表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

爵位継承

 リロイ・アイフォレストは、家の付き合いでエスコートをした令嬢と別れ、ホール奥に用意されたアイフォレスト公爵家専用の貴賓室に入った。


「ふぅ……」


 大きなソファに座り、一つに束ねていた翡翠色の髪をほどき、軽く頭を振る。


「お直しいたします」

「頼む」


 側近が手早くリロイの髪を結い直す。


「まさか、ウィンローザ家とはね……いまさら亡霊が何をしに舞い戻ったのやら」

「さあ……しかし、ヴィリア卿の美しさは耳にしておりましたが、彼女の立ち振る舞いは……天使のようでもあり、悪魔のようにも見えました」


「彼女ではなく、リリィ卿、だよ」と、リロイは側近をたしなめた。

「あ、これは失礼しました!」


 低頭する側近に、リロイは「わかればいい」と手を振る。


「しかし、あの美しさは認めざるを得ないですが、孤児を養子に……しかも、侯爵位を継がせるなど、他家がどう思われるか……それに、いくら侯爵とはいえ、宰相殿に対してあのような振る舞いが許されるのでしょうか?」


「まあ、先王とはいえ……王印の押された授爵状がある以上、彼女は正式な侯爵ということになる。しかも、建国より国を陰から支えたウィンローザ家ときたもんだ。現王でさえ、おいそれと手は出せないだろうな……」


「例の元暗部の執事……ですか?」

「あくまで噂だがね、あの家には色々と謎が多い」


 リロイはリリィ・ウィンローザの立ち振る舞いを思い返し、

「なぜ今になって社交界に現れたのか……ふふ、楽しくなってきたね」と、頬を緩ませた。



    §



 ――数時間前。


 豪奢なシャンデリアの下、煌びやかなホールでは、大勢の着飾った貴族達が噂話に花を咲かせていた。

 もっぱら話題は、ウィンローザ家の新当主である私の話だ。


『ご覧になりましたか?』

『ええ、素敵な御方でしたわ』


『今年の社交界は面白くなりそうだね』

『誰があのご令嬢を落とすのか……』

『どうせ御三家かその親族に決まっているさ……おっと、見ろ、噂をすれば、だな』


 ホール中央に集まったのは、今年、社交界デビュー(デビュタント)を迎える各家の若人達。

 見渡す限り、やや緊張気味な者が6割、したたかに周囲を観察している者が2割、そして、他人事のように自由に振る舞う上位貴族達が2割……。


 この後は、中二階から宰相が登場し、成人の祝辞を述べる予定になっている。


『どこのご令嬢だ?』

『あんな美しい女性を見たことがない……』

『ウィンローザ女侯爵だそうだ』


 皆が噂する声は届いていたが、私は何も気にならなかった。

 この日のために、事前にアルフレッドと何度も何度もシミュレーションを重ねた。


 考えられる誹謗中傷は、全てこの頭に入っている。


 集まった貴族家の顔、名前、家族構成、所属派閥、弱み……。


 アルフレッドが集めた情報の全てが――。



「――セフィーロ宰相がお見えになりました!」



 王宮付の侍従の言葉に、皆が胸に手を当て低頭した。

 私もそれに倣い頭を下げる。


 (しか)めっ面のセフィーロが重そうな身体を揺らしながら、置かれた椅子に腰を下ろす。ため息交じりに片手を上げると、皆が顔を上げた。


「はぁ、さてさて……今年は何やら懐かしい匂いがするな」

 セフィーロは、まるで汚いものでも見るような瞳をリリィに向けた。


「ああ、あの気取った女侯爵の匂いか――それとも卑しい孤児の臭いか?」


 場が一瞬で凍り付く。

 だが、これも想定内――何ら動じることはない。


 セフィーロはヴィリアを嫌っていた。

 大勢の前で恥をかかされた過去を、未だ根に持っているのだろう。

 つまらなさそうに禿げ上がった頭を掻き、ふん、と鼻で笑った。


「なんと虐めがいのない……まぁよい。では、宴の前に職務を全うするとしよう。ほら、早く来たまえ」


 手招きされた私は、皆の視線を一身に浴びながら、中二階へ続く広い階段を上る。

 セフィーロの手前で立ち止まり、丁寧に礼を執った。


「ふん、躾はできておるようだな」

 臣下に手を伸ばして書状を受け取ると、セフィーロがだるそうに読み上げる。


「えー、リリィ・ウィンローザ――其方がヴィリア・ウィンローザ侯爵の後継者として爵位を継ぐことを、アルフォード・レイセオン王の名において正式に認める……と、これには書いてある」

「……」


 セフィーロは書状をひらひらと揺らし、顔を歪めた――。


「白紙の――しかも、王印付きの授爵状を女狐にくれてやるとは……先王も物好きなものだ」


 会場がざわめく。

 王の授爵状というだけでも、とてつもない価値を秘めている。


 しかも、それが白紙ともなれば、たとえ孤児や奴隷でも爵位を継げる。

 悪意があれば、他人の爵位を合法的に奪うことさえ可能だ。


 これはそういう類いの、決して金では買えない代物。

 セフィーロが呆れるのも無理はない。


「だがまあ、法は絶対である。リリィ・ウィンローザよ、お前が侯爵を名乗ることに異論は無い――」


 そう言って、セフィーロは授爵状を私の目の前に落とした。

 嘲るような目付きで私を見据える。


 本当に落とした――。

 アルフレッドの言った通りね。


「ならば、次からはお前では無く、ウィンローザ卿とお呼び下さい」

「……なっ⁉」


「――アルフレッド」

「はい、ここに」


 私が声を上げると、いつの間にか隣に控えていたアルフレッドが、床に落ちた書状を拾い上げた。


「それではセフィーロ宰相閣下――、これで失礼いたします」


 膝を折って礼をした後、私は颯爽と踵を返した。

 優雅に階段を下り、出口に向かって進むと、階下に居た貴族達が慌てて道を空ける。


「皆様、どうぞごゆっくりお楽しみを――」


 そう言い残し、私はホールを後にした。

 我ながら鮮烈で、華々しい社交界デビュー(デビュタント)になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ