表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/62

左慈の目論見

 曹操そうそう左慈さじやしきを与えていた。

 城から戻った左慈が自邸じていに足を踏み入れると、一室には、既に二人がいつもの位置に座していた。

 左慈は上座に腰を下ろした。


「ご苦労だったね、王表おうひょう。あの許褚きょちょとかいう用心棒には、悟られていなかったけど、さすがは曹操、気付いていたね」

「申し訳ございませぬ」

 青い頭巾を被り、目尻に深いしわを走らせ、あご先に三寸ほどの白髯はくぜんを蓄えた初老の細身さいしんが深々と頭を垂れた。左慈に金銭で雇われている腕利きの探者しのび、王表だった。

 王表は探者の一味、その頭領だったが、その一味がどれほどの規模なのか左慈も知らなかった。


「そんなことないよ。あの人、まったくすきがないんだよね」

 左慈は嘆息して項垂うなだれた。

「あら、左慈さん、元気を出して。私たちを集めたということは、何か曹操さんに依頼されたのでしょう?」

 あでやかな声音こわね嫣然えんぜんと微笑んだのは、豪奢ごうしゃな着物で細腰雪膚さいようせっぷを覆った、方士の紡績ぼうせきだった。乙女のような仕草をすることもあれば、時折、ぞっとするほど妖艶ようえんな雰囲気を醸し出す、年齢定かならぬ美女である。

 左慈とは旧知のようだが、夫婦の関係ではないようだった。いつから連れ添っているのか、王表でさえわからなかった。


「あ、そうそう。今度は王表と紡績さんにも手伝ってもらうよ」

 ぱっと、左慈の表情は明るくなった。

「それで、どんな依頼なのかしら?」

 浮かれ気分の紡績が身を乗り出した。その所作が、馥郁ふくいくとした香りを辺りにいている。

「王表は聞こえていたと思うけど、まずは、呉の九刀剣の収集」

「なあんだ。宝探し?」

 不満げな紡績は、退屈そうにした。

「呉の九刀剣、そのうちの八本は、方士の于吉うきつが死の折、方術により全土へ散らしたと聞いておりまする。どこに散ったかわからぬものを、如何いかにして探し出すのですか?」

 王表の眼光は、冷ややかだった。


「そうだよね。だけど、于吉が方術で散らしたということだから、大体察しが付くよ」

 興味を失った紡績は、着物の袖で口許を隠し、欠伸あくびをしている。

 それを尻目に、左慈は笑みを浮かべて続けた。

「于吉は、八本の刀剣に霊気を込めて飛ばしている。霊気が込められたものは、より強い霊気に誘引されるから、八刀剣は各地の霊気が強いところにあるはずだよ」

「なるほど」

「それから、遠くへ飛ばしているようだから、刀剣にも強い霊気が込められている。それだけ強い霊気だと、辿り着いた土地では、何か不可思議な現象が起きていると思う」

「不可思議な現象?」

「そう。例えば、一日で木が伸びて人型になったとか、馬が人を産んだとか、見たこともない動物を目撃したとか、そういう噂が立つ辺りの、より霊気が強いところに八刀剣が潜んでいる筈」

「そうであれば、発見しやすいかもしれませぬな。ところで左慈どの、その于吉とやらは、どのような方士だったのでございますか?」


 王表の問いに、左慈は白い藤蔓ふじつるの冠を載せた頭をきながら答えた。

「王表は探者だから知らないか。僕も対面したことはないけど、于吉は、江東を拠点に何十年も活動していた方士だよ。主に術が施された符水を使って、民草の病気や怪我を治療していたというから、よほど善良で私欲のない方士だったみたいだね」

「左様でございますか……」

「それを孫策そんさくは、あっさり殺してしまったのだから愉快だよね。于吉の見た目は老人だったそうだから、不老の術を習得していなかったのか、もしくは、何十年も霊気を蓄えていたことになるね。不死の術の心得があれば、今もどこかで生きているはずだけど」

「ほう」

 興味を抱いたように、王表は感嘆の声を上げた。


「八本もの刀剣を一度に全土へ散らしたということは、多分、普段から不老の術なんか使わないで、長い間蓄積していた霊気を一気に放出させたと思う。ちなみに、僕と紡績さんは、常に不老の術を使っている。紡績さんはいつも綺麗だよねえ」

 綺麗という言葉に反応したように、紡績は嬉しそうに微笑した。

 左慈は王表に、にこと微笑むと、その紡績に視線を移した。

「もうひとつの依頼の方だけど」

「何? 何?」

 瞳を輝かせた紡績は、再び身を乗り出した。ふわりとした芳香が漂った。

荊州けいしゅう劉表りゅうひょう撹乱かくらんってとこだね」

「そっちの方がおもしろそう!」

 紡績が乙女のような瞳を左慈に向けた。


「曹操は河北の袁紹えんしょうと決戦するみたい。曹操の後方には、揚州ようしゅう孫権そんけんと荊州の劉表がいるよね?」

 王表と紡績がうなずく。

「揚州の方は、君主だった孫策が死んで間もないから、しばらくは曹操の背後を狙わない。問題は荊州の劉表だけど、今は曹操の背後をく様子はない。けど、いつ気が変わるかわからない。袁紹もしつこく誘っているようだしね」

 王表と紡績がふむふむと聞いている。

「曹操の意図としては、劉表を荊州に釘付けにしろってことみたい。だから、荊州内部を撹乱」

「して、左慈さま、具体な方策は?」

 王表が冷めた視線で聞いた。


「王表は荊州に入って、刀剣を探しながら劉表の動向を調べて。劉表のところといえば、黄射こうせきとかいう奴がいたな……」

「承知」

「私は? 私は?」

 瞳を輝かせた紡績が、乙女のように問い掛けた。

「紡績さんは、青州せいしゅう辺りで刀剣を探し出してから、荊州に入ってもらおうかな」

「あら? 随分と私を遠くへ遣るのね?」

 膨れた紡績がそっぽを向いた。

「最近の青州方面の絹織物は、当世随一なんだって。ついでに調達してくると良いよ」

「素敵!」

 たちまち機嫌を戻した紡績は、満面の笑みだった。

「僕は近くの嵩山すうざんに寄ってから荊州に入るよ」

「では」

 王表は音もなく部屋から出て行った。部屋を出た途端、気配は消えていた。

「じゃあ、左慈さん、私も行くわ」

 左慈は破顔した。

 紡績の姿は、色彩が薄くなるようにして消えていた。


「さてと、荊州ではどうやって遊ぼうかなあ」

 ひとちた左慈に、残忍な笑みが浮いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ