迷子のナッツ売り
見つけてくれてありがとうございます。
更新は不定期になります。出来る時に頑張ります
のんびり歩いて櫓にある宿舎のような場所へ到着した。
周りに人はいない。皆さん山猪の処理に忙しいのかもしれない。扉を割らないようにそっと叩く
「すいませーん!誰かいませんか?」
すると頭上から
「どうされましたか?こんな所でおひとりですか?今降りますので、ちょっと待ってください!」
丁寧に対応されたが、どうする?確かに荒野に一人とかおかしい取り合えず何かに襲われて一人逃げたことにするか。
「お待たせしました。このような危険なところでどうなさったのですか?」
第一村人ならず、第一遭遇兵士だ。言葉が通じてよかった。チート万歳
「あの、何かに襲われて慌てて逃げたら迷ってしまって。ここどこですか?」
兵士その1は背負っている籠を見て
「ふむ、その背中のものは何だい?」
と尋ねた。職務質問と荷物検査かな?
「栗です」
と念のため手袋をはめてイガイガをずらして中を見せると
「ナッツか・・・クリ?と呼ぶのか?この籠の中は全部そうなのかい?」
こちらで栗はナッツなのかな?分類がないだけかな?
「はい、全部そうです」
櫓の下に空の箱がある。
「ここに一度全部出しましょうか?」
と確認すると
「そうだな、お願いできるか?お嬢ちゃんを疑うわけではないが、荷物確認は一応規則なんだ。沢山あるようだから手伝うよ」
兵士その1、いい人だ絶対。だって、空箱の中をわざわざ洗って乾かしてくれてるもの。
そう、魔法で。
やっぱりあるんだよ魔法。おかしいもの、この世界。
驚いていないわけじゃないけど、ああ、やっぱりかって感じ。
「ほら、これで綺麗だ。ここに一旦入れるね?」
兵士その1、いや、お兄さんはわざわざ箱を綺麗にして、丁寧に入れ替えながら
「ナッ・・・クリを町に売りに行こうとしたのかい?一人ということは辻馬車かな?それか馬に乗ってきたのかな?」
お兄さん、呼び方クリじゃ無くてもいいよ?
身元確認ね?馬車だと辻褄合わないよね?
馬が襲われた・・・でいいかな?
流鏑馬にあこがれて一時乗馬も習ったから今でも乗れる。何なら月一乗ってる
「馬です。森の横で休憩中、馬から離れた時に何かに襲われて・・・馬を追って行ったので私は大丈夫でした」
こんなんでいいかな?
「そうか、ここまでよくたどり着いたな」
お兄さんは、憐みのこもった目をしながら頭をなでてくれた。
私を、幾つだと思っているのだろう?お兄さんは身長が190cmくらいありそうだ。こちらは148cm
そりゃ、190cmから見たら子供に見えるよな・・・
お兄さんは確認を終えると、また丁寧に籠に戻してくれた。
「疲れただろう?兵舎の中で休むかい?」
魅力的な提案だが、いい人過ぎて、申し訳なくなって来た。迷っていると
「そうだ、高い所は平気かい?今は、任務中で送ってあげることができないし、一人で外にいるのは危ない。兵舎が気が引けるなら一緒に見張り台に来ないか?」
とても素敵な提案だ。高い所なら別の町の場所がわかるかもしれない。もちろんは遠慮しない
「高い所は平気だし好きです。一緒に上がってもいいのですか?」
無邪気でいればうろついても気にしないだろう。
「よし、じゃあ荷物は売り物だろうし心配だよな、もって上がろうか」
なんとまあ、至れり尽くせりではないですか。
「そうだ、ナッツの上に掛かっていた大量の針はどうすればいい?」
イガを知らないのかな?
「栗の日焼けを防ぐので掛けていきます」
手袋をはめてイガを戻す
「へえ、そのグローブは丈夫なんだね?ナッツ職人だね」
爽やかにお兄さんは言うが、ナッツの職人なんているのだろうか?
「足元気をつけろよ」
お兄さんは小さいらせん階段をスイスイ昇っていく。石造りの櫓の外壁に、ぐるりと階段がある。
中に見晴台から、直接降りて来ることが出来るポールがある。消防隊が使うやつと一緒だ
「遅くなって済まない。ナッツ売りの迷子の少女だったよ。馬に逃げられたらしい。一人にするのが可哀そうだったから連れてきた。あれから問題はないか?」
お兄さんは仲間の兵士その2と3に説明する。
皆、甲冑姿で、頭の装備で顔が見えないので入れ替わるとどれがお兄さんか分からない。
「隊長、先程遠方で異音が確認された以外は変化はありません!」
あ、さっきの山猪の事か。
「隊の様子はどうなっている?っとそうだ、済まない。荷物を置いたら、備品を触らなければ好きにしていていいよ。疲れているならこの椅子に座りなさい」
お兄さん、マメだね。
見晴台は意外と広く中央寄りに小さなテーブルと椅子が2客ある。傍に水がめと、保存箱のような物と、お湯を焚く為のコンロと、小鍋が幾つかある。
言われた通りとりあえず椅子に座る。
お兄さんは先程の兵士と向こうでやり取りしている。
それをぽやっと見ていたら
「ナッツを売りに来たのかい?」
コトリと木製のカップを私の目の前に置きながら兵士その3が話しかけてきた。
「飲みな。だいぶ歩いたんだって?馬は残念だったね。でも、君もナッツも無事でよかった」
ここの兵士達、皆凄くいい人だ。私が子供っぽいからかな?
「はい、ここに来れて助かりました。」
カップに入っているのは、温かいハーブティーに似たものだ。
飲むと体がポカポカする。思わずほっと息を吐いた。兵士3の空気が何となく緩んだ気がする。
「自己紹介をしよう!俺はオリガン!2番隊の騎士。ナッツ売りのお嬢さん、名前を聞いてもいいかい?」
こちらが緊張しないように気を使ってるんだろう。あえてチャラい感じで聞いてくる。
「・・・私は」と答えようとしたら
「おい!オリガン!子供をナンパするな!」
スコーンと何かがオリガンさんの頭に直撃
「ぐあっ!」
って声が聞こえた。頭装備ついててよかったね?今はお兄さんからお叱りを受けている。気遣いじゃなかったのか・・・本能なのか?
「ちなみに僕はペリル。こんにちは」
兵士2は、ペリルさん。スマートに握手して去っていった。
いつの間にかオリガンさんも追い払われていた。
「あー、あいつもか。ごめんね騒々しくて。騎士団は男ばっかだから女の子を見ると直ぐに声をかけるんだ。もはや習性か?」
お兄さんは二人を見ながらやれやれと肩を落としている。
「あの、お兄さんのお名前は?聞いてもいいですか?」
第一村人なのに名前を知らない。
「ん?言ってなかったか?俺はソージュ、なんか今更だな呼び方なんてなんでもいいぞ」
確かに、お兄さん呼びが定着してしまったが、ほかの方は名前で、お兄さんだけ違うのも変かな?
まあいいか、その場のノリで・・・
ブックマークと反応ありがとうございます!
これからも頑張りますね
長さがまちまちなので読み難かったらごめんなさい!
スマホポチポチだから変換ミスが多いかも知れません!




