表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なつゆき

作者: 里見

7月12日、午前10時23分、雪が降り始めた。

私はその15分ほど前からずっと窓の外を眺めていたので、すぐにそれに気がついた。


「前島さん、外、雪が降ってます」

と、私は隣のデスクに座る上司の男性に言った。

「地球温暖化のせいだ」

と前島さんは言った。

前島さんは台風が来きたときも豪雨になったときも、冬に雪が降ったときすら地球温暖化のせいにしていた。

彼は36歳にして、5人の子供の父親だった。子供は5人とも娘で、彼の両親はひどくがっかりしているらしかった。

「嫁の家系が女ばっかりなんだよ」

と前島さんは紺色のネクタイの結び目を弄りながら言った。夏でもネクタイを締めるのが彼の個人的なルールだった。「あいつ自身も2人姉妹だし、お義姉さんのとこも女の子が2人だしな。ほとんど呪いみたいなものさ」

彼の長女はアイドルを目指していて、中学ではダンスクラブに入ったらしい。

「でもありゃダメだな。顔はそこそこかわいいんだけど小顔じゃないんだよ。アイドルってのは小顔じゃなきゃなれないんだろ?俺は昔スマップを生でみたことがあるんだけど、やっぱり小顔だったね。男だけどさ」

前島さんはそう言って、長女がセーラー服を着て玄関の前で直立している写真を見せてくれた(彼はそれを手帳に挟んで持ち歩いていた)。

確かに色白で整った顔立ちをしていた。目の形が前島さんと同じだった。


ちょうど同じ時刻、前島遥は中学校の教室のひとつで、机にうつ伏せて居眠りをしていた。

もちろん彼女は、自分の写真が父親によって披露されていることも(彼女自身はその写真が好きではなかった)、外で雪が降っていることも知らなかった。

彼女は深い眠りの中にいた。

彼女の所属しているクラス(1年5組)は、男女の机がペアになっていて、左側に女子、右側に男子が座っていた。

アルマジロみたいな格好で眠る前島遥の右側には、勝浦幸雄が座っていた。

彼はその名前と坊主頭によって、小学生のときからカツオというあだ名で呼ばれていた。

外見に反して美術部に所属しているのは、別の野球チームに入っているからだ。

幸雄は眠る前島遥を見ていた。

幸雄の目から見ても遥はぐっすりと眠っていて、真夏に降った雪については全く関心を持っていなかった(眠っているのだから当たり前だ)。

それまでおこなわれていた英語の授業は中断して、教室内は結構な騒ぎになっていた。

灯油がないため、ストーブで暖めることができなかった。

毛布やコートなどももちろんなかった。

学校というのは非常に前時代的なところなのだと、幸雄は思った。

クラスメイトは皆寒さに震えていた。

英語の教師は緊急職員会議のために教室を出た。

遥は起きなかった。

教室中で、外の雪に興味を示さないのは遥と幸雄だけだった。

「カツオ、前島死んでるんじゃね?」

と幸雄の前の席の男子が言った。

「眠ってるだけだよ」

と幸雄は言った。

確かに、遥の丸まった背中は規則正しく上下していた。

「お前ら寒くねぇの」と前の席の男子は言った。

「さぁね」と幸雄は言った。

幸雄は右腕と前髪の間から覗く、遥のアーモンド形の右目を見ていた(もっとも今はきつく閉ざされていてコーヒー豆のようになっている)。

眠る遥は綺麗だった。

起きているときもかわいらしい顔をしていたけど、眠っているときの方がずっとその純度が高まった。

幸雄は、遥が起きてしまったら雪が止むのではないかと思っていた。


雪が降ることなど、ただの現象だ。



私は冷房を暖房に切り替えた。

小さなオフィスはあっという間に暖かくなった。

外では相変わらず雪がチラチラと舞っていた。

「遥もな、もうちょっと顔が小さければな」

と前島さんはまだ言っていた。

「雪、止みませんね」

と、後ろから今年入社したばかりの葛城さんが言った。

「地球温暖化のせいだよ」と前島さんが言った。

「誰かの夢かもしれません」と葛城さんは言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ