってたはず…」


 そんな曖昧な話を聞いて、ルミリアはようやく笑顔を見せた。


「私も食事の前に祈りを捧げますが、きちんと言葉にした方が伝わりそうなので、これからはそうさせてもらいますね…『いただきます』」


 ルミリアは、俺と同じように手を合わせて感謝の言葉を口にした。


「食べ終わったら、同じように手を合わせて『ごちそうさまでした』って言うんだ」

「わかりました」


 俺は、箸でうどんを一口啜る。


「うん、なかなか良い出来だ。自家製だから、店には劣るけど…」

「ヒロト様、そんなに音を立てて食べたらはしたないですよ」


 流石は王女様、俺のテーブルマナーを指摘してきた。だが…


「いやいや、少なくとも『うどん』と『ラーメン』は啜って食べるのが一般的だから。それにここは、いちいちテーブルマナーを守って窮屈な食事をする場所じゃないからね。あと、早く食べないと麺が伸びて不味くなるよ?」


 そういうと、ルミリアは意を決した表情でフォークを使い一口含んで咀嚼する。


「…美味しい…食感も良いです」


 そしてスプーンで、スープを掬い一口。


「…このスープも初めての味ですが、サッパリしていて美味しいです」

「それはよかった…生地を踏んでいたのは、この麺のコシ…食感を良くするためなんだ」

「そうだったのですか…何も知らずに失礼なことを言って…」

「もう、過ぎたことだから。それに、さっきも言ったように、伸びると不味くなるから早く食べよう」


 それからは、黙々と食べ進めて完食し二人で『ごちそうさま』をして、食器を片づけ食休みがてらたわいのない話をするのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ