表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カレス~ニューヨーク聖爵血戦~  作者: 心之助
一日目「群雄割拠」
8/25

第三章『競争』

 一時間前。


「ユダ。敵が現れたら君は敵の『使徒役の英雄』と交戦してくれ。その間に俺は敵の参加者を探して、殺す」


「ほほぉう。汝が手を下すのか? うむ! 任せよ! 別に汝が直接手を下さずとも、敵の使徒を倒すだけでもよいのであろう?」


「......あぁ、その通りだ」


 今回の儀式、ファール神父は『聖爵血戦(せいしゃくけっせん)』と名付けたこの殺し合いの細かいルールとしては、


・使徒役と参加者は、最大500mまでしか離れられない


・参加者は無事でも、参加者が使役している使徒役が倒された場合。その時点で参加者は失格となる。


・一般人に危害を加えない。一般人を巻き込まない。例え隠蔽していたとしても、それが監督役(ファール神父)によって発覚した場合も失格となる。


・ニューヨークから出てはならない。他の都市や国外への逃亡も禁止されている。


・失格者はその時点でこの儀式の呪いにより、強制的にその血がカレスに捧げられて死亡する。




 正直に言うと、彼は不安であった。


 ユダがどんな英雄かは知らないが、こんな少女が歴戦の英雄と戦えるのか?


 どう考えても、彼女の細腕ではまともに戦えそうにない気がする。

 だからだ。だからこそ、ユダが他の英雄に負ける前に、自分が参加者を殺す。


 そうすれば、彼女が傷付く事はない、彼女は巻き込まれただけだ、自分の身勝手な願いに、


 昨日会ったばかりの少女だが、彼女を傷付けさせたくない。




「つまりあれだな。これは早い者勝負であるな!」


「なんでそうなる」


 こちらの心配も他所に、ユダが頓珍漢な事を口走った。


「だってそうであろう? 吾が先に使徒を倒すか、汝が敵の主君の首を討ち取るか、競争といこうではないか!!」


 競争ときたか、本当に彼女と居ると全然緊張できない。それはそれで凄い才能であろう。生前はさぞや仲間からも慕われる理想の英雄だったのであろう。


 .......もしかして、彼女に対する心配そのものが、彼女に対する侮辱ではなかろうか?


 率直に言って、まだ信用できない。ユダの人柄がではない、実力がだ.......ここでハッキリさせよう。


「あ、そうだ。ユダ、何故俺には真名を教えてくれないんだ?」


「え!? あーその.......しいから」


「ん?」


 え? 聞き取りずらかった。


「は、恥ずかしいからである!! なんかこの時代だと吾の事を『リアルチート』とか『ザ・人外』などと恥ずかしい称号が付いちゃってるではないか!? 誰ぞ! 過去の英雄をリアル不正行為者などと呼ぶアホはッ!!」


「........それ何処情報?」


「秘密じゃ!」


 リアルチートの英雄ってなんだよ? それ言っちゃうとほぼ全ての英雄、偉人がリアルチートじゃないか。


 こんなので恥ずかしいがるなんて、変な所に羞恥心を持ってるな。この英雄少女は、


 今はなんとも言えない、今は英雄としてのユダを信じよう。


 しかし、先程彼女が言った競争が気になるな.......


「ユダ、君が言った競争でどちらかが先に勝ったらなんかあるのか?」


「ん、そうだな。........では吾が勝ったら━━━━━」



 そして時は戻り、いよいよ最初の聖爵血戦の幕が上がろうとしていた。


 これから彼の命尽きる六日間の間に及ぶ血塗られた聖戦。


 欲深き12人の血を捧げて願いを叶える事が出来るのは.........果たして、


「華々しい初戦を吾の勝利で飾ってやろう! なんせ吾は『勝利の王様』である!」


 彼女の服が光出すと、昨晩召還した時の白銀のドレスと甲冑鎧と赤いマント姿になって、臨戦態勢となる。


「笑止! 王が前線に立つものか! なんとも不謹慎極まりない! やはりここで貴様は倒さねばならぬ! 『イスカリオテのユダ』!!」


「来るがよい! 『マトフェイのマタイ』!!」




 ━━聖爵血戦。ここに開戦!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ