表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生したら剣だった。  作者: 矢田 悠進
2/9

第二話

俺が「聖剣フレソディア」に転生してから3日経った。

昨日一人屈強な男がやって来て、俺を抜こうとしたのだが、なんか勇者っぽくなかったので、抜かれないように踏ん張ってみた。すると俺はびくともせず、男は諦めて帰っていった。

その後すぐ、その様子を見ていた幼い少女が俺を引っ張った。大人に笑われながらも懸命に頑張る姿は可愛くて、思わず全身の力が緩んだ。すると、自分の体がわずかに動くのを感じた。直感的に「やばい」と思ったので再び踏ん張り、少女は去って行った。

そして俺は悟った。なるほど、岩のラッキーが初日に少し言っていたように、誰に抜かれるかは俺が選べるようだ。

ここで俺は閃いた。勇者に引き抜かれて共に異世界チートライフを満喫するより楽しいことがある。美少女に抜かれてイチャイチャするのだ。イチャイチャといっても、俺は手入れされる程度のことしかないだろうが、イキリ男に使われるよりよほど良いだろう。


***


それから一週間経った。

「なあラッキー」

「どうしたっす?」

「美少女は?」

「来ないっすね。男すら来てないっす。ちなみに兄貴が記憶を失う前にも、女の人が抜きに来たことはないっす」

そういえば記憶喪失設定だったな。それより、女はやっぱり来ないのか。

「俺から呼ぶしかねえ!おーい!誰か、美しい方、俺を引き抜いてくれえ!」

「無駄っすよ〜、兄貴の声はオイラにしか聞こえないんすから」

「だよなぁ」

この転生ライフつまんなすぎ。ラッキーと喋る以外にやることないもん。ラッキーは良い奴だが。


***


しかしその日の夕方、そいつは現れた。

女ではない。勇者を名乗る類だ。そいつは鎧を纏い、腰には剣。筋骨隆々という感じではないが、悪くない体つきの、若い男だった。歳は18前後だろうか。黄金の髪が夕日に照らされ美しい。

街の中央門から入ってきたそいつは、真っ直ぐ広場の俺の所へ歩いてきた。そして、俺の柄を握りしめる。


「ケッ。お前が転生勇者じゃない限り俺はここを動かないぜ」

相手には聞こえていないだろうがそう宣言する。しかし、相手は意外な反応を示した。

『いや、俺はお前に動いてもらわないと困る』

は?なんだこいつ、俺の言葉が聞こえている!?しかも俺の脳内に直接返答してきたぞ!

「お前ぇ!なんで俺の言葉が聞こえてるんだ!」

『それは俺の魔術《対話篇(ダイアログ)》だ。モノの意思を読み取り交信する、俺の霊媒師としての能力の一つさ』

「霊媒師ぃ!?お前どう見ても剣士じゃねえか!」

『これはフリだ。お前を引き抜いた時に、周りが納得するようにね』

変な奴じゃん!!

「悪いがお前みたいな変人について行く気はないぜ。帰りな」

『ふむ……どうやらお前は自身でこの岩から抜け出すか否か選べるようだな……ならば』

俺を握る霊媒師の手から、魔力の流れを感じる。

「うぇ、なになに!?」

『ついてこないなら、お前に内側から錆びる呪いをかける。二週間ほどで朽ち果てるぞ』

ヒェェ!なんてこった!そんなことされたら異世界ライフもクソもねえ!


「つ、ついていきます……」

『よし』

「ただ、一つお願い良いっすか」

『なんだ?』

「下の岩も、ちょっと削って連れて行ってくれ……親友なんだ」

『良いだろう』

「一緒に行こうな、ラッキー」

「道連れっすか〜〜!?」


***


果たして、俺はラッキーからすり抜けた。ギャラリーが湧く。男は無視して俺を眺めている。

「あんた名前は?俺はフレソディアだぜ」

「ワードだ」

「けっ、よろしくワード」

「ああよろしく。ちなみに、さっきの呪いの話嘘ね。内側から金属が錆びる呪いなんて無いよ」

「あぁ!?殺す!切り刻んでやる!死ね死ね!」

だけどな、ひとりでに動くことはできないから、コイツを殺すことはできない。クソッタレ!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ